• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伝統中国の訴訟・裁判史料に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 16401012
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 東洋史
研究機関北海道大学

研究代表者

三木 聰  北海道大学, 大学院文学研究科, 教授 (90165986)

研究分担者 津田 芳郎  北海道大学, 大学院文学研究科, 教授 (30091474)
吉開 将人  北海道大学, 大学院文学研究科, 助教授 (80272491)
松下 憲一  北海道大学, 大学院文学研究科, 助手 (60344537)
山本 英史  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (90127796)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2004年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード伝統中国 / 判牘 / 史料 / 訴訟 / 裁判 / 明清
研究概要

伝統中国の豊かな歴史像を構築するうえで、訴訟・裁判史料のもつ可能性がきわめて大きいことは、現在では自明のことだといえよう。本研究の目的は、主として中国・台湾の収蔵されている判牘資料を広く調査し、書誌学的データに止まらず、判牘の書かれた時期や地域、案件の種類や性質、分量、所蔵機関等にわたる詳細なデータを集積すると共に、それらに基づいて判牘目録を編纂・公刊することであった。この目的は、本研究の報告書に掲載された「伝統中国判牘資料目録稿(明清編)」によって果たすことができたと考える。当該目録稿には明清時代に関して全171種(明代52種・清代119種)の判牘等、訴訟・裁判史料に関するデータが採録されている。従来、滋賀秀三・濱島敦俊・森田成満の三氏によって紹介された判牘の数は71種(明代16種・清代55種)であり、単純にいえば、当該目録稿には新たに100種の知見を上乗せしたことになろう。
本研究における判牘資料の収集は、主として3年間で5回にわたる中国・台湾での学術調査によって行われた。第1回は2004年9月19日から同年10月3日までの期間における北京調査であり、中国科学院文献情報中心・中国社会科学院法学研究所・中国国家図書館分館の3機関で、主として善本には分類されない普通古籍の調査を行った。第2回は2005年3月26日から同31日までの台北調査であり、台湾大学図書館・中央研究院歴史語言研究所傅斯年図書館・台湾国家図書館の3機関で、同様に普通古籍の閲覧・調査を行った。第3回は2005年9月18日から同28日までの期間に行われた上海・南京調査であり、上海図書館および南京図書館では、これまで未紹介の貴重な善本について調査・収集を行うことができた。第4回は2006年3月17日から同23日までの短期間の調査であったが、再び北京で行われた。この時期は中国国家図書館本館の善本閲覧室において、明末清初期の判牘資料の収集に努めた。最後に、第5回の調査は2006年9月24日から同年10月1日までの期間、三たび北京で行われたが、第1回の調査で積み残した文献の徹底調査を目指して科学院図書館・法学研究所・国家図書館分館に出向いたのであったが、ほぼ所期の目的を達成することができた。このほかに、国内では京都大学人文科学研究所および東京大学東洋文化研究所を中心に継続的な調査・収集を行った。こうして、本研究は上述の成果を得ることができたのである。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (49件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 『清明集』が語る南宋の法文化2007

    • 著者名/発表者名
      津田 芳郎
    • 雑誌名

      アジア遊学 97

      ページ: 90-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『名公書判清明集』の編印者と版本2007

    • 著者名/発表者名
      津田 芳郎
    • 雑誌名

      伝統中国の訴訟・裁判史料に関する調査研究(三木聰編)

      ページ: 145-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 清末民国期における郷村役の実態と地方文献-蘇州府を中心とする史料紹介-2007

    • 著者名/発表者名
      山本 英史
    • 雑誌名

      清末民国期、江南デルタ市鎮社会の構造的変動と地方文献に関する基礎的研究(太田出編) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 伝統地方志と新編地方志2007

    • 著者名/発表者名
      山本 英史
    • 雑誌名

      清末民国期、江南デルタ市鎮社会の構造的変動と地方文献に関する基礎的研究(太田出編) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 沈衍慶と『槐慶政蹟』-清末江西の知県とその判牘-2007

    • 著者名/発表者名
      山本 英史
    • 雑誌名

      伝統中国の訴訟・裁判史料に関する調査研究(三木聰編)

      ページ: 169-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Qing-ming-ji" and Judicial History of Song China2007

    • 著者名/発表者名
      TSUDA, Yoshiro
    • 雑誌名

      Intriguing Asia 97

      ページ: 90-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bibliography of "Ming-gong Shu-pan Qing-ming-ji"2007

    • 著者名/発表者名
      TSUDA, Yoshiro
    • 雑誌名

      Study for Pan-du Materials of Traditional China (Miki, S., ed.)

      ページ: 145-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Formation of the Nortern Wei Nomadic State2007

    • 著者名/発表者名
      MATSUSHITA, Kenichi
    • 雑誌名

      Hokkaido University Press

      ページ: 1-225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Actual Condition of the Village Clerks in the Early Twentieth Century China Looked through the Local Documents2007

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO, Eishi
    • 雑誌名

      Study for the Transition of the Jian-nan Delta Region and Local Documents in the Early Twentieth Century China (Ohta, I., ed.) (Now Printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Traditional Gazettes and the New Gazettes2007

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO, Eishi
    • 雑誌名

      Study for the Transition of the Jian-nan Delta Region and Local Documents in the Early Twentieth Century China (Ohta, I., ed.) (Now Printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Shen Yan-qing and "Huai-qing Zheng-ji"2007

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO, Eishi
    • 雑誌名

      Study for Pan-du Materials of Traditional China (Miki, S., ed.)

      ページ: 169-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『名公書判清明集』の編印者と版本2007

    • 著者名/発表者名
      津田 芳郎
    • 雑誌名

      『伝統中国の訴訟・裁判史料に関する調査研究』科学研究費報告書(三木聰編)

      ページ: 145-155

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 清末民国期における郷村役の実態と地方文献-蘇州府を中心とする史料紹介-2007

    • 著者名/発表者名
      山本 英史
    • 雑誌名

      『清末民国期、江南デルタ市鎮社会の構造的変動と地方文献に関する基礎的研究』科学研究費報告書(太田出) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 伝統地方志と新編地方志-呉県の新旧地方志を例にして-2007

    • 著者名/発表者名
      山本 英史
    • 雑誌名

      『清末民国期、江南デルタ市鎮社会の構造的変動と地方文献に関する基礎的研究』科学研究費報告書(太田出) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 沈衍慶と『槐卿政蹟』-清末江西の知県とその判牘-2007

    • 著者名/発表者名
      山本 英史
    • 雑誌名

      『伝統中国の訴訟・裁判史料に関する調査研究』科学研究費報告書(三木聰編)

      ページ: 157-180

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 論宋代的"教刑" : 士人応挙及犯法問題2006

    • 著者名/発表者名
      津田 芳郎
    • 雑誌名

      科挙制的終結与科挙学的興起(劉海峰編)(華中師範大学出版社)

      ページ: 254-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 末代判語の難しさ-『名公書判清明集』戸婚門の訳注を終えて-2006

    • 著者名/発表者名
      津田 芳郎
    • 雑誌名

      創文 489

      ページ: 21-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 東亜考古学と近代中国2006

    • 著者名/発表者名
      吉開 将人
    • 雑誌名

      「帝国日本」の学知(岩波書店) 3

      ページ: 135-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 健訴の認識と実態-清初の江西吉安府の場合-2006

    • 著者名/発表者名
      山本 英史
    • 雑誌名

      宋-清代の法と地域社会(大島立子編)(東洋文庫)

      ページ: 170-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Annoted translation of "Ming-gong Shu-pan Qing-ming-ji, Hu-hun-men"2006

    • 著者名/発表者名
      TSUDA, Yoshiro
    • 雑誌名

      Sobunsya

      ページ: 1-652

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Issues about the Literatis Taking the Examination and Their Violating the Law in Song Dynasty2006

    • 著者名/発表者名
      TSUDA, Yoshiro
    • 雑誌名

      Liu Hai-feng ed, Ke-ju-zhi de Zhong-jue yu Ke-ju-xue de Xing-qi (Liu Hai-feng ed) (Hua-zhong Normal University Press)

      ページ: 245-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Complications for Understanding of Pan-yi, in Song China2006

    • 著者名/発表者名
      TSUDA, Yoshiro
    • 雑誌名

      Sobun 489

      ページ: 21-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] East Asian Archaeology and Modern China2006

    • 著者名/発表者名
      YOSHIKAI, Masato
    • 雑誌名

      Kishimoto, M., ed., Teikoku Nippon no Gakuchi, 3, Iwanami Syoten

      ページ: 135-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Recognition and the Actual Condition of Jian-song2006

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO, Eishi
    • 雑誌名

      Law and Local Society from Song to Qing (Ohshima, R., ed.) (Toyo Bunko)

      ページ: 170-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 論宋代的"教刑" : 士人応挙以及犯法問題2006

    • 著者名/発表者名
      津田 芳郎
    • 雑誌名

      科挙制的終結与科挙学的興起(劉海峰編)(華中師範大学出版社)

      ページ: 254-261

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 宋代判牘の難しさ-『名公書判清明集』戸婚門の訳注を終えて-2006

    • 著者名/発表者名
      津田 芳郎
    • 雑誌名

      創文 489

      ページ: 21-25

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 亜細亜考古学と近代中国2006

    • 著者名/発表者名
      吉開 将人
    • 雑誌名

      「帝国日本」の学知(岸本美緒編)(岩波書店) 3

      ページ: 135-174

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 健訟の認識と実態-清初の江西吉安府の場合-2006

    • 著者名/発表者名
      山本 英史
    • 雑誌名

      宋・清代の法と地域社会(大島立子編)(財団法人東洋文庫) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 清代順治・康煕年間の判牘史料四種について2005

    • 著者名/発表者名
      三木 聰
    • 雑誌名

      北大史学 45

      ページ: 85-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『名公書判清明集』巻三賦役門訳注稿2005

    • 著者名/発表者名
      津田 芳郎
    • 雑誌名

      北海道大学文学研究科紀要 116

      ページ: 35-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 唐代以来的窃盗罪与親属-罪責減軽的縁由-2005

    • 著者名/発表者名
      津田 芳郎
    • 雑誌名

      東亜伝統家礼・教育与国法(二)(高明士編)(国立台湾大学出版中心)

      ページ: 197-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Brief Introduction to Pan-du Materials of the Early Qing.2005

    • 著者名/発表者名
      MIKI, Satoshi
    • 雑誌名

      Hokudai Shigaku 45

      ページ: 85-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Annotated Translation of "Ming-gong Shu-pan Qing-ming-ji, Vol.3 Fu-yi-men"2005

    • 著者名/発表者名
      TSUDA, Yoshiro
    • 雑誌名

      The Annual Report on Cultural Science of Hokkaido University 116

      ページ: 35-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Theft in Relative after Tang Dynasty2005

    • 著者名/発表者名
      TSUDA, Yoshiro
    • 雑誌名

      Tung-ya Ch'uang-tong Chia-li, Chiao-yu yu Kuo-fa (Kao Ming-shih ed.) (National Taiwan University Press)

      ページ: 197-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『名公書判清明集』巻三 賦役門 訳注稿2005

    • 著者名/発表者名
      津田 芳郎
    • 雑誌名

      北海道大学文学研究科紀要 116

      ページ: 35-113

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 万暦封倭考(その2)-万暦二十四年五月の九卿・科道会議をめぐって-2004

    • 著者名/発表者名
      三木 聰
    • 雑誌名

      北海道大学文学研究科紀要 113

      ページ: 1-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 九卿・科道会議は何処で開かれたのか2004

    • 著者名/発表者名
      三木 聰
    • 雑誌名

      史朋 37

      ページ: 40-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代中国における文物事業の展開2004

    • 著者名/発表者名
      吉開 将人
    • 雑誌名

      歴史学研究 789

      ページ: 52-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] One Century of Bronze Drum Research in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      YOSHIKAI, Masato
    • 雑誌名

      Transaction of the International Conference of Eastern Studies 49

      ページ: 23-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 北魏の国号「大代」と「大魏」2004

    • 著者名/発表者名
      松下 憲一
    • 雑誌名

      史学雑誌 113・6

      ページ: 72-100

    • NAID

      110002366203

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 清朝の江南統治と在地勢力2004

    • 著者名/発表者名
      山本 英史
    • 雑誌名

      中国近世社会の秩序形成(岩井茂樹編)(京都大学人文科学研究所)

      ページ: 237-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Ming China's Cefeng Policy toward Japan during the Wanli Period.2004

    • 著者名/発表者名
      MIKI, Satoshi
    • 雑誌名

      The Annual Report on Cultural Science of Hokkaido University 113

      ページ: 1-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Where Was the Court Conference Convened.2004

    • 著者名/発表者名
      MIKI, Satoshi
    • 雑誌名

      Shiho 37

      ページ: 40-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Political History of Cultural Heritage Preservation in Modern China2004

    • 著者名/発表者名
      YOSHIKAI, Masato
    • 雑誌名

      Rekishigaku Kenkyu 789

      ページ: 52-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Other Names for the Nortern Wei Dynasty : Dadai and Dawei2004

    • 著者名/発表者名
      MATSUSHITA, Kenichi
    • 雑誌名

      Shigaku Zasshi 113-6

      ページ: 72-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Government of the Qing Dynasty t( the Jian-nan and the Local Potentates2004

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO, Eishi
    • 雑誌名

      Formation of Order in Early Modern China (Iwai, S., ed.) (Institute for Research in Humanities of Kyoto University)

      ページ: 237-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 万暦封倭考(その二)-万暦二十四年五月の九卿・科道会議をめぐって-2004

    • 著者名/発表者名
      三木 聰
    • 雑誌名

      北海道大学文学研究科紀要 113

      ページ: 1-49

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] One Century of Bronze Drum Research in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      吉開 将人
    • 雑誌名

      Transaction of the International Conference of Eastern Studies 49

      ページ: 23-40

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 北魏の国号「大代」と「大魏」2004

    • 著者名/発表者名
      松下 憲一
    • 雑誌名

      史学雑誌 113-6

      ページ: 72-100

    • NAID

      110002366203

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 北魏胡族体制論2007

    • 著者名/発表者名
      松下 憲一
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 訳注『名公書判清明集』戸婚門-南宋の民事的紛争と判決-2006

    • 著者名/発表者名
      津田 芳郎
    • 総ページ数
      652
    • 出版者
      創文社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi