• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パラオ諸島の海水湖に隔離されている海洋生物の進化要因・進化速度の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16405012
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 生物多様性・分類
研究機関山形大学

研究代表者

半澤 直人  山形大学, 理学部, 助教授 (40292411)

研究分担者 原 慶明  山形大学, 理学部, 教授 (60111358)
玉手 英利  山形大学, 理学部, 教授 (90163675)
上島 励  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (20241771)
中内 祐二  Yamagata University, Faculty of Science, professor (60250908)
福田 宏  岡山大学, 農学部, 助教授 (70325083)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
13,400千円 (直接経費: 13,400千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
キーワードパラオ諸島 / 海産動物 / 海水湖集団 / 遺伝的多様性 / タンパク質 / 藻類 / 陸生貝類 / 分子系統解析
研究概要

「海洋で生物はどのように進化するのか?」を解明するために、古くから研究が行われてきた。しかし、海洋ではgene flowが広範囲で起こるため解析がむずかしい。実際、我々が研究したアイゴ科魚類(Kuriiwa et al.,in press)でも、地域集団間や異種間で大規模なgene flowが生じるため進化の解析はむずかしかった。
そこで、我々はパラオ諸島の海水湖群に着目した。パラオには、サンゴ礁に由来する多孔質石灰岩に囲まれた海水湖群が約80ある。そのうちの部分循環湖では、潮の干満により石灰岩の孔を通して海水の循環は起こるが、海洋生物は外海との間を行き来ずることはできない。これら海水湖群は約12,000年前に形成され、海水湖の生物は湖形成時に隔離されて以来進化してきたと考えられる。我々はこれら海水湖群を海洋生物の進化モデルと位置付けて研究を行った。
海水湖群に優占する魚類、二枚貝類、甲殻類、クラゲ類、藻類を対象として調査した結果、種組成は外海と大きく異なっていた。海水湖群の生物を外海の同種または近縁種と比較した結果、海水湖群のクラゲ類や、大型藻類は形態が大きく変化し、生態、行動も異なっていた。さらに、海水湖集団は外海集団に比べて遺伝的多様性が低く、海水湖ごとに固有の遺伝的分化を遂げていることが明らかになった。すなわち、海水湖群の生物は各海水湖内に隔離されてから、強いビン首効果を受けて約12,000年の間に固有の進化を遂げたと考えられた。海水湖モデルとの比較のため、島々に生息する陸貝類の研究を行った結果、島ごとに固有の形態を持つ多様な種が観察され、それらの多くは未記載種であった。このように移動能力が低い陸貝でも、隔離により多くの種が分化したことが示唆された。
以上のように、隔離条件下では短い進化時間でも速く進化が進み、隔離が続けば地理的に近い生息地でも種分化が確実に起こることが予測された。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (38件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] Phylogenetic relationships and natural hybridization in rabbitfishe (Teleostei : Siganidae) inferred from mitochondrial and nuclear DN analyses.2007

    • 著者名/発表者名
      Kuriiwa, K. et al.
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic divergence and phylogenetic independence of Far Eastern species in the subfamily Leuciscinae (Pisces : Cyprinidae) inferre from mitochondrial DNA analysis.2007

    • 著者名/発表者名
      Sasaki T. et al.
    • 雑誌名

      Genes and Genetic System (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phylogenetic relationships and natural hybridization in rabbitfishes (Teleostei:Siganidae) inferred from mitochondrial and nuclear DNA analyses.2007

    • 著者名/発表者名
      Kuriiwa, K. et al.
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic divergence and phylogenetic independence of Far Eastern species in the subfamily Leuciscinae (Pisces:Cyprinidae) inferred from mitochondrial DNA analysis.2007

    • 著者名/発表者名
      Sasaki T. et al.
    • 雑誌名

      Genes and Genetic System (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] phylogenetic relationships and natural hybridization in rabbit fishes (Teleostei : Siganidae) inferred from mitochondrial and nuclear DNA analyses.2007

    • 著者名/発表者名
      Kuriiwa, K., N.Hanzawa, T.Yoshino, S.Kimura, M.Nishida
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Mitogenomic evolution and interrelationships of the Cypriniforme (Actynopterygii : Ostariophysi) : The first evidence towards resolution of higher-level relationships of the world's largest fresh-water fish clade based on 59 whole mitogenome sequences.2006

    • 著者名/発表者名
      Saitoh K. et al.
    • 雑誌名

      J. Molecular Evolution 63

      ページ: 826-841

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phylogeographic origin of Hokkaido house mice (Mus musculus) as indicated by genetic markers with maternal, paternal and biparenta inheritance.2006

    • 著者名/発表者名
      Terashima M. et al.
    • 雑誌名

      Heredity 96

      ページ: 128-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mitogenomic evolution and interrelationships of the Cypriniformes (Actynopterygii:Ostariophysi) : The first evidence towards resolution of higher-level relationships of the world's largest fresh- water fish clade based on 59 whole mitogenome sequences.2006

    • 著者名/発表者名
      Saitoh K. et al.
    • 雑誌名

      J.Molecular Evolution 63

      ページ: 826-841

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phylogeographic origin of Hokkaido house mice (Mus musculus) as indicated by genetic markers with maternal, paternal and biparental inheritance.2006

    • 著者名/発表者名
      Terashima M. et al.
    • 雑誌名

      Heredity

      ページ: 128-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diversity of secondary endosymbiont-derived actin-cording genes in cryptomonads and their evolutionary implication.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanifuji, G., Erata, M., Ishida, K., Onodera, N., Hara, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 119

      ページ: 205-215

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本分類学連合-生物の多様性を考える2006

    • 著者名/発表者名
      原慶明
    • 雑誌名

      海洋と生物 164

      ページ: 251-256

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A list of the sipunculan collection of the department of zoolog, The University Museum, The University of Tokyo.2006

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa, Y., R.Ueshima
    • 雑誌名

      Univ.Museum, Univ. Tokyo Material Reports (62)

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 東京大学博物館所蔵のカニ類標本2006

    • 著者名/発表者名
      武田正倫, 上島励
    • 雑誌名

      Univ.Museum, Univ. Tokyo Material Reports (62)

      ページ: 61-106

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] イスパニアマイマイの駆除について2006

    • 著者名/発表者名
      上島励
    • 雑誌名

      日本貝類学会研究連絡誌 36(4)

      ページ: 123-124

    • NAID

      110004997600

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Allozyme and morphometric research of two common mussel species ogenus Mitilus (Mollusca, Mytilidae) in Korea, Japan and Russian waters.2005

    • 著者名/発表者名
      Kartavtsev Y. P. et al.
    • 雑誌名

      Kor. J. Genet. 27(4)

      ページ: 289-306

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Allozyme and morphometric research of two common mussel species of genus Mitilus (Mollusca, Mytilidae) in Korea, Japan and Russian waters.2005

    • 著者名/発表者名
      Kartavtsev Y.P. et al.
    • 雑誌名

      Kor.J.Genetics 27 (4)

      ページ: 289-306

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Allozyme and morphometric research of two common mussel species of genus Mitilus(Mollusca, Mytilidae) in Korea, Japan and Russian waters.2005

    • 著者名/発表者名
      Kartavtsev, Y.P., A.Y.Chichvarkhin, N.V.Gubanova, A.Kijima, N.Hanzawa, I.-S.Park.
    • 雑誌名

      Kor.J.Genet. 27(4)

      ページ: 289-306

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Novel repetitive structure, deviant protein-encoding sequence and unidentified ORFs in the mitochondrial genome of the branchipod Lingula anatina.2005

    • 著者名/発表者名
      Endo, K., Y.Noguchi, R.Ueshima, H.T.Jacobs
    • 雑誌名

      J.Mol.Evol. 61(1)

      ページ: 36-53

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Genetic variability of MHC class IIβ1 genes in Far Eastern dace Tribolodon hakonensis.2004

    • 著者名/発表者名
      Kasamatsu J. et al.
    • 雑誌名

      Mar. Biotech. 6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The generic delimitation of Rhodella (Porphyridiales, Rhodophyta with emphasis on ultrastucture and molecular phylogeny.2004

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, A. et al.
    • 雑誌名

      Hydrobiologia 512

      ページ: 177-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phylogenetic analyses of Nitella subgenus Tieffallenia (Charales Charophyta) using nuclear ribosomal DNA internal transcribed space sequences.2004

    • 著者名/発表者名
      Sakayama H. et al.
    • 雑誌名

      Phycologia 43

      ページ: 91-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] cAMP responsive element-like sequences are detected in the upstrea region of a mating gene of the green alga Chlamydomonas reinhardtii2004

    • 著者名/発表者名
      Uchida H. et al.
    • 雑誌名

      Cytologica 69

      ページ: 63-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ultrastructure and phylogeny of benthic dinoflagellates releasin Amphidinium-like swarmers.2004

    • 著者名/発表者名
      Higa A.et al.
    • 雑誌名

      Jpn. J. Phycol. 51(Suppl.)

      ページ: 201-207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phylogenetic analysis of cyanidian algae (Cyanidiales, Rhodophyta based on 18SrRNA genes.2004

    • 著者名/発表者名
      Kondo A. et al.
    • 雑誌名

      Jpn. J. Phycol. 51(Suppl.)

      ページ: 196-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular phylogeny of the Dictyotales (Phaeophyceae) with emphasi on their morphology and the taxonomic implication.2004

    • 著者名/発表者名
      Hoshina R. et al.
    • 雑誌名

      Jpn. J. Phycol. 51(Suppl.)

      ページ: 189-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic variability of MHC class II β1 genes in Far Eastern dace, Tribolodon hakonensis.2004

    • 著者名/発表者名
      Kasamatsu J. et al.
    • 雑誌名

      Mar.Biotech. 6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The generic delimitation of Rhodella (Porphyridiales, Rhodophyta) with emphasis on ultrastucture and molecular phylogeny.2004

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, A. et al.
    • 雑誌名

      Hydrobiologia 512

      ページ: 177-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phylogenetic analyses of Nitella subgenus Tieffallenia (Charales, Charophyta) using nuclear ribosomal DNA internal transcribed spacer sequences.2004

    • 著者名/発表者名
      Sakayama H. et al.
    • 雑誌名

      Phycologia 43

      ページ: 91-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] cAMP responsive element-like sequences are detected in the upstream region of a mating gene of the green alga Chlamydomonas reinhardtii.2004

    • 著者名/発表者名
      Uchida H. et al.
    • 雑誌名

      Cytologica 69

      ページ: 63-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ultrastructure and phylogeny of benthic dinoflagellates releasing Amphidinium-like swarmers.2004

    • 著者名/発表者名
      Higa A.et al.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Phycol.(suppl.) 51

      ページ: 201-207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phylogenetic analysis of cyanidian algae (Cyanidiales, Rhodophyta) based on 18SrRNA genes.2004

    • 著者名/発表者名
      Kondo A. et al.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Phycol.(suppl.) 51

      ページ: 196-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular phylogeny of the Dictyotales (Phaeophyoeae) with emphasis on their morphology and the taxonomic implication.2004

    • 著者名/発表者名
      Hoshina R, et al.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Phycol.(suppl.) 51

      ページ: 189-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic variability of MHC class II β1 genes in Far Eastern dace, Tribolodon hakonensis.2004

    • 著者名/発表者名
      Kasamatsu, J., Y.Watanabe, N.Hanzawa
    • 雑誌名

      Mar.Biotech. Spec.Proc.

      ページ: 399-403

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The genetic delimination of Rhodella (Porphyridaeles, Rhodophyta) with emphasis on ultrastructure and molecular phylogeny.2004

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, A., K.Sato, Y.Hara
    • 雑誌名

      Hydrobilogia 512

      ページ: 177-183

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular phylogeny of the Dictyotales (Phaeophyceae) with emphasis on their morphology and the taxonomic implication.2004

    • 著者名/発表者名
      Hoshina, R., K.Hasegawa, J.Tanaka, Y.Hara
    • 雑誌名

      Jpn.J.Phycol. 51

      ページ: 189-194

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Phylogenetic analysis cyanidian algae (Cyanidiales, Rhodophyta) based on 18SrRNA genes.2004

    • 著者名/発表者名
      Kondo, A., A.Yokoyama, Y.Hara
    • 雑誌名

      Jpn.J.Phycol. 51

      ページ: 196-199

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Ultrastructure and phylogeny of bethic dinoflagellates releasing Amphydinium-like swamers.2004

    • 著者名/発表者名
      Higa, A., H.Kudo, M.Iwataki, T.Horiguchi, Y.Hara
    • 雑誌名

      Jpn.J.Phycol. 51

      ページ: 201-207

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Novel repetitive structure, deviant protein-encoding sequence and unidentified ORFs in the mitochondrial genome of the branchiopod Lingula anatina

    • 著者名/発表者名
      Endo, K., Noguchi, Y., Ueshima, R., Jacobs, H.T.
    • 雑誌名

      J.Mol.Biol. (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 生物学(上)2006

    • 著者名/発表者名
      原慶明他共訳, レーヴン/ジョンソン著
    • 総ページ数
      519
    • 出版者
      培風館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Biology 1. (translated, Leven & Johnson described)2006

    • 著者名/発表者名
      Hara, Y. et al.
    • 総ページ数
      519
    • 出版者
      Baifu-kan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 生物学(上)2006

    • 著者名/発表者名
      原慶明, レーヴン/ジョンソン著・共訳
    • 総ページ数
      519
    • 出版者
      培風館
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] グランパシフィコ航海記.2004

    • 著者名/発表者名
      塚本勝巳他
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      東海大出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Grand Pacifico Crusing2004

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto K. et al.
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      Tokai Univ. Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] グランパシフィコ航海記2004

    • 著者名/発表者名
      半澤直人, 原慶明他
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      東海大学出版会
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi