研究分担者 |
加治 優一 筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 講師 (50361332)
岡本 史樹 筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 講師 (30334064)
平岡 孝浩 筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 講師 (30359575)
木内 貴博 筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 助手 (10361346)
若林 毅俊 筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 講師 (90302421)
|
配分額 *注記 |
13,500千円 (直接経費: 13,500千円)
2006年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2004年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
|
研究概要 |
Quality of visionおよび眼の光学的要素の変化に関して種々の研究実績を上げ,報告を行った.まず波面収差の年齢変化を明らかにするために,正常人眼において角膜および眼球全体の波面収差を測定した.その結果,正常人眼においては年齢に伴って,角膜のコマ収差が増大すること,水晶体の球面収差の増大によって眼球全体の球面収差が増大することを見いだした.次に,屈折矯正手術LASIKによる眼球収差の変化量と,コントラスト感度の変化量について検討した.手術によって眼球の収差は増大すること,その変化量と相関してコントラスト感度が低下することを初めて明らかにした.水晶体の収差変化については,水晶体の散乱測定と収差解析により白内障患者の視機能を推定することができるようになる可能性があることを報告した.角膜の不正乱視の定量化については多数の発表を行ったが,代表論文として,角膜形状解析データをフーリエ解析することにより球面成分,円柱成分,非対称成分,高次不正乱視成分を分離定量する方法を確立したものを挙げる.さらに,エキシマレーザー屈折矯正手術としてPRKとASIKを比較し,角膜に対する影響および視機能を評価した.また,LASIK後の患者において,瞳孔径と高次波面収差,コントラスト感度の関係を検討し,瞳孔径大きな眼では球面収差がコントラスト感度に大きく影響を与え,瞳孔径が小さな眼ではコマ収差がコントラスト感度に主に影響することを見いだした.光学部径6mmのシングルピースアクリソフとスリーピースアクリソフの臨床成績を比較し,光学的にも両者に差がないことを報告した.正常眼においても眼球の高次波面収差とコントラスト感度が相関することを見いだし,報告したオルソケラトロジー患者における角膜の光学特性の変化について定量的に解析し,またオルソケラトロジーにおける高次波面収差の変化について解析して報告した.
|