• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高エネルギー宇宙線現象解明のためのCERN LHC用ガンマ線観測装置製作

研究課題

研究課題/領域番号 16403003
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

笠原 克昌  芝浦工業大学, システム工学部, 教授 (00013425)

研究分担者 井戸川 友之 (井戸川 知之)  芝浦工業大学, システム工学部, 助教授 (40257225)
鳥居 祥二  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (90167536)
田村 忠久  神奈川大学, 工学部, 助教授 (90271361)
さこ 隆志  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助手 (90324368)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
13,300千円 (直接経費: 13,300千円)
2006年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2005年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
2004年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワードCERN LHC / LHCf / 超高エネルギー宇宙線 / カロリメータ / 最前方発生粒子 / 核相互作用 / LHC / 宇宙線 / 超高エネルギー現象 / タングステン・カロリメー / ファインマンX分布 / タングステン・カロリメータ / x分布 / MAPMT
研究概要

本研究の目的は,2008年に本格稼働が期待されるCERN LHC加速器用に観測装置を製作し,超前方に発生するガンマ線,パイゼロ,中性子のエネルギースペクトル求めることにある.それにより,超高エネルギー宇宙線の大気中での振る舞いのモンテカルロ・シミュレーションに用いられる核相互作用モデルの検証を行う.このために,周到な実地調査,現地研究者との打ち合わせ,実験提案書の作成,審査委員会への出席,プロトタイプ測定器の作成,CERN SPSビームを用いた予備実験、本実験用の装置の製作とそのビームテストを行った.プロトタイプ検出器の性能テスト結果はNuclear Instrument and Method誌に投稿した.また,各種国際会議での実験計画紹介を行い,高い評価を得ている.CERNでの審査は2年半におよび,2007年夏に正式にLHCでの6番目の実験,LHCf,として認可された.これは当初より採択されていたLHCでの大型実験以外で認められた初めての実験である.製作した装置はタングステンからなる約40輻射長のカロリメータで,2cmx2cmのタワーと4cmx4cmの2つのタワーからなる.シャワーの位置決めのためにシンチレーティング・ファイバーとマルチアノードPMTを、吸収ネエルギー測定のために,プラスチックシンチレータを使用する.装置にはビーム照射中も可動にするためのマニピュレータも付けた.設置場所はIP1と呼ばれるビーム衝突点から140m離れた地点に決定した.ここは,ビームパイプが2本に別れる地点であり,衝突で発生した粒子の最前方を観測可能である。そこには,TANと呼ばれる中性粒子吸収装置が設置されが,我々の目的に適した幅9cm長さ35cmの空洞がある.装置の設置テストも2007年1月に行い,短時間で可能なことを実証した.

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (11件)

  • [雑誌論文] Performance of the Prototype Detector for the LHCf Experiment2007

    • 著者名/発表者名
      T.Sako et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instrument and Methods in Physics Research, A (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Performance of the Prototype Detector for the LHCf Experiment2007

    • 著者名/発表者名
      T.Sako et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instrument and Method, A. (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The LHCf experiment at LHC2006

    • 著者名/発表者名
      A.Oscar et al.
    • 雑誌名

      Czechoslovak Journal of Physics 56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Measuremnt of Forward Particle Production at LHC2006

    • 著者名/発表者名
      O.Adriani et al.
    • 雑誌名

      Proc. of 20^<th> European Cosmic Ray Sympo. Lisbon,Portugal (Web pub)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The LHCf experiment at LHC2006

    • 著者名/発表者名
      A.Oscar et al.
    • 雑誌名

      Czechoslovak Journal of Physics Vol.56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Measurement of Forward Particle Production at LHC2006

    • 著者名/発表者名
      O.Adriani et al.
    • 雑誌名

      Proc.of 20^<th> European Cosmic Ray Sympo. Lisbon, Portugal. (This is a web publication)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Technical design report of the LHCf experiment : Measurement of photons and neutral pions in the very forward region of LHC2006

    • 著者名/発表者名
      0.Adriani, et al.
    • 雑誌名

      CERN-LHCC 4

      ページ: 104-104

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The LHCf experiment at LHC2006

    • 著者名/発表者名
      0.Adriani, et al.
    • 雑誌名

      Czechoslovak Journal of Physics 56,A107

      ページ: 10-10

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The measurement of forward particle production at LHC2006

    • 著者名/発表者名
      O.Adriani, et al.
    • 雑誌名

      Proc of 20thEuropean Cosmic Ray Symposium http://www.1ip. pt/events/2006/ecrs/proc/proc-presenter.php2

      ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] LHCf : A new experiment to study very forward particle emission at LHC2005

    • 著者名/発表者名
      T.Sako et al.
    • 雑誌名

      Proc. 29^<th> Int. Cosmic Ray Conf. Pune(2005) 00

      ページ: 101-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] LHCf : A new experiment to study very forward particle emission at LHC2005

    • 著者名/発表者名
      T.Sako et al.
    • 雑誌名

      Proc.29^<th> Int.Cosmic Ray Conf.Pune 00

      ページ: 101-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi