研究課題/領域番号 |
16390445
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
永田 見生 久留米大学, 医学部, 教授 (50140687)
|
研究分担者 |
佐田 通夫 (佐田 道夫) 久留米大学, 医学部, 教授 (10162398)
津留 美智代 久留米大学, バイオ統計センター, 研究員 (90368887)
山口 岳彦 札幌医科大学, 医学部, 准教授 (80245125)
竹内 正弘 北里大学, 薬学部, 教授 (30317060)
佐藤 公昭 久留米大学, 医学部, 准教授 (90268912)
自見 厚郎 久留米大学, 医学部, 教授 (90140897)
角間 辰之 久留米大学, 先端癌治療研究センター, 客員教授 (50341540)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
14,490千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 990千円)
2007年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2006年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2005年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
|
キーワード | バイオマーカー / アミノ酸構造解析 / 国際前臨床試験 / 骨転移 / 癌 / 抑制化合物 / In Sillico 創薬 / トランスレーショナルリサーチ / がん / 転移 / 予防 / アミノ酸構造 / 創薬 / 生存時間 / バイオメーカー / プロテオーム / ICH / プロテオミクス / 早期発見 / 骨転移バイオマーカー / Biostatistics / Bridging study / 特許 / がん骨転移予防 |
研究概要 |
がんの骨への転移は、患者のQOL、生存率を著しく低下させるために、骨転移を終末期とし、積極的な治療が行われないのが現状である。原発癌腫の効果的な治療により、生存率が高くなっていることに反し、生存5年以降、突如として、骨へ転移する症例が年々増加している。そのために、我々は、骨転移の早期発見と治療を行うことで、がん患者の骨への転移を予防することができる血中の骨転移バイオマーカーを発見した。このマーカーの特徴として、骨シンチグラフィーによる確定診断より、早期に発見が可能であるため、早期治療ができることで、原発がんの完治後の延命が可能となった。また、人種差の影響を見ても、日本人と同じ経過を示している。 現在は、骨転移バイオマーカーの患者個別の追跡調査を行い、PET-CTによる骨梁間型の早期骨転移の段階で、早期治療での開始が可能となった。また、同時に、骨転移特異的タンパク質のアミノ酸構造析を行い、骨転移予防製剤の開発とバイオマーカーの臨床検査システムへの抗体検査試薬の開発を遂行している。 骨転移治療剤として、第3世代ビスボスフォネート製剤が顎骨壊死をともなう報告から、骨転移への予防製剤としての使用が危惧されるために、我々のこれからの研究開発を急ぎ、日本国民のために、安全な安心される医療を提供したい。
|