研究課題/領域番号 |
16402041
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
丹羽 孝 名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 教授 (10113325)
|
研究分担者 |
宍戸 健夫 同朋大学, 社会福祉学部, 教授 (20086135)
金田 利子 白梅学園大学, こども学部, 教授 (60086006)
勅使 千鶴 日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (20086010)
亀谷 和史 日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (00214552)
一見 真理子 国立教育政策研究所, 国際研究・協力部, 総括研究官 (20249907)
平岩 定法 中京女子大学, 人文学部, 教授 (50085289)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
2006年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2005年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2004年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
|
キーワード | 次世代育成 / 東アジア / 幼児教育 / 研究ネットワーク / 子育て支援 / 保育の質 / 韓国 / 中国 / 次世代育成支援 / 地域・国際ネットワーク / 第三者評価 / アイデンティティ / 幼少連携 / 地域 / 国際ネットワーク / 幼児教育のアイデンティティ / 幼保一元化 / 幼児教育研究 / 高齢化未来社会委員会 / 幼児教育のアイデンテテイ / 親子園 / 全託 / プロジェクト活動 |
研究概要 |
本研究は研究対象地域を韓国、中国、中華民国、香港と設定した。そして各国における幼児教育の実態と課題および次世代育成支援問題の実態と対応を調査研究した。その具体化のために3年間にわたり中国4回(北京、南京、上海、珠海)、韓国6回(ソウル、デジョン、釜山、光州、インチョン)、香港2回、中華民国3回の訪問調査を行った。それぞれの内容は報告書に示している。 また国内においては平成17年8月に各国代表を招いて国際シンポジウムを開催し、大きな成果を得た。それに加えて日本福祉大学COEプログラム韓国班研究(韓国における次世代育成支援と幼児教育改革)に協力し、平成18年、平成19年の2回にわたり日韓幼児教育シンポジウムを開催した。 研究成果としては1)平成17年に開催した国際シンポジウム(次世代育成支援政策と幼児教育改革:名古屋市立大学)では中国から許卓亜南京師範大教授、香港はVeronica Wong香港教育院教綬、金明順延世大学教授、中華民国からは翁麗芳台北教育大学教授を招聘し、各国の状況把握と類似点、差違点点について討論した。この試みは日本では初めてであり、東アジア幼児教育研究ネットワーク形成に大きく貢献した。2)本研究の成果としてもう一つは日本保育学会と中国学前教育学会および韓国幼児教育学会との、学会水準での研究交流が具体化したことがある。具体的には日本保育学会第60回大会にファオンシャシャー教授(中国学会長)が招聘され、記念講演(中国大都市の修学前教育および子育て支援の現状と課題)が行われた。また、併せて韓国幼児教育学会から文美玉ソウル女子大教授(前会長)が招聘された。日本の幼児教育界にとって歴史的な出来事となったことは高く評価される。
|