• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レチノイドのNO-サイクリックGMP系賦活による実験的肺高血圧治療

研究課題

研究課題/領域番号 16390449
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関三重大学

研究代表者

丸山 一男  三重大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20181828)

研究分担者 三谷 義英  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (60273380)
丸山 淳子  三重大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (50263017)
天野 誉  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (90231993)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
2005年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2004年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード肺高血圧 / レチノイン酸 / 一酸化窒素 / レチノイド
研究概要

レチノイン酸は、asymmetric dimethylarginine(ADMA)という内因性NOS阻害物質を低下させNOSを上昇させる。そこで、レチノイン酸投与→ADMA低下→NOS活性上昇→NO産生上昇という経路が推定できる。我々はこれまで、内因性NO産生を高めるLアルジニンやANP(心房利尿ペプチド)遺伝子の肺への導入が、モノクロタリンや低酸素暴露による肺高血圧と肺高血圧血管病変の発生を抑制することを見出してきた。本研究では、レチノイドが慢性低酸素による肺高血圧と肺高血圧血管病変の発生を抑制するかを検討した。ラット(200-250g)に慢性低酸素暴露(10日間、1/2気圧)開始前2日から連日all-trans-retinoic acid(30mg/kg/日)を小動物用胃ゾンデにより経口投与を行った。慢性低酸素暴露により平均肺動脈圧は上昇したが、この上昇はレチノイン酸投与により抑制されなかった。筋性動脈の血管外径に対する中膜の厚さは、正常1.6±0.4%(n=7)から慢性低酸素暴露により5.1±0.4%(6)に上昇し、レチノイン酸投与(3.6±0.3%)(7)はこの上昇を有意に抑制した。一方、肺胞や肺胞管レベルの末梢肺動脈での血管平滑筋を持つ血管における、慢性低酸素暴露による出現率上昇をレチノイン酸は抑制しなかった。レチノイドには、慢性低酸素による肺動脈血管の肥大・増殖を抑制する可能性がある。モノクロタリン肺高血圧ラット肺のウエスタンブッロトでの一酸化窒素合成酵素の発現は亢進していた。レチノイン酸投与はこの発現をさらに増加した。16年度の結果では、レチノイン酸投与は、モノクロタリンによる肺高血圧と肺高血圧血管病変の発生を抑制しなかった。レチノイン酸はNOSを確かに高めるが、肺高血圧の原因(慢性低酸素、モノクロタリン)によってその効果が異なる可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Anesthetic management of s neomate with vein of Galen aneurysmal malformations and severe pulmonary hypertension.2005

    • 著者名/発表者名
      ASHIDA Y, et al.
    • 雑誌名

      Paediatr Anaesth. 15・6

      ページ: 525-528

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Plasma comcentrations and importance of High Mobility Group Box protein in the prognosis of organ failure in patients with disseminated intravascular coagulation.2005

    • 著者名/発表者名
      Hatada T. et al.
    • 雑誌名

      Thromb Haemost. 94・5

      ページ: 975-979

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] レチノイドによる実験的肺高血圧治療.2005

    • 著者名/発表者名
      丸山一男 他
    • 雑誌名

      J Anesth. 19 Suppl

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] High-and low-dose simvastat in attenuates vascular remodeling in monocrotaline-induced pulmonary hypertension : an association with lung eNOS expression.2005

    • 著者名/発表者名
      Maruyama J. et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the American Thoracic Society.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Elevated levels of high-sensitivity C-reactive protein and serum amyloid-A late after Kawasaki disease : association between inflammation and late coronary sequelae in Kawasaki disease.2005

    • 著者名/発表者名
      Mitani Y. et al.
    • 雑誌名

      Circulation. 111・1

      ページ: 38-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anesthetic management of a neonate with vein of Galen aneurysmal malformations and sever pulmonary hypertension2005

    • 著者名/発表者名
      ASHIDA Y, et al.
    • 雑誌名

      Paediatr Anaesth. 15・6

      ページ: 525-528

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Plasma concentrations and importance of High Mobility Group Box protein in the prognosis of organ failure in patients with disseminated intravascular coagulation2005

    • 著者名/発表者名
      Hatada T, et al.
    • 雑誌名

      Thromb Haemost. 95・4

      ページ: 975-979

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] レチノイドによる実験的肺高血圧治療2005

    • 著者名/発表者名
      丸山 一男
    • 雑誌名

      日本麻酔科学会第52回学術集会(口演にて発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Prolongened nitric oxide inhalation during recovery from chronic hypoxia does not decrease nitric oxide dependent relaxation in pulmonary artery2004

    • 著者名/発表者名
      Maruyama J. et al.
    • 雑誌名

      Chest 126

      ページ: 1919-1925

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Prolongened nitric oxide inhalation fails to regress hypoxic vascular remodeling in rat lung2004

    • 著者名/発表者名
      Jiang BH. et al.
    • 雑誌名

      Chest 125

      ページ: 2247-2252

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Anesthetic management of a neonate with vein of Galen aneurysmal malformations and severe pulmonary hypertension

    • 著者名/発表者名
      ASHIDA Y, et al.
    • 雑誌名

      Pediatr Anesth 2005 15

      ページ: 525-528

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Plasma concentrations and importance of High Mobility Group Box protein in the prognosis of organ failure in patients with disseminated intravascular coagulation.

    • 著者名/発表者名
      Hatada T, et al.
    • 雑誌名

      Thromb Haemost. 2005 94

      ページ: 975-979

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] High-and low-dose simvastatin attenuates vascular remodeling in monocrotaline-induced pulmonary hypertension : an association with lung eNOS expression.

    • 著者名/発表者名
      Maruyama J, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the American Thoracic Society. 2005 A708

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Elevated levels of high-sensitivity C-reactive protein and serum amyloid-A late after kawasaki disease : association between inflammation and late coronary sequelae in Kawasaki disease.

    • 著者名/発表者名
      Mitani Y, et al.
    • 雑誌名

      Circulation. 2005 111

      ページ: 38-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 周術期輸液の考えかた2005

    • 著者名/発表者名
      丸山一男
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      南江堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 麻酔科術前管理ハンドブック2005

    • 著者名/発表者名
      弓削孟文 編集, 丸山一男分担
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      真興交易出版部
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi