• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国浙江省龍遊洞窟遺跡の年代特定,世界遺産登録および空洞安定性に関する学術調査

研究課題

研究課題/領域番号 16404012
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 地盤工学
研究機関大阪大学

研究代表者

谷本 親伯  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (10109027)

研究分担者 小泉 圭吾  大阪大学, 大学院工学研究科, 助手 (10362667)
今井 克彦  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (30301253)
橘 英三郎  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (80029165)
古川 忠稔  名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 助教授 (70273597)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
13,500千円 (直接経費: 13,500千円)
2005年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
2004年度: 7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
キーワード洞窟遺跡 / 電気探査 / 粘土鉱物 / 3Dレーザースキャナー / 温度 / 湿度 / 風化 / 砂岩 / 3Dスキャナー / 温湿度 / 無水ボーリング / 龍游洞窟
研究概要

本研究の目的は,1992年中国淅江省龍游市郊外において発見された24の水没した地下石窟のうち,排水された5つの石窟における岩盤の劣化・風化状態を保存科学および地盤工学的見地から解明することである.内容は次の5項目である.
1.地盤調査
踏査による観察に加えて,地形測量および比抵抗電気探査から空洞の周辺の地質構造を明らかにした.あわせて,断層やき裂についても精査を実施した.
2.空洞測量
従来の光波測距儀を前提とする測量では,莫大な時間と人力を要するため,最新技術である3次元レーザースキャナーを適用し,1週間にて,4つの洞窟の精密測量を行い,地層と空洞との相互の位置関係を2mmの精度で明瞭にした.
3.岩石物性と構造特性
粒度分析,浸水崩壊度,鉱物組成,示差熱分析,比表面測定,間隙径などに加えて,塩類風化および生物的風化について考察を行い,岩石中の膨潤性粘土鉱物の膨潤圧と溶解度に着目し,地下水のpHの変化から風化度を同定する新しい方法を提案した.
4.洞窟内環境モニターリング
温度,湿度,照度,気圧の長期測定および電気探査を実施し,データベースを構築した.これにより,人工池の拡大が地下空洞にきわめて悪い影響を与えていると判断し,地上の整備計画を修正させた.
5.水底粘土分析
不撹乱試料の採取により堆積年代を分析し,これにより建造時期を特定することを試みたが泥質試料の日本への輸送が認められず,現地においても十分な分析が困難であることが判明し,時代考証には踏み込めなかった.極めて残念である.
全般に,巨大な地下空洞群に対し,かなり緻密な調査を展開することが出来,岩石の劣化・風化の定量化と地下水pHによる判定方法,さらに弾性波・電気探査といった非破壊検査に加えて,シュミットハンマーやエコーチップによる局所的風化度の判定に対し,新しい知見を得た.石造遺跡調査に対する新しい,そして総合的な方法を確立した.保存対策に有意義な成果を得たと考える.

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (14件)

  • [雑誌論文] Weathering characteristics of sandstone at Longyou Grottoes2006

    • 著者名/発表者名
      Lili, Chikaosa Tanimoto, Keigo Koizumi, Zhengjian
    • 雑誌名

      INTERNATIONAL CONFERENCE ON THE CONSERVATION OF LONGYOUGROTTOES, The Chinese Product of Civilization Publishing

      ページ: 258-270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大阪大学敦煌莫高窟学術調査の概要2005

    • 著者名/発表者名
      谷本親伯
    • 雑誌名

      土と基礎 Vol.53・No.3

      ページ: 8-10

    • NAID

      110003969228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Application of Satellite Remote Sensing of Fault Distribution and Groundwater in Mogao, Dunhuang2005

    • 著者名/発表者名
      Chikaosa Tanimoto
    • 雑誌名

      ARMA/USRMS 05-869

      ページ: 9-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Research on the Argillanceous Cement of Sandstone at Longyou Grottoes2005

    • 著者名/発表者名
      Chikaosa Tanimoto
    • 雑誌名

      Journal of Engineering Geology Vol.13,・No.12

      ページ: 189-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 龍遊石窟の環境特徴2005

    • 著者名/発表者名
      李黎, 谷本親伯
    • 雑誌名

      敦煌研究 No.4

      ページ: 97-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 敦煌莫高窟の地盤を対象とした比抵抗探査法に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      谷本親伯
    • 雑誌名

      平成17年度土木学会第60回年次学術講演会講演概要集 III

      ページ: 959-960

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Application of Satellite Remote Sensing of Fault Distribution and Groundwater in Mogao, Dunhuang2005

    • 著者名/発表者名
      Chikaosa TANIMOTO, Chunze PIAO, Keigo KOIZUMI, Shuichi IWATA, Tadashi MASUYA, LI Zuixiong, WANG Xudong, GUO Qinglin
    • 雑誌名

      ARMA/USRMS 05-869

      ページ: 9-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Summarized Activity of Osaka University Dunhuang Mission2005

    • 著者名/発表者名
      Chikaosa TANIMOTO
    • 雑誌名

      The Japanese Geotechnical Society Vol.13, No.2

      ページ: 189-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Weathering characteristics at Longyou Grottoes2005

    • 著者名/発表者名
      Lili, Chikaosa TANIMOTO
    • 雑誌名

      DNHUANG RESEARCH

      ページ: 97-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A study on resistivity exploration method covered the ground of Dunhuang Mogao Grottoes2005

    • 著者名/発表者名
      Chikaosa TANIMOTO
    • 雑誌名

      The proceeding of 60th JSCE Annual Meeting III

      ページ: 959-960

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大阪大学敦煌莫高窟学術調査の概要2005

    • 著者名/発表者名
      谷本 親伯
    • 雑誌名

      土と基礎 Vol.53・No.3

      ページ: 8-10

    • NAID

      110003969228

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Research on the Argillanceous Cement of Sandstone at Longyou Grottoes2005

    • 著者名/発表者名
      Chikaosa Tanimoto
    • 雑誌名

      Journal of Engineering Geology Vol.13・No.2

      ページ: 189-194

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 龍游石窟の環境特徴2005

    • 著者名/発表者名
      李 黎, 谷本 親伯
    • 雑誌名

      敦煌研究 No.4

      ページ: 97-103

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 敦厚莫高窟の地盤を対象とした比抵抗探査法に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      谷本 親伯
    • 雑誌名

      平成17年度土木学会第60回年次学術講演会講演概要集 III

      ページ: 959-960

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi