研究課題/領域番号 |
16390618
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会系歯学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
山下 喜久 九州大学, 歯学研究院, 教授 (20192403)
|
研究分担者 |
中野 善夫 九州大学, 歯学研究院, 助教授 (80253459)
塩田 進 九州大学, 歯学研究院, 助手 (00150467)
武藤 学 国立ガンセンター研究支所, がん治療開発部, 室長 (40360698)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
14,100千円 (直接経費: 14,100千円)
2006年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
2005年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2004年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
|
キーワード | 発癌性物質 / アセトアルデヒド / 口腔細菌 / 細菌叢 / 網羅的解析 / TRFLP / 発癌物質 / 呼気成分分析 |
研究概要 |
(平成16年度) 口腔内におけるアセトアルデヒドの産生能を高感度で測定する目的で、アセトアルデヒドをヒドロキシルアミン誘導体化して、GC/MSによって測定する方法の応用を試みた。その結果、従来のHPLCによる方法に比較してより感度の高い測定が可能となった。 (平成17年度) 1.口腔のアセトアルドヒド測定法の疫学的研究への有用性の評価 新規に考案されたCNETカートリッジを用いて、同意の得られた九州大学歯学部の学生10名について、グルコースおよびエタノール洗口後の、呼気中のアセトアルデヒド濃度をHPLCで測定したところ先に確立したGC/MSによる測定方法と同等の感度が得られた。 2.アセトアルデヒド高産生者の口腔に特異的な細菌の網羅的同定法の開発 アセトアルデヒド高産生の口腔に特異的な細菌叢のパターンを同定するため、16S rRNA遺伝子のTerminal Restriction Fragment Length Polymorphism (TRFLP)法による網羅的な口腔細菌叢を開発した。結果をRibosomal Database Project II(RDPII)のデータベースに登録されている5万種類の細菌の遺伝子情報と比較することで口腔細菌叢を構成する細菌種を短時間で同定することが可能となった。 平成18年度 1.アセトアルデヒド産生能の疫学的調査 同意の得られた九州大学歯学部学生70名を被験者として、アセトアルデヒドの産生能を測定した結果、エタノール洗口では口腔に貯留する気相中に0.4〜2.2μg/mlのアセトアルデヒド産生が認められた。 2.ヒト口腔細菌叢の網羅的解析 全被験者について、TRFLP法を用いて唾液中の細菌種の網羅的解析を行い、各個人の唾液菌叢のクラスター分類を行った結果、大きく3群に分類できた。 3.アセトアルデヒド産生能と口腔細菌叢との関連性の解析 アセトアルデヒド産生能をクラスターにも関連付けることはできなかったが、アセトアルデヒド産生能と関連性の強いピークが1つ認められた。RDBPIIのデータベースと比較検討した結果、このピークに相当する細菌種はActinomyces属であった。
|