研究課題/領域番号 |
16390511
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形成外科学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
平野 明喜 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (90208835)
|
研究分担者 |
永山 雄二 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (30274632)
秋田 定伯 長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (90315250)
田中 克己 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (70244069)
秋野 公造 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 講師 (60284668)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
14,300千円 (直接経費: 14,300千円)
2005年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2004年度: 9,700千円 (直接経費: 9,700千円)
|
キーワード | ヒト間葉系幹細胞 / 骨形成サイトカイン / 血管新生 / 血流改善 / 骨転写調節 / 臨床応用 / 異所性骨 / 骨髄由来間葉系幹細胞 / 血管柄付結合織膜弁 / 移植床血行 / 骨マーカー / 転写因子 / アルカリフォスファターゼ / オステオカルシン |
研究概要 |
ヒト骨髄由来間葉系幹細胞(hMSC)と骨形成サイトカイン「骨形成因子(Bone Morphogenetic Protein-2, BMP-2)及び塩基性線維芽細胞増殖因子(basic Fibroblast Growth Factor, bFGF)」を用いて、生体内(ヌードラット、免疫性の極力排除のため)頭蓋骨欠損および異所性の血管丙付腹壁皮弁モデルにて、ゲルフォームを担体鋳型(細胞・因子相関の"場")として使用した場合、骨形成、骨再生を認めた。更に再生骨は"間葉系"分化系列を転写因子にて発現調節されており、骨量、組織像共に4週で骨となった。またbFGFは血管新生作用があり、特に異所性モデルでは血管丙付結合膜弁の血行もbFGF投与により著明な血管新生と皮弁血流の増加を認めており、骨再生における血流の重要性が再確認された。また、hMSCにグリーン蛍光タンパク(Green Fluorescent Protein, GFP)遺伝子導入頭蓋骨欠損骨再生モデルでは、術後7日で転写因子PEBP2α発現をGFP陽性細胞の局在と共に欠損部全般に認め、2週では成熟骨マーカーのオステオカルシン発現はGFP蛍光発色と一致してびまん性発現を認めた。移植した間葉系幹細胞は頭蓋骨骨再生において、分化することが確認出来た。今回の研究課題において、使用した細胞・薬剤・因子材料(hMSC、BMP-2、bFGF、ゲルフォーム)は全て日本において臨床使用許可されたものか、欧米諸外国において既に許可され今後日本において承認見込みのものばかりである。これら事実は今後の間葉系幹細胞を主体とする骨再生の臨床応用の基盤的研究結果が得られたものと思われる。更に、前臨床試験として、非ヒト霊長類などのモデルで同様の同所性、異所性骨再生、骨形成を検討し、詳細なデータ蓄積と展開を考慮している。
|