• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Adenovirusvectorを用いた神経細胞および軸索再生経路全長の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16390509
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形成外科学
研究機関新潟大学

研究代表者

柴田 実  新潟大学, 医歯学総合病院, 教授 (50196432)

研究分担者 柿田 明美  新潟大学, 脳研究所, 助教授 (80281012)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2005年度: 9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
2004年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードnerve crossing / brain plasticity / spinal cord plasticity / misdirection / adenovirus vector / peripheral nerve injury / neurotoracing / nerve regeneration / 腕神経損傷 / LacZ遺伝子組換えadenovirus / Oberlin法 / 神経再生経路 / 神経端側縫
研究概要

目的:腕神経叢損傷後における肘屈曲機能再建手術として筋皮神経運動枝遠位断端を尺骨神経または正中神経の神経束と交叉が最近注目されており、この手術により独立した肘屈曲機能が獲得されている。この神経交叉術は、これまで過誤神経再生を来すので、従来行ってはいけない手技と考えられてきたにもかかわらず、予想外に良好な結果がえられており、この機能回復には大脳の可塑性とともに脊髄にも同様の可塑性が作用している可能性があると仮説をたて、これを実証するために以下の実験を行った。
方法:
41頭のWisterラット上肢を用いてコントロールとして正中、尺骨、擁骨、筋皮神経の支配髄節を検索し、脊髄神経支配髄節が重ならない筋皮神経と尺骨神経の交叉手術8週後に交叉縫合部の末梢部からlacZ遺伝子組み込みアデノウイルスを感染させ2週後に全身潅流後に脊髄を腕神経叢と一塊に取り出し、X-gal染色し、神経再生経路の全長を観察した。
結果:
グループI(コントロール):支配髄節の分布は筋皮神経C5-C7、正中神経C6-Th1尺骨神経C8-Th1であり、ヒトにおけるそれと一致しており、筋皮神経と尺骨神経の支配髄節レベルの重なりはなかった。
グループII:筋皮神経近位端に尺骨神経遠位端を縫合したモデルの縫合部遠位からのウイルス導入によりC5-Th1髄節(7/7)が、逆の神経組み合わせ縫合遠位(筋皮神経遠位部)からのウイルス導入でC8 and Th1髄節が染色された(7/7)。
考察:
これらの結果から、過誤神経縫合とも言える神経交叉術後には、これまで全く考えられてもいなかった脊髄レベルで、本来の支配髄節からの神経再支配が起こることが示された。
現在、この結果を補足する目的でグループIIの数の追加と筋皮神経あるいは尺骨神経を切離後直ちに縫合し、8週後に縫合部遠位部からのウイルス導入モデル結果を評価中である。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Sprouting if sensory neurons in dorsal root ganglia after transaction of peripheral nerves.2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi H., Zenzai K., Okado H., Endo N., Shibata M., Hirano S.
    • 雑誌名

      Archives of Histology and Cytology 69

      ページ: 173-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sprouting if sensory neurons in dorsal root ganglia after transaction of peripheral nerves.2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi H., Zenzai K., Okado H., Endo N., Shibata M., Hirano S.
    • 雑誌名

      Archives of Histology and Cytology

      ページ: 69173-69179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sprouting if sensory neurons in dorsal root ganglia after transaction of peripheral nerves.2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi H., Zenzai K., Okado H., Endo N., Shibata M., Hirano S.
    • 雑誌名

      Archives of Histology an Cytology 69

      ページ: 173-179

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi