• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難民キャンプ設置による社会変動への地元の対応に関する学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16402036
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 社会心理学
研究機関弘前大学

研究代表者

作道 信介  弘前大学, 人文学部, 教授 (50187077)

研究分担者 北村 光二  岡山大学, 文学部, 教授 (20161490)
太田 至  京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (60191938)
曽我 亨  弘前大学, 人文学部, 准教授 (00263062)
羽渕 一代  人文学部, 人文学部, 准教授 (70333474)
辻本 昌弘 (辻本 匡弘)  東北大学, 大学院・文学研究科, 講師 (90347972)
研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
10,500千円 (直接経費: 9,900千円、間接経費: 600千円)
2007年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2006年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2004年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
キーワードトゥルカナ / 社会変動 / 交渉 / 病気対処 / 生活世界 / 干ばつ / アフリカ / 牧畜民 / 難民キャンプ / 消化器疾患 / 精神障害 / 食生活 / 異文化交流 / 病気 / マッサージ / 身体化 / 施術 / 病気観 / 症状知覚
研究概要

カクマ難民キャンプ設置の住民側の影響は以下のとおり。
1)カクマ周辺住民の治療環境の多元化:キャンプの病院・診療所への依存が高まり医学用語の定着がみられる。同時に流入する人びとを患者とする外来の治療者-マッサージ師、薬売り、音楽治療者、移動治療者-が流入してきた。近年、医療と民間治療の棲み分けが明確化してきている。
2)「糞肛門」の出現:干ばつ以来の食生活の変化はトゥルカナの主食をミルクからトウモロコシへ変わった。それにあわせて、身体の不調を干ばつによる食生活の変化に帰する新しい病気、「糞肛門」があらわれた。この病気を治療するマッサージ師の多くが干ばつなどによって追われてきた人びとであることがみいだされた。
3)トゥルカナと難民との交流:(1)贈り物の交換による友情、(2)婚姻関係があった。トゥルカナは対人関係において、他者をそこにいて代替不能な"あなた"の位置に置こうとする。それが難民との関係形成に重要な働きをしていた。
4)携帯電話の普及:それによると、携帯は牧畜民の既存の人間関係を固定化、強化する反面、対面場面での関係形成の柔軟性を損なう可能性があることが示唆された。牧畜民への携帯普及はまだまだであるが、近代化における牧畜民的自己の変容というテーマが浮上した。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (147件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (109件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (32件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 「『世界と直接出会う』という生き方-『東アフリカ牧畜民』的独自性についての考察」2007

    • 著者名/発表者名
      北村光二
    • 雑誌名

      河合香吏編『生きる場の人類学-土地と自然の認識・実践・表象過程』京都大学学術出版会

      ページ: 25-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「書評:『アフリカのろう者と手話の歴史-A.J.フォスターの「王国」を訪ねて』(亀井伸孝著 明石書店)」2007

    • 著者名/発表者名
      北村光二
    • 雑誌名

      『アフリカ研究』 71

      ページ: 151-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「コミュニケーションめ生態学に向けて(1)」2007

    • 著者名/発表者名
      北村光二
    • 雑誌名

      『岡山大学文学部紀要』 47

      ページ: 25-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Bridewealth negotiations among the Turkana in northwestern Kenya."(DVD documentary word)2007

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I.
    • 雑誌名

      African Study Monographs, Supplementary Issue, DVD Attachment. No.37

      ページ: 3-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] English-Turkana texts of a case of bridewealth negotiations in northwestern Kenya.2007

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I.
    • 雑誌名

      African Study Monographs, Supplementary Issue, No.37

      ページ: 19-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Field Station: An apparatus that integrally promotes education and research."2007

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I.
    • 雑誌名

      Raku-Yu, Kyoto University Newsletter (Autumn2007),12

      ページ: 8-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preface.2007

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I.
    • 雑誌名

      (S. Xiaogang and N. Naito, eds.) Mobility, Flexibility, and Potential of Nomadic Pastoralism in Eurasia and Africa, ASAFAS Special Paper, Kyoto: Graduate School of Asian and African Area Studies, Kyoto University. No.10

    • NAID

      120005474454

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Marriage and bridewealth negotiations among the Turkana in northwestern Kenya2007

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I.
    • 雑誌名

      African Study Monographs, Supplementary Issue, No.37

      ページ: 3-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「「糞肛門」の出現:マッサージ、身体の資源化・資源の身体化の現場から」2007

    • 著者名/発表者名
      作道信介
    • 雑誌名

      菅原和孝編『資源人類学09 身体資源の共有』

      ページ: 191-229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「規範としての身体:弘前大学新入生「病気のとき どうしましたか」調査から」2007

    • 著者名/発表者名
      作道信介
    • 雑誌名

      『弘前大学保健管理概要』 27

      ページ: 5-19

    • NAID

      110006425685

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「交渉・治療儀礼・占い:北西ケニア・牧畜民トゥルカナにおける問題-解決の3つのモード」2007

    • 著者名/発表者名
      作道信介
    • 雑誌名

      『ストレス科学』 21(4)

      ページ: 183-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Comments on Chapters 5-8."2007

    • 著者名/発表者名
      曽田亨
    • 雑誌名

      Sun Xiaogang and Naito Naoki (eds), Mobility, Flexibility, and Potential of Nomadic Pastoralism in Eurasia and Africa. ASAFASSpecial Paper, Graduate School of Asian and African Area Studies, Kyoto University. NO.10.

      ページ: 137-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「<稀少資源>をめぐる競合という神話-資源をめぐる民族関係の複雑性をめぐって」2007

    • 著者名/発表者名
      曽田亨
    • 雑誌名

      松井健編『自然の資源化(資源人類学 第6巻)』弘文堂

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「ケータイの誕生:その発展史からみえるもの」2007

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 雑誌名

      富田英典・南田勝也・辻泉編『デジタルメディアトレーニング』有斐閣

      ページ: 137-158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Negotiation, Healing Ritual and Divination: the Three Modes as the Solution of the Difficulty in Turkana, Northwestern Kenya2007

    • 著者名/発表者名
      Sakumichi, S.
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Stress Sciences 21(4)

      ページ: 183-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Body as a norm; A preliminary report of illness history research to new students2007

    • 著者名/発表者名
      Sakumichi, S.
    • 雑誌名

      Annual Report for Health Care Center of Hirosaki University 20-1

      ページ: 5-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Emergence of Anal-feces: embodiment of social change in the Turkana, pastralist of northwestern Kenya2007

    • 著者名/発表者名
      Sakumichi, S.
    • 雑誌名

      Distribution and Sharing of Resources in Symbolic and Ecological Systems: Integrative Model-building in Anthropology (Koubundou)

      ページ: 191-229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bridewealth negotiations among the Turkana in northwestern Kenya.(DVD documentary work)2007

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I.
    • 雑誌名

      African Study Monographs, Supplementary Issue, DVD Attachment No. 37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] English-Turkana texts of a case of bridewealth negotiations in northwestern Kenya2007

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I.
    • 雑誌名

      African Study Monographs, Supplementary Issue no37

      ページ: 29-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Field Station: An apparatus that integrally promotes education and research2007

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I.
    • 雑誌名

      Raku-Yu, Kyoto University Newsletter (Autumn 2007) 12

      ページ: 8-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preface2007

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I.
    • 雑誌名

      Mobility, Flexibility, and Potential of Nomadic Pastoralism in Eurasia and Africa, ASAFAS Special Paper No. 10

      ページ: 5-6

    • NAID

      120005474454

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Marriage and bridewealth negotiations among the Turkana in northwestern Kenya2007

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I.
    • 雑誌名

      African Study Monographs, Supplementary Issue No. 37

      ページ: 3-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comments on Chapters 5-82007

    • 著者名/発表者名
      Soga, T.
    • 雑誌名

      Mobility, Flexibility, and Potential of Nomadic Pastoralism in Eurasia and Africa. ASAFAS Special Paper No. 10

      ページ: 137-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Emergence of Anal-feces, Ewosinangacin in Tukana, Northwestern Kenya2007

    • 著者名/発表者名
      Sakumichi, S.
    • 雑誌名

      Distribution and sharing of Resources in symbolic and Ecological systems No. 9

      ページ: 191-229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Encounter the World: The Distinctive Characteristic of the Pastoralist in East Africa2007

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, K.
    • 雑誌名

      Anthropology of Living Place

      ページ: 25-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Book Review: History of Deaf people and sign language in Africa: Fieldwork in the "kingdom" derived from Andrew J. Foster. By Kameoil, N.2007

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, K.
    • 雑誌名

      Africa kenkyu Vol. 71

      ページ: 151-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Toward the Ecology of Communication2007

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, K.
    • 雑誌名

      Okayamadaigaku Bungakubu Kiyo Vol. 47

      ページ: 25-45

    • NAID

      40015652110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Myth as Competition over "Scarce Resources": The Complex Relationship Among the Different Ethnic Groups2007

    • 著者名/発表者名
      Soga, T.
    • 雑誌名

      Things in Nature (Anthropology of Resources) (Koubundou) No. 8

      ページ: 205-249

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Marriage and bridewealth negotiations among the Turkana in northwestern Kenya."2007

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I.
    • 雑誌名

      African Study Monographs, Supplementary Issue 37

      ページ: 3-26

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「コミュニケーションの生態学に向けて(1)」2007

    • 著者名/発表者名
      北村光二
    • 雑誌名

      岡山大学文学部紀要 47

      ページ: 25-45

    • NAID

      40015652110

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 東村論文について : アクションリサーチの現場報告として2007

    • 著者名/発表者名
      作道信介
    • 雑誌名

      心理学評論 49,3

      ページ: 546-550

    • NAID

      130007631458

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] メディアとライフスタイルー新しいメディア利用による親密性と公的空間の再編 : ライフスタイルを超えて2007

    • 著者名/発表者名
      羽渕一代
    • 雑誌名

      マス・コミュニケーション研究 70

      ページ: 41-53

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「東村論文について:アクションリサーチの現場報告として」2006

    • 著者名/発表者名
      作道信介
    • 雑誌名

      『心理学評論』 49,3,

      ページ: 546-550

    • NAID

      130007631458

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「交渉と怒り:トゥルカナにおける「つらさ」のフィールドワークから(東北心理学会特別講演抄録)」2006

    • 著者名/発表者名
      作道信介
    • 雑誌名

      『東北心理学研究』 54,

      ページ: 9-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「過去を写生する-歴史への生態人類学的接近法-」2006

    • 著者名/発表者名
      曽我亨
    • 雑誌名

      『アフリカ研究』 69

      ページ: 121-136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「歴史への生態人類学的接近(『変貌するアフリカ・変貌する諸学との対話-生態人類学 47年後の意味-』)」2006

    • 著者名/発表者名
      曽我亨
    • 雑誌名

      『アフリカ研究』 68号

      ページ: 88-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Changes in Knowledge of Time among Gabra Miigo. Pastoralists of Southern Ethiopia.2006

    • 著者名/発表者名
      Soga, T.
    • 雑誌名

      Nilo-Ethiopian Studies. 10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「K. J. Gergen著,杉万俊夫・矢守克也・渥美公秀(監訳)「もう一つの社会心理学-社会行動学の転換に向けて」(ナカニシヤ出版,1998)への書評」2006

    • 著者名/発表者名
      辻本昌弘
    • 雑誌名

      『質的心理学研究』 5,

      ページ: 278-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「アルゼンチンにおける日系人の頼母子講:一般交換による経済的適応戦略」2006

    • 著者名/発表者名
      辻本昌弘
    • 雑誌名

      『質的心理学研究』 5

      ページ: 165-179

    • NAID

      130007870325

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「社会化」2006

    • 著者名/発表者名
      辻本昌弘
    • 雑誌名

      潮村公弘・福島治(編)『社会心理学概説』北大路書房

      ページ: 140-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rotating Credit Associations of the Japanese in Argentina: Economic Adaptation by Generalized Exchange2006

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto, M.
    • 雑誌名

      Qualitative Research in Psychology No. 5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Changes in Knowledge of Time among Gabra Miigo. Pastoralists of Southern Ethiopia2006

    • 著者名/発表者名
      Soga, T.
    • 雑誌名

      Nilo-Ethiopian Studies 10

      ページ: 23-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How to draw the past: Ecological Anthropological Approach Toward the Past2006

    • 著者名/発表者名
      Soga, T.
    • 雑誌名

      Africa kenkyu Vol. 69

      ページ: 121-136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ecological Anthropological Approach Toward the Past2006

    • 著者名/発表者名
      Soga, T.
    • 雑誌名

      Africa kenkyu Vol. 68

      ページ: 88-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] About Higashimura's article2006

    • 著者名/発表者名
      Sakumichi, S.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Review 493

      ページ: 546-550

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 怒りを掘りおこす : アフリカ牧畜民トゥルカナの占い場面から2006

    • 著者名/発表者名
      作道信介
    • 雑誌名

      ストレス科学 21,2

      ページ: 20-20

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] エオチンアガチン(糞肛門)の分布と変異 : 4地域の施術者をたずねて2006

    • 著者名/発表者名
      作道信介
    • 雑誌名

      日本アフリカ学会第43回学術大会研究発表要旨集

      ページ: 57-57

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Changes in Knowledge of Time among Gabra Miigo Pastoralists of Southern Ethiopia.2006

    • 著者名/発表者名
      Toru Soga
    • 雑誌名

      Nilo-Ethiopian Studies. 10

      ページ: 23-44

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史への生態人類学的接近2006

    • 著者名/発表者名
      曽我 亨
    • 雑誌名

      アフリカ研究 68

      ページ: 128-131

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 過去を写生する-歴史への生態人類学的接近法-2006

    • 著者名/発表者名
      曽我 亨
    • 雑誌名

      アフリカ研究 69

      ページ: 121-136

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Introduction: Displacement in Africa-Conceptual and practical concerns-2005

    • 著者名/発表者名
      Gebre, Y.D., and Ohta I.
    • 雑誌名

      Displacement Risks in Africa, Kyoto: Kyoto University Press.

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Coexisting with Cultural 'Others': Social Relationships between the Turkana and the refugees at Kakuma, Northwest Kenya.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I.
    • 雑誌名

      Pastoralists and Their Neighbors in Asia and Africa, Senri Ethnological Studies, Osaka, National Museum of Ethnology. No.69.

    • NAID

      110004449226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Multiple Socio-Economic Relationships Improvised between the Turkana and Refugees in Kakuma Area, Northwestern Kenya.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I.
    • 雑誌名

      Displacement Risks in Africa, Kyoto: Kyoto University Press.

      ページ: 315-337

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(和文)」より2005

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I. and Gebre Y.D. (eds.)
    • 雑誌名

      Displacement Risks in Africa: Refugees, Resettlers and Their Host Population. Kyoto: Kyoto University Press.

      ページ: 394-394

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comment on M.-l. Legeland's paper: Bathing custom and body conception under modernization in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Sakumichi, S.
    • 雑誌名

      Construction and distribution of body resources: Correlations between ecological, symbolic and medical systems, RILCAA, Tokyo University of Foregn Studies.

      ページ: 233-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「ケニアにおける学術調査事情-ナイロビ大学アフリカ研究所と日本学術振興会ナイロビ研究連絡センターの役割を中心に-」2005

    • 著者名/発表者名
      太田至・庄司航
    • 雑誌名

      石井溥(編)『海外学術調査・フィールドワークの手法に関する総合調査研究』平成13-16年度科学研究費補助金研究成果報告書東京外国語大学

      ページ: 353-368

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] General discussions: Some comments and impressions on the worksho2005

    • 著者名/発表者名
      Sakumichi, S.
    • 雑誌名

      Construction and distribution of body resources: Correlations between ecological, symbolic and medical systems. RILCAA, Tokyo University of Foregn Studies.

      ページ: 239-241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「現場にいること:北西ケニア・トゥルカナの占い場面から」2005

    • 著者名/発表者名
      作道信介
    • 雑誌名

      伊藤哲司・能智正博・田中共子(編著)『動きながら識る 関わりながら考える:心理学における質的研究の実践』ナカニシヤ出版

      ページ: 92-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「交渉と怒り:北西ケニア・トゥルカナにおける怒りの経験」2005

    • 著者名/発表者名
      作道信介
    • 雑誌名

      社会心理学研究(特別論文) 21(1)

      ページ: 53-73

    • NAID

      110002785461

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「他者の「怒り」を手がかりにした問題解決:北西ケニア・トゥルカナの占い場面から」2005

    • 著者名/発表者名
      作道信介
    • 雑誌名

      資源人類学ニュース No.2,

      ページ: 9-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「異民族による井戸の共同利用」2005

    • 著者名/発表者名
      曽我亨
    • 雑誌名

      『研究彙報』東京大学東洋文化研究所松井研究室 第12号

      ページ: 26-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「Five Drums: How the Gabra, Pastoralist in Northern Kenya, React to the 1997 Election」2005

    • 著者名/発表者名
      曽我亨
    • 雑誌名

      『人文社会論叢』人文科学篇, 弘前大学人文学部 13号

      ページ: 167-195

    • NAID

      110001838641

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「書評:社会化される生態資源」2005

    • 著者名/発表者名
      曽我亨
    • 雑誌名

      『アフリカ研究』 67号

      ページ: 128-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「資源交換と共同体:講集団の社会心理学的研究」,2005

    • 著者名/発表者名
      辻本昌弘
    • 雑誌名

      『東北大学文学研究科研究年報』 55

      ページ: 64-76

    • NAID

      40015275273

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「感情と文化」2005

    • 著者名/発表者名
      辻本昌弘
    • 雑誌名

      畑山俊輝(編)『感情心理学パースペクティブズ』北大路書房

      ページ: 32-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Coexisting with Cultural 'Others': Social Relationships between the Turkana and the refugees at kakuma, Northwest Kenya2005

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I.
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Studies No. 69

      ページ: 227-239

    • NAID

      110004449226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Multiple Socio-Economic Relationships Improvised between the Turkana and Refugees in kakuma Area, Northwestern Kenya2005

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I.
    • 雑誌名

      Displacement Risks in Africa

      ページ: 315-337

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sharing water resource among the different ethnic groups2005

    • 著者名/発表者名
      Soga, T.
    • 雑誌名

      kenkyu Iho Vol. 12

      ページ: 26-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Five Drums: How the Gabra, Pastoralist in Northern Kenya, React to the 1997 Election2005

    • 著者名/発表者名
      Soga, T.
    • 雑誌名

      Jinbun syakai ronsou Vol. 13

      ページ: 167-195

    • NAID

      110001838641

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Socialized ecological resource (book review)2005

    • 著者名/発表者名
      Soga, T.
    • 雑誌名

      Africa kenkyu Vol. 67

      ページ: 128-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Introduction: Displacement in Africa - Conceptual and practical concerns -2005

    • 著者名/発表者名
      Gebre, Y. D., and Ohta I.
    • 雑誌名

      Displacement Risks in Arica

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comment on M. -l.Legeland's paper: Bathing custom and body conception under modernization in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Sakumichi, S.
    • 雑誌名

      Construction and distribution of body resources: Correlations between ecological, symbolic and medical systems

      ページ: 233-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Being in move2005

    • 著者名/発表者名
      Sakumichi, S.
    • 雑誌名

      Knowledge in move thought in commitment

      ページ: 92-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Negotiation and anger: A case study of sandal divination in the Turkana of Northwestern Kenya2005

    • 著者名/発表者名
      Sakumichi, S.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Social Psychology 21(1)

      ページ: 53-73

    • NAID

      110002785461

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Resource exchange and community: social psychological study on credit associations2005

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto, M.
    • 雑誌名

      The annual reports of Graduate School of Arts and letters 55

      ページ: 64-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 交渉と怒り:北西ケニア・トゥルカナにおける怒りの経験2005

    • 著者名/発表者名
      作道 信介
    • 雑誌名

      社会心理学研究(特別論文) 21・1

      ページ: 53-73

    • NAID

      110002785461

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] General discussions : Some comments and impressions on the workshop2005

    • 著者名/発表者名
      Sakumichi, S.
    • 雑誌名

      Construction and distribution of body resources : Correlations between ecological, symbolic and medical systems, (Sugawara, K.(ed.))

      ページ: 239-241

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Coexisting with Cultural 'Others' : Social Relationships between the Turkana and the refugees at Kakuma, Northwest Kenya.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I.
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Studies, Osaka, National Museum of Ethnology. 69

      ページ: 227-239

    • NAID

      110004449226

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「アフリカの『難民問題』を考える:国際シンポジウムの報告」2004

    • 著者名/発表者名
      太田至
    • 雑誌名

      『JANESニュースレター』 12

      ページ: 35-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「コリン・ターンブル『アフリカ人間誌』」2004

    • 著者名/発表者名
      太田至
    • 雑誌名

      『文化人類学文献事典』弘文堂

      ページ: 512-512

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「コリン・ターンブル『ブリンジ・ヌガク-食うものをぐれ-』」2004

    • 著者名/発表者名
      太田至
    • 雑誌名

      『文化人類学文献事典』弘文堂

      ページ: 512-512

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「コリン・ターンブル『森の民』」2004

    • 著者名/発表者名
      太田至
    • 雑誌名

      『文化人類学文献事典』弘文堂

      ページ: 511-511

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「コリン・ターンブル『豚と精霊-ライフ・サイクルの人類学-』」2004

    • 著者名/発表者名
      太田至
    • 雑誌名

      『文化人類学文献事典』弘文堂

      ページ: 513-513

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「伊谷純一郎『トゥルカナの自然誌』」2004

    • 著者名/発表者名
      太田至
    • 雑誌名

      『文化人類学文献事典』弘文堂

      ページ: 319-319

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「伊谷純一郎『森林彷徨』」2004

    • 著者名/発表者名
      太田至
    • 雑誌名

      『文化人類学文献事典』弘文堂

      ページ: 320-320

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「家畜という資源:等価性と外部性を考える端緒として」2004

    • 著者名/発表者名
      太田至
    • 雑誌名

      文部科学省科学研究費補助金・特定領域研究『資源人類学』総括班(編)『資源の分配と共有に関する人類学的統合領域の構築-象徴系と生態系の連関をとおして(中間成果論集)』資源人類学総括班

      ページ: 324-328

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「伊谷純一郎『大旱魃-トゥルカナ日記-』」2004

    • 著者名/発表者名
      太田至
    • 雑誌名

      『文化人類学文献事典』弘文堂

      ページ: 320-320

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「北西ケニア・トゥルカナにおける新しい病気カテゴリー「糞肛門」Ewosinangacinの出現:社会変動への身体化された適応として」2004

    • 著者名/発表者名
      作道信介
    • 雑誌名

      特定領域『資源人類学』総括班「文部科学省科学研究費補助金 特定領域 資源の分配と共有に関する人類学的統合領域の構築:象徴系と生態系の連関をとおして」 (中間成果論集平成16年版)

      ページ: 329-338

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「フィールドに出会う」2004

    • 著者名/発表者名
      作道信介
    • 雑誌名

      無藤隆・やまだようこ・南博文・麻生武・サトウタツヤ(編著)『ワードマップ・質的心理学-創造的に活用するコツ』新曜社

      ページ: 58-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「交渉と怒り:北西ケニア・トゥルカナにおける占い場面から」2004

    • 著者名/発表者名
      作道信介
    • 雑誌名

      『認定心理士会ニュースレター』 9

      ページ: 4-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「牧畜民ガブラ・ミゴの歴史的記憶」2004

    • 著者名/発表者名
      曽我亨
    • 雑誌名

      『アフリカレポート』アジア経済研究所 No.39,

      ページ: 22-25

    • NAID

      40006456767

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Assessing impact of a large-sized refugee camp on the local vegetation condition using remote sensing: A case study of Kakum2004

    • 著者名/発表者名
      Tachiiri, K. and Ohta, I.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2004 IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium, III, Geoscience and Remote Sensing Societ(Anchorage, Sept. 20-24, 2004)

      ページ: 1547-1550

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「関連する文書を調べる」2004

    • 著者名/発表者名
      辻本昌弘
    • 雑誌名

      無藤隆・やまだようこ・南博文・麻生武・サトウタツヤ(編)『ワードマップ質的心理学』新曜社

      ページ: 120-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Assessing impact of a large-sized refugee camp on the local vegetation condition using remote sensing: A case study of Kakuma, Kenya2004

    • 著者名/発表者名
      Tachiiri, K. and Ohta, I.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2004 IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium, III, Geoscience and Remote Sensing Society

      ページ: 1547-1550

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reference of research books2004

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto, M.
    • 雑誌名

      Wordmap of Qualitative Psychology: Some tips for creation

      ページ: 120-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Article: "Drought: Turkana Diary" by Itani, J.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I.
    • 雑誌名

      Encyclopedia of Anthropological Literateure (Koubundou)

      ページ: 320-320

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Article: "Man in Africa" by Turnbull, C.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I.
    • 雑誌名

      Encyclopedia of Anthropological Literateure (Koubundou)

      ページ: 512-512

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Article: "The Forest People" by Turnbull, C.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I.
    • 雑誌名

      Encyclopedia of Anthropological Literateure (Koubundou)

      ページ: 511-511

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Article: "The Human Cycle" by Turnbull, C.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I.
    • 雑誌名

      Encyclopedia of Anthropological Literateure (Koubundou)

      ページ: 513-513

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Article: "The Mountain Peopole" by Turnbull, C.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I.
    • 雑誌名

      Encyclopedia of Anthropological Literateure (Koubundou)

      ページ: 512-512

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Article: "Natural history of the Turkana" by Itani, J.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I.
    • 雑誌名

      Encyclopedia of Anthropological Literateure (Koubundou)

      ページ: 319-319

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Article: "Wondering a Forest" by Itani, J.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I.
    • 雑誌名

      Encyclopedia of Anthropological Literateure (Koubundou)

      ページ: 320-320

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Livestock as Resource: Preliminary consideration about equivalence and externality2004

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I.
    • 雑誌名

      Interim Report of the Research Project on Distribution and Sharing of Resources in Symbolic and Ecological Systems.

      ページ: 324-328

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] African ''Refugee Problems'': Report of International Symposium2004

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I.
    • 雑誌名

      JANES NEWs Letter Vol. 12

      ページ: 35-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「比較」による文化の多様性と独自性の理解-牧畜民トゥルカナの認識論(エピステモロジー)2004

    • 著者名/発表者名
      北村 光二
    • 雑誌名

      遊動民-アフリカの原野に生きる(田中二郎・佐藤俊・菅原和孝・太田至(編著))(昭和堂)

      ページ: 466-491

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] トゥルカナにおける他者の「怒り」-対処としての占い2004

    • 著者名/発表者名
      作道 信介
    • 雑誌名

      遊動民-アフリカの原野に生きる(田中二郎・佐藤俊・菅原和孝・太田至(編著))(昭和堂)

      ページ: 492-514

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] トゥルカナ社会における婚資の交渉2004

    • 著者名/発表者名
      太田 至
    • 雑誌名

      遊動民(ノマッド)-アフリカに生きる(田中二郎・佐藤俊・菅原和孝・太田至(共編))(昭和堂)

      ページ: 364-392

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Assessing impact of a large-sized refugee camp on the local vegetation condition using remote sensing : A case study of Kakuma, Kenya2004

    • 著者名/発表者名
      Tachiiri, K., I.Ohta
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2004 IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium, III, Geoscience and Remote Sensing Society

      ページ: 1547-1550

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Multiple Socio-Economic Relationships Improvised between the Turkana and Refugees in Kakuma Area, Northwestern Kenya.2004

    • 著者名/発表者名
      Itaru Ohta
    • 雑誌名

      Displacement Risks in Africa

      ページ: 315-337

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [学会発表] How to cross-link Primatology and Anthropology: Surmount the dogma as the competition over scarce resources2007

    • 著者名/発表者名
      Soga, T.
    • 学会等名
      The 2^<nd> Joint Symposium of the Conference for Anthropological Studies
    • 発表場所
      The University of Shiga Prefecture
    • 年月日
      2007-07-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Sharing System of the Scarce Resources in Southern Ethiopia2007

    • 著者名/発表者名
      Soga, T.
    • 学会等名
      The 16^<th> International Conference of Ethiopian Studies
    • 発表場所
      Norwegian University of Science and Technology (Trondheim)
    • 年月日
      2007-07-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「トゥルカナの怒り・ベンバの呪い」2007

    • 著者名/発表者名
      作道信介
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第44回学術大会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「質的研究では「事実」をどのように考えるのか」2007

    • 著者名/発表者名
      作道信介
    • 学会等名
      日本質的心理学会第4回大会自主シンポジウム
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Sharing System of the Scarce Resources in Southern Ethiopia.2007

    • 著者名/発表者名
      Soga, T.
    • 学会等名
      第16回国際エチオピア学会
    • 発表場所
      トロンハイム大学(ノルウェー)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「暴力と平和の霊長類学」2007

    • 著者名/発表者名
      曽我亨
    • 学会等名
      第23回日本霊長類学会大会公開シンポジウム
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「霊長類学と人類学:稀少資源をめぐる競合ドグマをめぐって」2007

    • 著者名/発表者名
      曽我亨
    • 学会等名
      第2回人類学関連学会協議会合同シンポジウム「人間=ヒトの謎をめぐって」(担当学会:日本霊長類学会)
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「地域社会の歴史と相互協力」「開くこととしての時間-生きた時間の記述2007

    • 著者名/発表者名
      辻本昌弘
    • 学会等名
      日本質的心理学会第4回大会シンポジウム
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Anger in Turkana, Witchicraft in Bemba2007

    • 著者名/発表者名
      Sakumichi, S.
    • 学会等名
      japan Association for African Studies, the 44^<th> conference
    • 発表場所
      Nagasaki University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Anger of Turkana, The Witchcraft of Bemba2007

    • 著者名/発表者名
      Sakumichi, S.
    • 学会等名
      The 44^<th> annual meeting of Japan Association for African Studies
    • 発表場所
      Nagasaki University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「エオシンアガチン(糞肛門)の分布と変異:4地域の施術者をたずねて」2006

    • 著者名/発表者名
      作道信介
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第43回学術大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「牧畜民トゥルカナのWe11-being」2006

    • 著者名/発表者名
      作道信介
    • 学会等名
      日本社会心理学会第47回大会シンポジウム「Wel1-beingを希求する人類のいとなみ」
    • 発表場所
      東北大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「怒りを掘りおこす:アフリカ牧畜民トゥルカナの占い場面から」2006

    • 著者名/発表者名
      作道信介
    • 学会等名
      第22回日本ストレス学会学術大会
    • 発表場所
      弘前大学医学部コミュニケーションセンター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「交渉・病気・怒り:北西ケニア・トゥルカナの問題解決2006

    • 著者名/発表者名
      作道信介
    • 学会等名
      アフリカ・セミナーの会講演
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「コメント:ユーラシア・アフリカ遊牧社会のゆくえ:<移動性>と<柔軟性>の可能性をさぐる」2006

    • 著者名/発表者名
      曽我亨
    • 学会等名
      京都シンポジラム『総合的地域研究の新地平:アジア・アフリカからディシプリンを架橋する』
    • 発表場所
      京都大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「内なる外側、外なる内側一牧畜社会の集団概念」2006

    • 著者名/発表者名
      曽我亨
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Coexistence System of the Pastoral Societies Over Scarce Resources2006

    • 著者名/発表者名
      曽我亨
    • 学会等名
      国際シンポジウム『資源の分配と共有に関する人類学的統合領域の構築』
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Variation of anal-feces in 4 area of Turkana district, Northwestern Kenya2006

    • 著者名/発表者名
      Sakumichi, S.
    • 学会等名
      Japan Association for African Studies, the 43^<th> conference
    • 発表場所
      Osaka University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Variation and Distribution of Anal-feces2006

    • 著者名/発表者名
      Sakumichi, S.
    • 学会等名
      The 43^<th> annual meeting of JSSP
    • 発表場所
      Osaka University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Comment2006

    • 著者名/発表者名
      Soga, T.
    • 学会等名
      Kyoto International Symposium Crossing Disciplinary Boundaries and Re-visioning Area Studies: Perspectives from Asia and Africa
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Coexistence System of the Pastroal Societies Over Scarce Resources2006

    • 著者名/発表者名
      Soga, T.
    • 学会等名
      Internationa Symposium "Towards Anthropology of Resources"
    • 発表場所
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「「糞肛門」の身体化:マッサージは腸をまっすぐにし、固糞をやわらかくする(Ewosinangacin Embodied: Massage makes bowels straight and softens hard feces.)」2005

    • 著者名/発表者名
      作道信介
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第42回学術大会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「交渉と怒り:ケニア北西部・トゥルカナでのフィールドワークから」2005

    • 著者名/発表者名
      作道信介
    • 学会等名
      東北心理学会特別講演
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「歴史への生態人類学的接近」『変貌するアフリカ・変貌する諸学との対話-生態人類学、47年後の意味-』2005

    • 著者名/発表者名
      曽我亨
    • 学会等名
      第42回日本アフリカ学会学術大会(記念シンポジウム)
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Ewosinangacin Embodied2005

    • 著者名/発表者名
      Sakumichi, S.
    • 学会等名
      The 42^<th> annual meeting of Japan Association for African Studies
    • 発表場所
      Tokyo University of Foreign Studies
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Negotiation and Anger2005

    • 著者名/発表者名
      Sakumichi, S.
    • 学会等名
      Honor Lecture for Tohoku Psyhological Association
    • 発表場所
      Iwate Prefectural University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Soga, Ecological Anthropological Approach Toward the Past2005

    • 著者名/発表者名
      Soga, T.
    • 学会等名
      Symposium in the 42^<th> Annual Meeting of Japan Association for African Studies
    • 発表場所
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「交渉と怒り:北西ケニア・トゥルカナの怒りの脚本分析から」2004

    • 著者名/発表者名
      作道信介
    • 学会等名
      日本社会心理学会第45回大会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「牧畜民ガブラ・ミゴの20世紀」2004

    • 著者名/発表者名
      曽我亨
    • 学会等名
      第41回日本アフリカ学会学術大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「地域社会における資源交換:沖縄の模合集団」2004

    • 著者名/発表者名
      辻本昌弘
    • 学会等名
      東北心理学会第58回大会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Negotiation and Anger2004

    • 著者名/発表者名
      Sakumichi, S.
    • 学会等名
      The 45^<th> annual meeting of JSSP
    • 発表場所
      University of Hokuseiakuen
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Twentieth Century of the Gabra Miigo2004

    • 著者名/発表者名
      Soga, T.
    • 学会等名
      The 41^<th> Annual Meeting of Japan Association for African Studies
    • 発表場所
      Chubu University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Construction and distribution of body resources : correlations between ecological, symbolic and medical systems2005

    • 著者名/発表者名
      Sakumichi, S.
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      RILCAA,Tokyo University of Foreign Sutudies
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Displacement Risks in Africa: Refugees, Resettlers and Their Host Population2005

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I. and Gebre, Y. D., eds.
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      Kyoto University Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Knowledge in move thought in commitment2005

    • 著者名/発表者名
      Sakumichi, S.
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      Nakanishiya shuppan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Displacement Risks in Africa, Resettlers and Their Host Population2005

    • 著者名/発表者名
      Ohta, I., Y.D.Gebre
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      Kyoto : Kyoto University Press.
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Wordmap of Qualitative Psychology: Some tips for creation2004

    • 著者名/発表者名
      Sakumichi, S.
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      Shinyo-sha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 遊動民(ノマッド)-アフリカに生きる2004

    • 著者名/発表者名
      太田至(共編著)
    • 総ページ数
      711
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi