• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

絵本を題材としたマルチメディアコンテンツ自動生成に関する一考察

研究課題

研究課題/領域番号 16500060
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関島根大学

研究代表者

平川 正人  島根大学, 総合理工学部, 教授 (30173222)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード絵本 / メディア理解・合成 / 場面分割 / 主人公抽出 / カメラワーク / 物語 / 絵生成 / 段落抽出
研究概要

コンピュータが我々人間の実生活内において真のパートナーと成り得るために、マルチメディアを対象とした意味解析・理解に関する重点的な研究が急務である。これまでは話題の中心に据えられた人物やモノについてのみ注意が向けられていたが、そのような表層的かつ部分的な意味抽出だけでは十分にコンテンツを理解したとはいえず、より踏み込んだ意味解釈の実現を目指す必要がある。
本研究課題では、マルチメディア素材のひとつである絵本を具体例に、登場人物/モノだけでなく、絵本に表現されている物語性という意味背景にまで踏み込んだメディア理解を実現し、絵本を自動生成する機構の構築を目標とした。
具体的には以下のような成果を得た。与えられた物語文章から絵を自動生成することが出来るようになり、これは人間のメディア理解の枠組みを研究するひとつのモデルと捉えられる。
1.メディア理解及び活用に関する基礎的研究
メディアのあるべき特性について、コンピュータと人間をつなぐ媒体としての視点から指針を提示し、新たな研究領域の開拓のきっかけ作りを行った。
2.場面解析ならびに主人公/重要登場人物の抽出
絵本の画面展開の文法として認識されている幾つかの項目を取り上げ、その作用や意義などについて工学的な視点から整理した。さらに物語文章に含まれる意味レベルの解析結果も踏まえて、場面(段落)ならびに主人公/重要登場人物を自動抽出する手法を具体的に実装した。
3.概念意味の視覚イメージへの展開
項目2で求めた概念意味を具体的に視覚イメージとして表出させるための機構を実現した。人物動作を表す単語の類型化を行い、さらに意味内容を効果的に伝達することができるようなカメラワーク規則を抽出・実装した。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (22件)

  • [雑誌論文] 物語からの絵の自動生成2007

    • 著者名/発表者名
      木島紗弥子
    • 雑誌名

      人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会資料 49-10

      ページ: 51-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] From MultiMedia to UniversalMedia2007

    • 著者名/発表者名
      M.Hirakawa
    • 雑誌名

      International Journal of Computational Science and Engineering (印刷中)

    • NAID

      120006539365

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Generation of Pictures from a Narrative Text2007

    • 著者名/発表者名
      S.Kijima
    • 雑誌名

      JSAI Technical Report of SIG-SLUD

      ページ: 49-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] From MultiMedia to UniversalMedia2007

    • 著者名/発表者名
      M.Hirakawa
    • 雑誌名

      International Journal of Computational Science and Engineering (in print)

    • NAID

      120006539365

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tracking Moving Objects in a Video Stream with Camera Motion2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Wang
    • 雑誌名

      情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア研究会資料 152-18

      ページ: 129-136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Video Editing Based on Object Movement and Camera Motion2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Wang
    • 雑誌名

      Proc., ACM International Working Conference on Advanced Visual Interfaces

      ページ: 108-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] すくうインタフェースO-Key2006

    • 著者名/発表者名
      田部ちえみ
    • 雑誌名

      情報処理学会ヒューマンインタフェース研究会資料 120-8

      ページ: 53-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] O-Key : A Scoopable Interface2006

    • 著者名/発表者名
      C.Tanabe
    • 雑誌名

      Proc., IEEE International Symposium on Multimedia

      ページ: 185-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Issues, Challenges, and Future Directions in Multimedia Research (panel position)2006

    • 著者名/発表者名
      M.Hirakawa
    • 雑誌名

      Proc., IEEE International Symposium on Multimedia

      ページ: 773-773

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tracking Moving Objects in a Video Stream with Camera Motion2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Wang
    • 雑誌名

      IPSJ Technical Report of SIG-CVIM

      ページ: 152-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] O-Key : A Scoopable Interface2006

    • 著者名/発表者名
      C.Tanabe
    • 雑誌名

      IPSJ Technical Report of SIG-HI

      ページ: 120-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Issues, Challenges, and Future Directions in Multimedia Research (panel position)2006

    • 著者名/発表者名
      M.Hirakawa
    • 雑誌名

      Proc, IEEE International Symposium on Multimedia

      ページ: 773-773

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Video Editing Based on Object Movement and Camera Motion2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Wang
    • 雑誌名

      Proc, ACM International Working Conference on Advanced Visual Interfaces

      ページ: 108-11

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] O-key : A Scoopable Interface2006

    • 著者名/発表者名
      C.Tanabe
    • 雑誌名

      Proc., IEEE International Symposium on Multimedia

      ページ: 185-192

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Issues, Challenges, and Future Directions in Multimedia Research (Panel position)2006

    • 著者名/発表者名
      M.Hirakawa
    • 雑誌名

      Proc., IEEE International Symposium on Multimedia

      ページ: 773-773

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] すくうインタフェースO-key2006

    • 著者名/発表者名
      田部ちえみ
    • 雑誌名

      情報処理学会ヒューマンインタフェース研究会資料 120-8

      ページ: 53-60

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Tracking Moving Objects in a Video Stream with Camera Motion2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Wang
    • 雑誌名

      情報処理学会 コンピータビジョンとイメージメディア研究会 No.152

      ページ: 129-136

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A LoCoS-based Tool Capable of Providing a Clue for Idea Generation2005

    • 著者名/発表者名
      C.Tanabe
    • 雑誌名

      Proc., International Conference on Active Media Technology

      ページ: 51-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Towards Understanding of Multimedia Documents : A Trial of Picture Book Analysis and Generation2005

    • 著者名/発表者名
      M.Yamamoto
    • 雑誌名

      Proc., IEEE International Symposium of Multimedia

      ページ: 29-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] From MultiMedia to UniversalMedia2005

    • 著者名/発表者名
      M.Hirakawa
    • 雑誌名

      Proc.Workshop on Databases in Networked Information Systems

      ページ: 104-114

    • NAID

      120006539365

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A LoCoS-based tool capable of providing a clue for idea generation2005

    • 著者名/発表者名
      C.Tanabe
    • 雑誌名

      Proc.Conference on Active Media Technology (発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Video Editing with Change of Camera Motion2004

    • 著者名/発表者名
      M.Hirakawa
    • 雑誌名

      Proc., International Conference on Distributed Multimedia Systems

      ページ: 196-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi