• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モンゴロイドに多発する難治性内眼炎の分子遺伝学的、分子疫学的研究と世界失明予防

研究課題

研究課題/領域番号 16406032
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 眼科学
研究機関北海道大学

研究代表者

大野 重昭  北海道大学, 大学院医学研究科, 教授 (50002382)

研究分担者 田川 義継  北海道大学, 大学院医学研究科, 助教授 (40109426)
吉田 和彦  北海道大学, 北海道大学病院, 講師 (90281807)
南場 研一  北海道大学, 大学院医学研究科, 助手 (70333599)
水木 信久  横浜市立大学, 医学部, 教授 (90336579)
猪子 秀俊 (猪子 英俊)  東海大学, 医学部, 教授 (10101932)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
13,200千円 (直接経費: 13,200千円)
2006年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2005年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2004年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワード難治性内眼炎 / ぶどう膜炎 / マイクロサテライト / アデノウイルス / 国際サーベイランス / 国際サーペイランス / ベーチェット病 / HLA / SNP / ヘルペスウイルス / PCR-Phylogenetic Analysis / 原田病
研究概要

ベーチェット病や原田病、サルコイドーシスなどに代表される難治性内眼炎は、世界疫学的にみるとモンゴロイドに多発することが知られている。本研究ではこれら難治性内眼炎の分子遺伝学的研究を行うとともに分子疫学的研究を実施したのでその結果を報告する。ベーチェット病では第6染色体短腕上に位置するHLA-B遺伝子座に加え、他の常染色体1〜22およびX染色体上に合計147個の候補遺伝子が検出された(Pc<0.05)。さらに韓国人のベーチェット患者でも日本人と同様に高いHLA-B51頻度が観察された(P=0.0006)。また、メラノコルチン5レセプターの遺伝子解析では、ベーチェット病は相関を示さないことも明らかにされた。一方、原田病ではHLA-DRB1*0405との強い相関がみられたが(Pc=0.000000079)、チロシナーゼ、チロシナーゼ関連タンパク1、チロシナーゼ関連タンパク2遺伝子との相関は見られなかった。また、インターフェロン-γ遺伝子とは皮膚症状陽性の原田病で有意の相関が見られた(P=0.003)。
一方分子疫学的にはベーチェット病が東アジア、ユーラシア、西アジア、地中海沿岸諸国で高頻度に見られたのに対し、欧米やアフリカ中南部では稀であった。従来我々が提唱したいわゆる「シルクロード病」と一致した世界分布を示した。また、HLA-B*510101の分布もこのシルクロード地域では共通していた。これに対し、原田病はむしろ東南アジア、東アジア、そして北米、中南米の原住民に多発しており、いずれもHLA-DRB1*04との強い相関を示していた。外因としてのアデノウイルス感染症を例にとり、その世界分布を調べた所、イギリスではhAdV4型、東南アジアではhAdV8型、そして日本ではhAdV37型が流行の主要血清型であった。これらの血清型は数年ごとにその流行株が異なり、ウイルスDNA変異もしばしば見られた。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (89件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (86件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Quantitative detection and rapid identification of human adenoviruses.2007

    • 著者名/発表者名
      Ochiai-M R
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol 45・3

      ページ: 958-967

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Quantitative detection and rapid identification of human adenoviruses.2007

    • 著者名/発表者名
      Ochiai M R, Shimada Y, Konno T, Yamazaki S, Aoki K, Ohno S, Suzuki E, Ishiko H
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol 45

      ページ: 958-967

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular epidemiology of adenoviral conjunctivitis in Hanoi, Vietnam.2006

    • 著者名/発表者名
      Jin XH
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol 142・6

      ページ: 1064-1066

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tyrosinase gene family and Vogt-Koyanagi-Harada disease in Japanese patients.2006

    • 著者名/発表者名
      Horie Y
    • 雑誌名

      Molecular Vision 12

      ページ: 1601-1605

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Correspondence Reply to Comparative study of two sets of criteria for the diagnosis of Vogt-Koyanagi-Harada Disease.2006

    • 著者名/発表者名
      Kitamura M
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol 141・4

      ページ: 778-779

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アレルギー性結膜疾患診療ガイドライン.2006

    • 著者名/発表者名
      大野重昭
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床 26・8

      ページ: 16-16

    • NAID

      10017327012

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヘルスフードによる抗炎症作用.2006

    • 著者名/発表者名
      大野重昭
    • 雑誌名

      Nano Ophthalmology 32

      ページ: 13-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] HLAとVogt-小柳-原田病2006

    • 著者名/発表者名
      竹本裕子
    • 雑誌名

      あたらしい眼科 23・12

      ページ: 1529-1533

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular epidemiology of adenoviral conjunctivitis in Hanoi, Vietnam.2006

    • 著者名/発表者名
      Jin XH, Ishiko H, Thanh Ha N, Ohguchi T, Akanuma M, Aoki K, Ohno S
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol 142

      ページ: 1064-1066

    • NAID

      120000964937

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tyrosinase gene family and Vogt-Koyanagi-Harada disease in Japanese patients.2006

    • 著者名/発表者名
      Horie Y, Takemoto Y, Miyazaki A, Namba K, Kase S, Yoshida K, Ota M, Hasumi Y, Inoko H, Mizuki N, Ohno S
    • 雑誌名

      Molecular vision 12

      ページ: 1601-1605

    • NAID

      120000947113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Correspondence Reply to Comparative study of two sets of criteria for the diagnosis of Vogt-Koyanagi-Harada Disease.2006

    • 著者名/発表者名
      Kitamura M, Kitaichi N, Namba K, Kitamei H, Ohno S
    • 雑誌名

      Am J 0phthalmol 141

      ページ: 778-779

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Correspondence・ Reply to Comparative study of two sets of criteria for the diagnosis of Vogt-Koyanagi-Harada Disease.2006

    • 著者名/発表者名
      Kitamura M
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol 141・4

      ページ: 778-779

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Suppressive effects of astaxanthin against rat endotoxin-induceduveitis by inhibiting the NF-<kappa>B signaling pathway.2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y
    • 雑誌名

      Expeimental Eye Research 82

      ページ: 275-281

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of blue honeysuckle(Lonicera caerulea L.) extract on lipopolysaccharide-induced inflammation in vitro and in vivo.2006

    • 著者名/発表者名
      Jin XH
    • 雑誌名

      Expeimental Eye Research 82

      ページ: 860-867

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Immunolocalization of cyclin D1 in the develoing lens of c-maf-/-mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Kase S
    • 雑誌名

      Acta Histochem 107

      ページ: 469-472

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of cdc2 and p27(KIP1) phosphorylation ib mitotic cells of the human retinoblastoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Kase S
    • 雑誌名

      Int J Mol Med 17

      ページ: 465-468

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Role of apoptosis signal-regulating kinase 1 in stress-induced neural cell apoptosis in vivo.2006

    • 著者名/発表者名
      Harada C
    • 雑誌名

      American Journal of Pathology 168

      ページ: 261-269

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of glutamine synthetase and cell proliferation in human idiopathic epiretinal membrane.2006

    • 著者名/発表者名
      Kase S
    • 雑誌名

      British Journal of Ophthalmology 90

      ページ: 96-98

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Tolerability and efficacy of N-Chlorotaurine in epidemic keratoconjunctivitis-a double-blind, randomized, phase-2 clinical trial.2005

    • 著者名/発表者名
      Teuchner B
    • 雑誌名

      J Ocul Pharmacol Ther 21

      ページ: 157-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical features in tubulointerstitial nephritis and uveitis (TINU) syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Goda C
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol 140・4

      ページ: 637-641

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The electro-oculogram(EOG) in Vogt-Koyanagi-Harada's disease.2005

    • 著者名/発表者名
      Shimonaka S
    • 雑誌名

      Yokohama Med J 56

      ページ: 85-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Long-term evaluation of visual field alteration in Leber's hereditary optic neuroathy with visual recovery.2005

    • 著者名/発表者名
      Naka M
    • 雑誌名

      Neuro Ophthalmol 29・1

      ページ: 65-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Decrease in the glyceraldehyde derived advanced glycation end products in the sera of patients with Vogt-Koyanagi-Harada disease.2005

    • 著者名/発表者名
      Kitamura M
    • 雑誌名

      Br J Ophthalmol 89・11

      ページ: 1407-1409

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative study of two sets of criteria for the diagnosis of Vogt-Koyanagi-Harada's disease : Comparative study of two sets of criteria for the diagnosis of Vogt-Koyanagi-Harada's disease.2005

    • 著者名/発表者名
      Kitamura M
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol 139・6

      ページ: 1080-1085

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Five new genome types of adenovirus type 37 caused epidemic keratoconjunctivitis in Sapporo, Japan, for more than 10 years.2005

    • 著者名/発表者名
      Ariga T
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol 43・2

      ページ: 726-732

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] インドシアニングリーン蛍光眼底造影を行った網膜海綿状血管腫の1例2005

    • 著者名/発表者名
      安藤亮
    • 雑誌名

      眼科臨床医報 99・9

      ページ: 45-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 脈絡膜原発悪性黒色腫の臨床病理学検討.2005

    • 著者名/発表者名
      加瀬論
    • 雑誌名

      臨眼 59・5

      ページ: 705-709

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アレルギー性結膜炎.2005

    • 著者名/発表者名
      合田千穗
    • 雑誌名

      日本医師学会雑誌 134(特別号1)

      ページ: 152-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アレルギー性疾患の分類と最近の話題.2005

    • 著者名/発表者名
      合田千穗
    • 雑誌名

      日本の眼科 76

      ページ: 333-336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アデノウイルス迅速キット「キャピリアRアデノ」の検討.2005

    • 著者名/発表者名
      大口剛司
    • 雑誌名

      臨眼 59・7

      ページ: 1189-1192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アデノウイルス結膜炎の院内感染.2005

    • 著者名/発表者名
      大野重昭
    • 雑誌名

      第12回 ヘルペス感染症フォーラム

      ページ: 70-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Behcet病による難治性ぶどう膜炎の新しい治療法-抗TNFα抗体療法.2005

    • 著者名/発表者名
      中村聡
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 215・1

      ページ: 99-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大量の繊維素分析を伴うぶどう膜炎を発症した潰瘍性大腸炎の1例.2005

    • 著者名/発表者名
      唐尚子
    • 雑誌名

      臨眼 59・9

      ページ: 1609-1612

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アスタキサンチンの調節機能および疲れ眼に及ぼす影響-健常成人を対象とした効果確認試験-.2005

    • 著者名/発表者名
      白取謙治
    • 雑誌名

      臨床医薬 21・6

      ページ: 637-650

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tolerability and efficacy of N-Chlorotaurine in epidemic keratoconjunctivitis-a double-blind, randomized, phase-2 clinical trial.2005

    • 著者名/発表者名
      Teuchner B, Nagl M, Scihdlbauer A, Ishiko H, Dragosits E, Ulmer H, Aoki K, Ohno S, Mizuki N, Gottardi W, Larcher C
    • 雑誌名

      J Ocul Pharmacol Ther 21

      ページ: 157-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical features in tubulointerstitial nephritis and uveitis(TINU) syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Goda C, Kotake S, Ichiishi A, Namba K, Kitaichi N, Ohno S
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmo1 140

      ページ: 637-641

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The electro-oculogram(EOG) in. Vogt-Koyanagi-Harada' s disease.2005

    • 著者名/発表者名
      Shimonaka S, Nakamura S, Sugita M, Ohno S
    • 雑誌名

      Yokohama Med J 56

      ページ: 85-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Long-term evaluation of visual field alteration in Leber' s hereditary optic neuropathy with visual recovery.2005

    • 著者名/発表者名
      Naka M, Nitta T, Sato I, Shinmei Y, Chin S, Ohno S
    • 雑誌名

      Neuro Ophthalmo1 29

      ページ: 65-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Decrease in the glyceraldehyde derived advanced glycation end products in the sera of patients with Vogt-Koyanagi-Harada disease.2005

    • 著者名/発表者名
      Kitamura M, Kitaichi N, Takeuchi M, Kitamei H, Namba K, Yamagishi S, Iwabuchi K, Ono K, Ohno S
    • 雑誌名

      Br J Ophthalmo1 89

      ページ: 1407-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative study of two sets of criteria for the diagnosis of Vogt-Koyanagi-Harada' s disease : Comparative study of two sets of criteria for the diagnosis of Vogt-Koyanagi-Harada' s disease.2005

    • 著者名/発表者名
      Kitamura M, Takami K, Kitaichi N, Namba K, Kitamei H, Kotake S, Ohno S
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmo1 139

      ページ: 1080-1085

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Five new genome types of adenovirus type 37 caused epidemic keratoconjunctivitis in Sapporo, Japan, for more than 10 years.2005

    • 著者名/発表者名
      Ariga T, Shimada Y, Shiratori K, Ohgami K, Yamazaki S, Tagawa Y, Kikuchi M, Miyakita Y, Fujita K, Ishiko H, Aoki K, Ohno S
    • 雑誌名

      J Clin Microbio1 43

      ページ: 726-732

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical features in tubulointerstitial nephritis and uveitis(TINU) syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Goda C
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology 140

      ページ: 637-641

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Long-term evaluation of visual field alteration in Lebers hereditary optic neuroathy with visual recovery.2005

    • 著者名/発表者名
      Naka M
    • 雑誌名

      Neuro Ophthalmol 29

      ページ: 65-67

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Phosphorylation of extracellular signal-regulated kinase and p27(KIP1) after retinal detachment.2005

    • 著者名/発表者名
      Kase S
    • 雑誌名

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 2

      ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of thymidine phosphorylase in choroidal malignant melanoma associated with neovascular glaucoma.2005

    • 著者名/発表者名
      Kase S
    • 雑誌名

      Pathol Int 55

      ページ: 569-573

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Bilateral diffuse uveal melanocytic proliferation in a patient with cancer-associated retinopathy.2005

    • 著者名/発表者名
      Saito W
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology 140

      ページ: 942-945

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of p27(KIP1) and cell proliferation in human retina and retinoblastoma.2005

    • 著者名/発表者名
      Kase S
    • 雑誌名

      Anticancer Research 25

      ページ: 3843-3846

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of fucoxanthin on lipopolysaccharide-induced inflammation in vitro and in vivo.2005

    • 著者名/発表者名
      Shiratori K
    • 雑誌名

      Expeimental Eye Research 81

      ページ: 422-428

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The effects of naringin and naringenin on endotoxin-induced uveitis in rats.2005

    • 著者名/発表者名
      Shiratori K
    • 雑誌名

      J Ocul Pharmacol Ther 21

      ページ: 298-304

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Phosphorylation of p27(KIP1) in the developing retina and retinoblastoma.2005

    • 著者名/発表者名
      Kase S
    • 雑誌名

      Int J Mol Med 16

      ページ: 257-262

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparative study of two sets of critenia for the diagnosis of Vogt-Koyanagi-Haradas disease : Comparative study of two sets of criteria for the diagnosis of Vogt-Koyanagi-Haradas disease.2005

    • 著者名/発表者名
      Kitamura M
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology 139

      ページ: 1080-1085

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Disappearance of p27(KIP1) and increase in proliferation of the lens cells after extraction of most of the fiber cells of the lens.2005

    • 著者名/発表者名
      Kase S
    • 雑誌名

      Current Eye Research 30

      ページ: 437-442

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A patient with sarcoidosis diagnosed by a biopsy of scleral nodules.2005

    • 著者名/発表者名
      Saito W
    • 雑誌名

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 243

      ページ: 374-376

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Role of neurotrophin-4/5 in neural cell death during retinal development and ischemic retinal injury in vivo.2005

    • 著者名/発表者名
      Harada C
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci 46

      ページ: 669-673

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Anti-inflammatory effects of aronia extract on rat endotoxin-induced uveitis.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohgami K
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci 46

      ページ: 275-281

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Usefulness of quantifying serum KL-6 levels in the follow-up of uveitic patients with sarcoidosis.2005

    • 著者名/発表者名
      Kitaichi N
    • 雑誌名

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 23

      ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Five new genome types of adenovirus type 37 caused epidemic keratoconjunctivitis in Sapporo, Japan, for more than 10 years2005

    • 著者名/発表者名
      Ariga T, Shimada Y, Shiratori K, Ohgami K, Yamazaki S, Tagawa Y, Kikuchi M, Miyakita Y, Fujita K, Ishiko H, Aoki K, Ohno S
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol 43・2

      ページ: 726-732

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Role of Neurotrophin-4/5 in Neural Cell Death during Retinal Development and Ischemic Retinal Injury In Vivo2005

    • 著者名/発表者名
      Harada C, Harada T, Quah HM, Namekata K, Yoshida K, Ohno S, Tanaka K, Parada LF
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci 46・2

      ページ: 669-673

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Oxybuprocaine induces a false-positive response in immunochromatographic SAS Adeno Test.2004

    • 著者名/発表者名
      Uchio E
    • 雑誌名

      Ophthalmology 111・8

      ページ: 1618-1618

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Association between IFNA genotype and the risk of sarcoidosis.2004

    • 著者名/発表者名
      Akahoshi M
    • 雑誌名

      Hum Genet 114・3

      ページ: 503-509

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The cotton rat model for adenovirus ocular infection : antiviral activity of cidofovir.2004

    • 著者名/発表者名
      Kaneko H
    • 雑誌名

      Antiviral Res 61・1

      ページ: 63-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of maf-B mRNA in the epithelium around the eyelid closure of the mouse eye at embryonic day 18.2004

    • 著者名/発表者名
      Kase S
    • 雑誌名

      Anat Embryol 209・2

      ページ: 153-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Activation of nuclear factor-kappa B in the conjunctiva with the epithelial scraping of the mouse cornea and human epidemic keratoconjunctivitis.2004

    • 著者名/発表者名
      Kase S
    • 雑誌名

      Br J Ophthalmol 88・7

      ページ: 947-949

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New genome type of adenovirus serotype 4 caused nosocomial infections associated with epidemic conjunctivitis in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Ariga T
    • 雑誌名

      J Clin Nicrobiolo 42・8

      ページ: 3644-3648

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular diagnosis of human Adenoviruses D and E by a phylogeny-based classification method using a partial hexon sequence.2004

    • 著者名/発表者名
      Shimada Y
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol 42・4

      ページ: 1577-1584

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] オフロキサシン耐性Corynebacteriumによる周辺部角膜潰瘍の1例.2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤克俊
    • 雑誌名

      臨眼 58・5

      ページ: 841-843

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ウイルス性結膜炎の大学病院院内感染のアンケート調査.2004

    • 著者名/発表者名
      大口剛司
    • 雑誌名

      日本の眼科 75・6

      ページ: 689-692

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] インフリキシマブによるベーチェット病の治療.2004

    • 著者名/発表者名
      中村聡
    • 雑誌名

      リウマチ科 31・6

      ページ: 585-590

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 自己免疫性ぶどう膜炎・交感性眼炎2004

    • 著者名/発表者名
      北市伸義
    • 雑誌名

      小児内科 36・10

      ページ: 1663-1667

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 新しいアデノウイルス結膜炎迅速診断キットの検討.2004

    • 著者名/発表者名
      有賀俊英
    • 雑誌名

      臨眼 58・8

      ページ: 1579-1579

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Oxybuprocaine induces a false-positive response in immunochromatographic SAS Adeno Test.2004

    • 著者名/発表者名
      Uchio E, Kadonosono K, Aoki K, Ohno S
    • 雑誌名

      Ophthalmology 111

      ページ: 1618-1618

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Association between IFNA genotype and the risk of sarcoidosis.2004

    • 著者名/発表者名
      Akahoshi M, Ishihara M, Remus N, Uno K, Miyake K, Hirota T, Nakashima K, Matsuda A, Kanda M, Enomoto T, Ohno S, Nakashima H, Casanova JL, Hopkin JM, Tamari M, Mao XQ, Shirakawa T
    • 雑誌名

      Hum Genet 114

      ページ: 503-509

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The cotton rat model for adenovirus ocular infection : antiviral activity of cidofovir.2004

    • 著者名/発表者名
      Kaneko H, Mori S, Suzuki 0, Iida T, Shigeta S, Abe M, Ohno S, Aoki K, Suzutani T
    • 雑誌名

      Antiviral Res 61

      ページ: 63-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of maf-B mRNA in the epithelium around the eyelid closure of the mouse eye at embryonic day 18.2004

    • 著者名/発表者名
      Kase S, Imaki J, Harada T, Harada C, Ohgami K, Shiratori K, Sakai M, Nishi S, Ohno S, Yoshida K
    • 雑誌名

      Anat Embryo1 209

      ページ: 153-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Activation of nuclear factor-kappa Bin the conjunctiva with the epithelial scraping of the mouse cornea and human epidemic keratoconjunctivitis.2004

    • 著者名/発表者名
      Kase S, Aoki K, Harada T, Harada C, Ohgami K, Shiratori K, Nishi S, Ohno S, Yoshida K
    • 雑誌名

      Br J Ophthalmo1 88

      ページ: 947-949

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New genome type of adenovirus serotype 4 caused nosocomial infections associated with epidemic conjunctivitis in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Ariga T, Shinmada Y, Ohgami K, Tagawa Y, Ishiko H, Aoki K, Ohno S
    • 雑誌名

      J Clin Nicrobiolo 42

      ページ: 3644-3648

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular diagnosis of human Adenoviruses D and E by a phylogeny-based classification method using a partial hexon sequence.2004

    • 著者名/発表者名
      Shimada Y, Ariga T, Tagawa Y, Aoki K, Ohno S, Ishiko H
    • 雑誌名

      J Clin Microbio1 42

      ページ: 1577-1584

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New genome type of adenovirus serotype 4 caused nosocomial infections associated with epidemic conjunctivitis in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Ariga T, Shimada Y, Ohgami K, Tagawa Y, Ishiko H, Aoki K, Ohno S
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol 42・8

      ページ: 3644-3648

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular diagnosis of human adenoviruses d and e by a phylogeny-based classification method using a partial hexon sequence.2004

    • 著者名/発表者名
      Shimada Y, Ariga T, Tagawa Y, Aoki K, Ohno S, Ishiko H
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol 42・4

      ページ: 1577-1584

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of maf-B mRNA in the epithelium around the eyelid closure of the mouse eye at embryonic day 182004

    • 著者名/発表者名
      Kase S, Imaki J, Harada T, Harada C, Ohgami K, Shiratori K, Sakai M, Nishi S, Ohno S, Yoshida K
    • 雑誌名

      Anat Embryol (Berl) 209・2

      ページ: 153-156

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Involvement of p27KIP1 in the Proliferation of the Developing Corneal Endothelium2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshida K, Kase S, Nakayama K, Nagahama H, Harada T, Ikeda H, Harada C, Imaki J, Ohgami K, Shiratori K, Ilieva IB, Ohno S, Nishi S, Nakayama KI
    • 雑誌名

      Invest.Ophthalmol.Vis.Sci. 45・7

      ページ: 2163-2167

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Distribution of p27(KIP1), cyclin D1, and proliferating cell nuclear antigen after retinal detachment2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshida K, Kase S, Nakayama K, Nagahama H, Harada T, Ikeda H, Harada C, Imaki J, Ohgami K, Shiratori K, Ohno S, Nakayama KI
    • 雑誌名

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 242・5

      ページ: 437-441

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Involvement of p27(KIP1) in proliferation of the retinal pigment epithelium and ciliary body2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshida K, Nakayama K, Kase S, Nagahama H, Harada T, Ikeda H, Harada C, Imaki J, Ohgami K, Shiratori K, Ohno S, Nishi S, Nakayama KI
    • 雑誌名

      Anat Embryol (Berl) 208・2

      ページ: 145-150

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Activation of nuclear factor-kappa B in the conjunctiva with the epithelial scraping of the mouse cornea and human epidemic keratoconjunctivitis2004

    • 著者名/発表者名
      Kase S, Aoki K, Harada T, Harada C, Ohgami K, Shiratori K, Nishi S, Ohno S, Yoshida K
    • 雑誌名

      Br J Ophthalmol 88・7

      ページ: 947-949

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Phosphorylation of p27(KIP1) in the developing retina and retinoblastoma.

    • 著者名/発表者名
      Satoru Kase, Keiichi I.Nakayama, Keiko Nakayama, Hiromi Ikeda2, Takayuki Harada, Chikako Harada, Kazuhiro Ohgami, Kenji Shiratori, Shigeaki Ohno, Kazuhiko Yoshida
    • 雑誌名

      Int J Mol Med in press

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Disappearance of p27(KIP1) and increase in proliferation of the lens cells after extraction of most of the fiber cells of the lens

    • 著者名/発表者名
      Satoru Kase, Hiromi Ikeda, Takayuki Harada, Chikako Harada, Junko Imaki, Kazuhiro Ohgami, Kenji Shiratori, Keiichi I.Nakayama, Keiko Nakayama, Shigeaki Ohno, Kazuhiko Yoshida
    • 雑誌名

      Current Eye Research in press

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 学校医・学校保健ハンドブック2006

    • 著者名/発表者名
      合田千穂
    • 総ページ数
      542
    • 出版者
      文光堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] すぐに役立つ眼科診療の知識 基礎からわかるぶどう膜炎2006

    • 著者名/発表者名
      北市伸義
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      金原出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 眼科プラクティス72006

    • 著者名/発表者名
      北市伸義
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      文光堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi