• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔機能を考慮した摂食能力簡易評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16390550
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

植松 宏  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (80100957)

研究分担者 柳沢 幸江  和洋女子大学, 家政学部, 教授 (60191160)
森田 定雄  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 准教授 (20202426)
山脇 定永 (山脇 正永)  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 准教授 (30302855)
千葉 由美  東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学研究科, 助教 (10313256)
小城 明子  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (30412927)
研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
13,870千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2004年度: 10,300千円 (直接経費: 10,300千円)
キーワード摂食・嚥下機能 / 高齢者 / テスト食品 / 咀嚼回数 / 摂食能力 / 大粒度率 / 咬合状態 / 咬合力 / 口腔機能 / 試験食品 / 粒度分布 / 咀嚼 / 咬合接触面積 / 最大咬合圧 / 摂食機能 / 摂食・嚥下障害 / 介護福祉施設 / 要介護高齢者 / 誤嚥
研究概要

要介護高齢者施設で具体的な食物形態を決定する際に一定の評価法を導入しているケースは少ない。摂食能力を簡易に適切に評価する方法が確立されていないので、日常食品の摂取状況から摂食能力を簡単に判断できる方法の考案を目的に本研究を実施した。
評価方法と併せて適当なテスト食品の物性検討を行った。20歳代の若年者28名および70歳以上の地域高齢者26名を対象に,乾あんず,食パン,煮ごぼう,鶏肉,かまぼこ,マッシュルーム水煮,あられ,茹でほうれん草,ぶり照焼の9食品を一口量摂取させ,嚥下直前の食塊を回収した。そして、食塊中の粒度4mm以上の割合を咀嚼1回当たりに換算した値「大粒度率」を求めた。大粒度率が高い者ほど咬合状態パラメータ(接触面積、最大圧、咬合力)値が低く,咀嚼回数が増加した。摂食能力の不足を咀嚼回数で補っている可能性が考えられた。咀嚼回数と相関関係が認められた大粒度率は,男女ともに煮ごぼう,鶏肉,あられ,ぶり照焼であった。日常食品としてはやや特殊な特性を有していたあられを除き,煮ごぼう,鶏肉,ぶり照焼は,水分含有率が比較的高くて,あまりかたくなく,付着性,凝集性,弾力性も比較的強くない食品であった。このような特性を有する食品をテスト食品とし,それらの嚥下までの咀嚼回数から,摂食能力を簡易に推察できる可能性が示唆された。この方法は、特別な装置や技術は不要であり,対象者への負担も少ない。ニーズの高い要介護高齢者施設における実施も充分可能であり,有用であると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 摂食能力簡易評価法に適するテスト食品の検討2006

    • 著者名/発表者名
      小城明子, 柳沢幸江, 植松 宏
    • 雑誌名

      老年歯科医学 20

      ページ: 323-331

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 咀嚼回数による摂食機能評価方法の検討 評価への嚥下閾値の影響2006

    • 著者名/発表者名
      小城明子, 柳沢幸江, 植松 宏
    • 雑誌名

      日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 10

      ページ: 231-238

    • NAID

      130007966941

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Test Foods for a Simple Assessment Method of Masticatory Function2006

    • 著者名/発表者名
      Akiko KOJO, Tomohiro ISHIKAWA, Hiroshi UEMATSU
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Gerodontology

      ページ: 323-331

    • NAID

      10020546726

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Studyon a Simple Method of Assessing Mastication based on the Number of Masticatory Cycles2006

    • 著者名/発表者名
      Akiko KOJO, Tomohiro ISHIKAWA, Hiroshi UEMATSU
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Dysphagia Rehabilitation

      ページ: 231-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Foods for Simple Assessment Method of Masticatory Function (英文)2006

    • 著者名/発表者名
      小城明子
    • 雑誌名

      老年歯学誌 20(4)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 咀嚼・嚥下力低下者に適した食パンの検討 施設高齢者による主観的評価2005

    • 著者名/発表者名
      小城明子, 石川朋宏, 植松 宏
    • 雑誌名

      日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 9

      ページ: 83-85

    • NAID

      130007959664

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者の嚥下直前の食塊水分量に関する研究 若年者との比較検討2005

    • 著者名/発表者名
      小城明子, 柳沢幸江, 植松 宏
    • 雑誌名

      老年歯科医学 20

      ページ: 25-33

    • NAID

      10020547229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Consideration of the exclusive bread for the eating disordered people2005

    • 著者名/発表者名
      Akiko KOJO, Tomohiro ISHIKAWA, Hiroshi UEMATSU
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Dysphagia Rehabilitation

      ページ: 83-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on the Water Contents of the Food Boulus at Swallowing by Comparing Young and Elderly2005

    • 著者名/発表者名
      Akiko KOJO, Tomohiro ISHIKAWA, Hiroshi UEMATSU
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Gerodontology

      ページ: 25-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高齢者の嚥下直前の食塊水分量に関する研究-若年者との比較検討-2005

    • 著者名/発表者名
      小城明子
    • 雑誌名

      老年歯学誌 20(1)

      ページ: 25-32

    • NAID

      10020547229

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 口腔外科術後患者に対する摂食・嚥下訓練クリニカルパスの作成2007

    • 著者名/発表者名
      植松 宏、小城明子、紺野肖子
    • 学会等名
      日本摂食・嚥下リハビリテーション学会
    • 発表場所
      さいたま市
    • 年月日
      2007-09-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者の嚥下直前の食塊粒度分布2006

    • 著者名/発表者名
      小城明子, 柳沢幸江, 植松 宏
    • 学会等名
      第17回日本老年歯科医学会
    • 発表場所
      沖縄県 沖縄コンベンションセンター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 高齢者における咬筋活動からみた「食べにくさ」と食品物性との関係2006

    • 著者名/発表者名
      小城明子, 柳沢幸江, 植松 宏
    • 学会等名
      第17回日本咀嚼学会
    • 発表場所
      横浜市鶴見区
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Study on a Simple Method of Assessing Masticatory Function based on the Number of Masticatory Cycles2006

    • 著者名/発表者名
      Akiko KOJO, Tomohiro ISHIKAWA, Hiroshi UEMATSU
    • 学会等名
      17th Japanese Society of Gerodontology
    • 発表場所
      Okinawa
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Study on Difficulties of Eating from the view point of Mastication2006

    • 著者名/発表者名
      Akiko KOJO, Tomohiro ISHIKAWA, Hiroshi UEMATSU
    • 学会等名
      17th Japanese Society for Mastication Science and Health Promotion
    • 発表場所
      Yokohama.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 咀嚼能力評価に適するパラメーターおよびテスト食品の検討2004

    • 著者名/発表者名
      小城明子, 柳沢幸江, 植松 宏
    • 学会等名
      第15回日本咀嚼学会
    • 発表場所
      東京都千代田区
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Study on a Parameters and Test foods Assessing Mastication Function2004

    • 著者名/発表者名
      Akiko KOJO, Tomohiro ISHIKAWA, Hiroshi UEMATSU
    • 学会等名
      15th Japanese Society for Mastication Science and Health Promotion
    • 発表場所
      Chiyoda-ku Tokyo.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 訪問で行う摂食・嚥下リハビリテーションのチームアプローチ2007

    • 著者名/発表者名
      小城明子
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      全日本病院出版会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi