• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛍光ナビゲーション手術に応用するがん細胞検知システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16390580
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

原田 浩之  東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 助手 (40343149)

研究分担者 小村 健 (小村 建)  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (10334434)
長谷川 正午  東京医科歯科大学, 硬組織疾患ゲノムセンター, 非常勤講師 (50361697)
柳下 正樹  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (70132793)
生田 稔  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (00376724)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
12,600千円 (直接経費: 12,600千円)
2006年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2005年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2004年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
キーワードがん検知システム / 蛍光ナビゲーション手術 / 5-ALA / cDNAマイクロアレイ / がん細胞検知システム
研究概要

悪性腫瘍の治療において、腫瘍の進展範囲を正確に把握することは重要である。近年、蛍光物質である5-Aminolevulinic Acid(5-ALA)を用いて、腫瘍を術中に同定する研究Photodynamic diagnosis(PDD)が脳外科領域をはじめ、口腔癌でも応用されるようになってきた。PDDは腫瘍細胞を蛍光発色させることにより、腫瘍の局在を視覚化することができる。ヘムの前駆物質である5-ALAは、癌細胞に特異的に取り込まれ、ミトコンドリアでprotoporphyrinIX(PpIX)に生合成され、励起光を照射する事により蛍光を発するとされている。今回、以下の研究を行った
1)5-ALAを用いた腫瘍細胞の蛍光標識、蛍光強度の測定
ヒト口腔扁平上皮癌細胞株5種(HSC-2,HSC-3,HSC-4,Ca9-22,SAS)を用いて、腫瘍細胞の蛍光標識を行い、蛍光強度を測定した。それぞれの細胞株を通常培養、培養液中に5-ALAを添加、培養液中に5-ALAおよび光増感剤であるDefbroxamine mesylate(DFO)を添加、以上の3条件で蛍光強度を測定した。細胞株の蛍光強度は、いずれの細胞株でも通常培養、5-ALA,5-ALA+DFOの順に高くなっていた。以上より、5-ALAによる腫瘍の蛍光標識は可能で、さらに光増感剤を添加すると蛍光強度は著しく強くなることを確認した。
2)腫瘍の分化度による評価
前述した細胞株5種を、マウスの背部に移植し、その分化度をヘマトキシリン-エオジン染色にて評価した。低分化の細胞が2種(HSC-2,Ca9-22)、中分化の細胞が1種(SAS)、高分化の細胞が2種(HSC-3,HSC-4)であった。これらの蛍光強度は高分化、中分化、低分化の順に強くなっており、腫瘍の分化度と蛍光強度との間に相関があることが示唆された。
3)マイクロアレイによるPpIX生合成に影響を与える遺伝子検索
マイクロアレイには低分化な細胞(HSC-2)と、高分化な細胞(HSC-3)を用いた。マイクロアレイ解析ではBCL2L1およびBCL2L13が高分化な細胞において高発現していた。
4)今後の課題
当科にて既に報告されているヒト口腔扁平上皮癌でのマイクロアレイの結果を基に、ミトコンドリアでのPpIX生合成のメカニズムに関与する遺伝子を明らかにしていこうと考えている。今回、分化度により5-ALAの取り込みに差が認められたことから,病理組織学的に異形成を示す口腔白板症においてもPDDによる術中の切除範囲の決定などに応用できる可能性があり,今後は白板症モデルマウスを用いて検討を行う予定である。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Gene expression analysis by cDNA microarray in oral squamous cell carcinoma.a.2006

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Tomioka, Kei-ichi Morita, Shogo Hasegawa, Ken Omura
    • 雑誌名

      J Oral Pathol Med 35

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cyclin B1 is useful to predict occult cervical lymph node metastases in tongue carcinoma2006

    • 著者名/発表者名
      Harada H., Omura K., Nakajima Y., Hasegawa S., Mogi S
    • 雑誌名

      J Exp Clin Cancer Res 25(3)

      ページ: 351-356

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic or Epigenetic Silencing of Low Density Lipoprotein Receptor-Related Protein 1B Expression in Oral Squamous Cell Carcinoma2006

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa T, Pimkhaokham A, Suzuki E, Omura K, Inazawa J, Imoto I
    • 雑誌名

      Cancer Sci 97(10)

      ページ: 1070-1074

    • NAID

      10019378194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gene expression analysis by cDNA microarray in oral squamous cell carcinoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Tomioka, Ken-ichi Morita, Shogo Hasegawa, Ken Omura
    • 雑誌名

      J Oral Pathol Med 35

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cyclin B1 is useful to predict occult cervical lymph node metastases in tongue carcinoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Harada H., Omura K., Nakajima Y., Hasegawa S., Mogi S.
    • 雑誌名

      J Exp Clin Cancer Res 25(3)

      ページ: 351-356

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic or Epigenetic Silencing of Low Density Lipoprotein Receptor-Related Protein 1B Expression in Oral Squamous Cell Carcinoma2006

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa T, Pimkhaokham A, Suzuki E, Omura K, Inazawa J, Imoto I
    • 雑誌名

      Cancer Sci 97

      ページ: 1070-1074

    • NAID

      10019378194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cyclin B1 is useful to predict occult cervical lymph node metastases in tongue carcinoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Harada H, Omura K, Nakajima Y, Hasegawa S, Mogi S
    • 雑誌名

      J Exp Clin Cancer Res 25.3

      ページ: 351-356

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Genetic or Epigenetic Silencing of Low Density Lipoprotein Receptor-Related Protein 1B Expression in Oral Squamous Cell Carcinoma2006

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa T, Pimkhaokham A, Suzuki E, Omura K, Inazawa J, Imoto I
    • 雑誌名

      Cancer Sci 97.10

      ページ: 1070-1074

    • NAID

      10019378194

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Gene expression analysis by cDNA microarray in oral squamous cell carcinoma2006

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Tomioka, Kei-ichi Morita, Shogo Hasegawa, Ken Omura
    • 雑誌名

      J Oral Pathol Med 35

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi