• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「アレヴィー・ベクタシ」集団のエスニシティと社会的文化的秩序の変化と持続

研究課題

研究課題/領域番号 16401034
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関大阪国際大学

研究代表者

佐島 隆  大阪国際大学, 人間科学部, 教授 (40192596)

研究分担者 南 直人  京都橘大学, 文学部, 教授 (20181951)
井谷 鋼造  追手門学院大学, 文学部, 教授 (60144309)
寺島 憲治  東京外国語大学, 外国語学部, (非)講師 (10376832)
石川 真作  京都文教大学, 人間学研究所, 客員研究員 (20298748)
斎藤 完  山口大学, 教育学部, 准教授 (10403635)
寺島 憲治  東京外国語大学, 外国語学部, 非常勤講師 (10378325)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
12,900千円 (直接経費: 12,900千円)
2006年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2005年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2004年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワードアレヴィー(Alevi) / ベクタシ(Bektashi) / エスニシティ / トルコ系移民 / イスラーム化 / 多文化主義 / ジェム儀礼 / トルコ / ブルガリア / ギリシア / ドイツ / イギリス / ベクタシ / エスニック集団 / ジェム儀礼(Cem) / スンニー・イスラーム化 / トルコ系移民の生存戦略 / 「聖者」の生成 / 聖者廟の創出 / エスニック・グループ / イスラーム / トルコ・イスラーム統合 / デデ / ババ / セイイド / エスニック・グループ(少数民族問題) / セイイド(サイード) / チュルクメン
研究概要

当期間の調査地はアナトリア・トルコ、トラキア地方、ブルガリア、ドイツ、イギリス等であった。トルコ共和国では、ハジ・ベクタシ・ヴェリ記念祭を継続調査し、政権の変化や宗務庁の影響による変化、アレヴィー集団間の軋礫を観察した。アンカラ周辺アイドス・ワクフ所属の未調査集落を訪問し、55村全村を調査した。同県ベイパザル町の集落を調査し、スンニー化した実態を把握した。バルケシル県ではアレヴィーに属すとされるチェプニとタフタジュの集落を実態調査した。
ブルガリアでは現在観察できるアレヴィー/ベクタシ(クズルバシ)集落の調査をした。集落の実態及び聖者/聖者廟生成の曇・査ができた。東西トラキア(トルコとギリシア)の実態調査をし、この地域の中心的拠点であったクズルデリ(セイト・アリ・スルタン)廟内の碑文を全て解読し、資料化し、歴史的考察をした。独英等西欧におけるトルコ系移民の調査をし、アレヴィー系諸組織の実態把握をした。独では、ドイツ国籍をとりながらもアレヴィー共同体の中で生きる様子を観察でき縞多文化主義の中でアレヴィーたちの生存戦略を把握した。
全体に、アレヴィー共同体の生活運営の要、ジェム儀礼は、民衆裁判による追放など共同体内の秩序を整序する機能を持っていた。(死者追悼をすることもある。)儀礼をビデオ撮影し、文字化し、翻訳し、資料化を図った。またスンニー・イスラーム化する実態、政治化するアレヴィーをも観察し、アレヴィー放送局などメディアの調査、アレヴィー教育についても調査し、資料化を図った。指導者の正統性、指導者デデやセイイトの問題などについても調査し、資料収集をした。またアレヴィーの起源を解明するために文献資料を収集した。英仏語のアレヴィー/ベクタシ関係の諸文献を資料集として冊子にしたが、英仏語だけで11冊の資料集となった。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (57件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (55件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] トルコ共和国アマスヤ市内にある西暦13-15世紀のアラピア文字碑文2007

    • 著者名/発表者名
      井谷鋼造
    • 雑誌名

      追手門学院大学文学部紀要 第42号

      ページ: 1-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イラン・イラン人・イラン文化圏2007

    • 著者名/発表者名
      上岡弘二
    • 雑誌名

      異文化コミュニケーション研究-探究・発見・教育-(大阪国際大学国際コミュニケーション学科編)

      ページ: 1-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] トルコ系移民(アレヴィー)の遺体処理・遺体搬送-日系移民との対比のなかで-2007

    • 著者名/発表者名
      佐島隆
    • 雑誌名

      異文化コミュニケーション研究(大阪国際大学国際コミュニケーション学科編)

      ページ: 143-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A survey of some important Arabic and Persian inscriptions of the 13^<th>-15^<th> century A.D. in the city of Amasya, Turkey2007

    • 著者名/発表者名
      Kozo ITANI
    • 雑誌名

      Faculty of Letters Review Otemon Gakuin University No.42

      ページ: 1-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Treatment and transportation of the dead among Turkish immigrants (Alevi community)2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi SASHIMA
    • 雑誌名

      Studies in Cross-cultural Communication. Inquiry, Discovery, Education (Osaka International University)

      ページ: 143-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] トルコ共和国アマスヤ市内にある西暦13-15世紀のアラビア文字碑文2007

    • 著者名/発表者名
      井谷鋼造
    • 雑誌名

      追手門学院大学文学部紀要 第42号

      ページ: 1-25

    • NAID

      110008793317

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] イランの歴史と文化2007

    • 著者名/発表者名
      上岡弘二
    • 雑誌名

      異文化コミュニケーション研究--探究・発見・教育--

      ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] トルコ系移民(アイヴィー)の遺体処理・遺体搬送--日系移民との対比のなかで--2007

    • 著者名/発表者名
      佐島隆
    • 雑誌名

      異文化コミュニケーション研究--探究・発見・教育--

      ページ: 143-179

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ラズ 変容と継承の歴史2006

    • 著者名/発表者名
      石川真作
    • 雑誌名

      講座世界の先住民族 ファースト・ピープルズの現在04中東(明石書店)

      ページ: 307-325

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 揺れるヨーロッパ社会-ドイツ在住トルコ人の現状から垣間見えるもの-2006

    • 著者名/発表者名
      石川真作
    • 雑誌名

      『季刊民族学』千里文化財団 117

      ページ: 72-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] トルコ共和国ニイデ市内にある西暦13-15世紀のアラビア文字碑文2006

    • 著者名/発表者名
      井谷鋼造
    • 雑誌名

      追手門学院大学文学部紀要 第41号

      ページ: 1-24

    • NAID

      110008793307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イスラーム世界A2006

    • 著者名/発表者名
      井谷鋼造
    • 雑誌名

      『アジア文化学科年報』追手門学院大学文学部 第9号

      ページ: 1-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ブルガリア民話選2006

    • 著者名/発表者名
      寺島憲治
    • 雑誌名

      ポケットのなかの東欧文学(飯島周・小原雅俊編)(成文社)

      ページ: 115-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 知られざる悲劇の歴史と記憶のはざまで-チェルケス人の「大追放」2006

    • 著者名/発表者名
      宮澤栄司
    • 雑誌名

      カフカース-二つの文明が交する境界(木村崇・鈴木董・篠野志郎・早坂眞理編)(彩流社)

      ページ: 81-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Islamic World A2006

    • 著者名/発表者名
      Kozo ITANI
    • 雑誌名

      Annual Report of Asia Culture Research No.9

      ページ: 1-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Europe in turmoil : Turkish immigrants in Germany2006

    • 著者名/発表者名
      Shinsaku ISHIKAWA
    • 雑誌名

      Quarterly Journal of Ethnology 117, The Senri Foundation

      ページ: 72-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ゆれるヨーロッパ--ドイツ在住トルコ人の現状から垣間見えるもの--2006

    • 著者名/発表者名
      石川真作
    • 雑誌名

      季刊民族学 117

      ページ: 72-75

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] イスラームの世界A2006

    • 著者名/発表者名
      井谷鋼造
    • 雑誌名

      アジア文化学科年報 第九号

      ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 知られざる悲劇の歴史と記憶のはざまで-チェルケス人の「大追放」-2006

    • 著者名/発表者名
      宮澤栄司
    • 雑誌名

      カフカース--二つの文明が交叉する境界--(木村・鈴木・篠野・早坂編著)(彩流社)

      ページ: 81-105

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ラズ 変容と継承の歴史2006

    • 著者名/発表者名
      石川真作
    • 雑誌名

      『講座世界の先住民族ファースト・ピープルズの現在04中東』明石書店

      ページ: 307-325

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史をひもとく14馬の時代2006

    • 著者名/発表者名
      井谷鋼造
    • 雑誌名

      週刊シルクロード紀行No.14メルヴ アシガバード No.14

      ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] シルクロード人物伝14トグリル・ベグ2006

    • 著者名/発表者名
      井谷鋼造
    • 雑誌名

      週刊シルクロード紀行No.14メルヴ アシガバード No.14

      ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] トルコ共和国イスタンブル市内にあるファーティフ・スルターン・ムハンマド時代のふたつの碑文2005

    • 著者名/発表者名
      井谷鋼造
    • 雑誌名

      『アジア文化学学科年報』追手門学院大学文学部 第8号

      ページ: 15-25

    • NAID

      110008753097

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イスタンブールからタクシーに乗って(2)-ムスリム・グリークと呼ばれる人たちの現在-2005

    • 著者名/発表者名
      斎藤完
    • 雑誌名

      アナトリアニュース(日本・トルコ協会) 113号

      ページ: 25-29

    • NAID

      40006819030

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イスタンブールからタクシーに乗って(3)-ムスリム・グリークと呼ばれる人たちの現在2-2005

    • 著者名/発表者名
      斎藤完
    • 雑誌名

      アナトリアニュース(日本・トルコ協会) 114号

      ページ: 28-31

    • NAID

      40006888022

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] トルコ共和国におけるアレヴィー集団の社会的文化的現在-カイセリ県におけるアレヴィー系協会と諸集落-2005

    • 著者名/発表者名
      佐島隆
    • 雑誌名

      国際研究論叢 第18号第3号

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A survey of some important Arabic and Persian inscriptions of the 13^<th>-15^<th> century A.D. in the city of Nigde, Turkey2005

    • 著者名/発表者名
      Kozo ITANI
    • 雑誌名

      Faculty of Letters Review Otemon Gakuin University No.41

      ページ: 1-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A survey of two inscriptions of Fatif Sultan Muhammed period in Istanbul, Turkey2005

    • 著者名/発表者名
      Kozo ITANI
    • 雑誌名

      Annual Report of Asia Culture Research No.8

      ページ: 15-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Research by taxi in Alevi-Bektashi culture in Greece and Thrace 22005

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru SAITO
    • 雑誌名

      Anatolia News 113, The Japan-Turkey Society

      ページ: 25-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Research by taxi in Alevi-Bektashi culture in Greece and Thrace 32005

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru SAITO
    • 雑誌名

      Anatolia News 114, The Japan-Turkey Society

      ページ: 28-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Alevi Associations and Cultures in Kayseri, Tuekey2005

    • 著者名/発表者名
      Takashi SASHIMA
    • 雑誌名

      The Journal of Osaka International University No.18-3 (2005)

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イスタンブールからタクシーに乗って(2)-ムスリム・グリークと呼ばれる人たちの現在-2005

    • 著者名/発表者名
      斎藤完
    • 雑誌名

      アナトリアニュース 第113号

      ページ: 25-29

    • NAID

      40006819030

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] イスタンブールからタクシーに乗って(3)-ムスリム・グリークと呼ばれる人たちの現在2-2005

    • 著者名/発表者名
      斎藤完
    • 雑誌名

      アナトリアニュース 第114号

      ページ: 28-31

    • NAID

      40006888022

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] トルコ共和国におけるアレヴィー集団の社会的文化的現在-カイセリ県におけるアレヴィー系協会と緒集落-2005

    • 著者名/発表者名
      佐島 隆
    • 雑誌名

      国際研究論叢(大阪国際大学) 第18巻3号(印刷中)

    • NAID

      110006676817

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] イスタンブールからタクシーに乗って(1)2004

    • 著者名/発表者名
      斎藤完
    • 雑誌名

      アナトリアニュース(日本・トルコ協会) 112号

      ページ: 24-27

    • NAID

      40006604270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] イスラーム文化圏における人間関係-トルコ人を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      佐島隆
    • 雑誌名

      イスラーム世界とビジネス 国際ビジネス教養セミナー講演録(大阪国際大学国際関係研究所編)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ウズベキスタン、フェルガナ地方におけるR市におけるイマーム・アリーの「影」とピール崇敬2004

    • 著者名/発表者名
      菊田悠
    • 雑誌名

      アレヴィー/ベクタシ研究(アレヴィー/ベクタシ研究会編) (創刊号)

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ムスリム社会におけるサイイド/シャリーフ2004

    • 著者名/発表者名
      森本一夫
    • 雑誌名

      アレヴィー/ベクタシ研究(アレヴィー/ベクタシ研究会編) (創刊号)

      ページ: 9-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 2004年夏・ギリシア/トルコ調査報告2004

    • 著者名/発表者名
      斎藤完
    • 雑誌名

      アレヴィー/ベクタシ研究(アレヴィー/ベクタシ研究会編) (創刊号)

      ページ: 12-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 東ロドピ地方のバハイと東バルカン山脈北麓クズルバシ 予備調査報告2004

    • 著者名/発表者名
      寺島憲治
    • 雑誌名

      アレヴィー/ベクタシ研究(アレヴィー/ベクタシ研究会編) (創刊号)

      ページ: 45-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] バルケシルのチェプニ・トゥルクメン2004

    • 著者名/発表者名
      上原三紀子
    • 雑誌名

      アレヴィー/ベクタシ研究(アレヴィー/ベクタシ研究会編) (創刊号)

      ページ: 55-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] カズ山関連のタフタジュ・トゥルクメン2004

    • 著者名/発表者名
      上原三紀子
    • 雑誌名

      アレヴィー/ベクタシ研究(アレヴィー/ベクタシ研究会編) (創刊号)

      ページ: 61-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] アイドス・ワクフ関連のアレヴィー2004

    • 著者名/発表者名
      上原三紀子
    • 雑誌名

      アレヴィー/ベクタシ研究(アレヴィー/ベクタシ研究会編) (創刊号)

      ページ: 71-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ギリシア、クズルディリ・テッケでの墓碑銘調査から2004

    • 著者名/発表者名
      井谷鋼造
    • 雑誌名

      アレヴィー/ベクタシ研究(アレヴィー/ベクタシ研究会編) (創刊号)

      ページ: 89-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 2004年夏、トルコ調査旅行報告2004

    • 著者名/発表者名
      佐島隆
    • 雑誌名

      アレヴィー/ベクタシ研究(アレヴィー/ベクタシ研究会編) (創刊号)

      ページ: 93-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] <資料1>ハジ・ベクタシ・ヴェリ記念祭関係2004

    • 著者名/発表者名
      佐島隆
    • 雑誌名

      アレヴィー/ベクタシ研究(アレヴィー/ベクタシ研究会編) (創刊号)

      ページ: 103-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] <資料2>デデ、ババ、そしてセイイト2004

    • 著者名/発表者名
      佐島隆
    • 雑誌名

      アレヴィー/ベクタシ研究(アレヴィー/ベクタシ研究会編) (創刊号)

      ページ: 123-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Turkish-Muslim minority in Western Thrace-Greece2004

    • 著者名/発表者名
      Giorgos MAVROMMATIS
    • 雑誌名

      アレヴィー/ベクタシ研究(アレヴィー/ベクタシ研究会編) (創刊号)

      ページ: 143-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Bektashis in Greece2004

    • 著者名/発表者名
      Giorgos MAVROMMATIS
    • 雑誌名

      アレヴィー/ベクタシ研究(アレヴィー/ベクタシ研究会編) (創刊号)

      ページ: 150-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Research by taxi in Alevi-Bektashi culture in Greece and Thrace 12004

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru SAITO
    • 雑誌名

      Anatolia News 112, The Japan-Turkey Society

      ページ: 24-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bulgarian Folk songs from the Davidkovo Inhabited by Muslim and Christians (1) Texts, (Studia Culturae Islamicae No. 77)2004

    • 著者名/発表者名
      Edited by Kenji TERAJIMA
    • 雑誌名

      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa i-x

      ページ: 1-284

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] トルコ・アレヴィー文化に見る「シャマニズム」-セマーフを中心にして-2004

    • 著者名/発表者名
      佐島 隆
    • 雑誌名

      日本文化人類学会第38回研究大会及び『日本人類学会 第38回研究大会 研究発表抄録』 (口頭発表)

      ページ: 160-160

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] トルコのエスニック・グループ-流動するアレヴィー集団を中心にして-2004

    • 著者名/発表者名
      佐島 隆
    • 雑誌名

      関西文化学術研究都市6大学連携「市民公開講座」 (口頭発表)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] トルコ、アナトリアの歴史と文化をめぐり歩く2004

    • 著者名/発表者名
      佐島 隆
    • 雑誌名

      平成16年度大阪国際大学留学生別科大学教養講座 (口頭発表)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] <資料2>デデ、ババ、そしセイイト2004

    • 著者名/発表者名
      佐島隆
    • 雑誌名

      アレヴィー/ベクタシ研究(アレヴィー/ベクタシ研究会編) (創刊号)

      ページ: 123-142

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] イスラム教徒・キリスト教徒共住村-ダヴィドコヴォ村民衆歌謡集(1)テクスト編(イスラム化研究第77集)2004

    • 著者名/発表者名
      寺島 憲治(編著)
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] イスラム教徒・キリスト教徒共住村-ダヴィドコヴォ村民衆歌謡集(1)テクスト編(イスラム文化研究第77集)2004

    • 著者名/発表者名
      寺島 憲治(編著)
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi