研究課題/領域番号 |
16390518
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
救急医学
|
研究機関 | 科学警察研究所 |
研究代表者 |
高取 健彦 科警研 (30001928)
|
研究分担者 |
櫻田 宏一 科学警察研究所, 法科学第一部, 室長 (10334228)
安田 二朗 科学警察研究所, 法科学第一部, 室長 (10282518)
太田 彦人 科学警察研究所, 法科学第三部, 主任研究官 (40392261)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2004年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
|
キーワード | Sarin / 2-PAM / INMP / BBB / VX / Soman |
研究概要 |
神経ガス中毒におけるBBB通過可能な解毒剤の開発を目的として、2、3及び4-PAMの直鎖型alkyl化合物(C2〜C18)、分枝状alkyl化合物(isoamyl、ethylhexyl)並びにalkylated benzyl化合物(benzyl、4-methylbenzyl、4-tert-butylbenzyl)を高純度で有機合成した。次に、有機合成したサリン類似化合物INMPで抑制したAChE活性に対するそれらの解毒効果を検討したところ、直鎖型alkyl化合物の2-PAMsは炭素数が少ないほど高い活性を示し、3-PAMsはすべて低い活性を示したが、4-PAMsは炭素数の増加にともない活性の増大を示した。また、分枝状alkyl化合物はそれぞれ同じ炭素数の直鎖型alkyl化合物とほぼ同様の活性を示したが、alkylated benzyl化合物はそれぞれ高い活性を示した。この中で比較的AChE再活性の高かった4-Hydroxyiminomethyl-N-decyl pyridinium bromide、4-Hydroxyiminomethyl-N-octyl pyridinium bromide、2-Hydroxyiminomethyl-N-[p-(tert-butyl)benzyl]pyridinium bromide及び2-Hydroxyiminomethyl-N-(p-benzyl)pyridinium bromideのマイクロダイアリシス分析によるBBB通過の可能性について検討した。しかしながら、いずれも2-PAMに比べて極めて心毒性が強く、UV検出可能な濃度でのBBB通過の可能性は明らかにされなかった。さらに、免疫組織化学的検出法による検討のため、パム類似体にcarboxyl基を導入したハプテンにKLHを縮合した抗原に対するポリクローナル抗体を作製することができた。
|