• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

連続アトラクターを持つ神経回路力学系に基づく新規情報処理アルゴリズムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16500190
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生体生命情報学
研究機関独立行政法人理化学研究所 (2006)
富士ゼロックス株式会社研究本部中央研究所 (2004-2005)

研究代表者

岡本 洋  独立行政法人理化学研究所, 脳回路機能理論研究チーム, 客員研究員 (00374067)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード漸次的持続活性 / 連続アトラクター / 意思決定 / 時間積分 / 脳型情報処理アルゴリズム / 情報読み出し / 複雑ネットワーク / 引用関係 / ニューロン / 力学系 / 連想記憶 / 人脈 / 脳型アルゴリズム / ネットワーク / スケールフリー / 関連文書群抽出 / 漸次的活性 / 双安定 / 概念検索 / 帯状皮質
研究概要

近年研究が進められている漸次的持続活性に関する神経生理学的・計算論的知見は、脳における短期記憶の想起が、初期状態に連続的に依存するアトラクターを持つ力学系(連続アトラクター力学系)により記述されることを示唆する。本研究は、脳が長期記憶(事項の膨大なネットワークとして脳内に保管されている)から短期記憶を状況依存的に想起することに倣い、実世界における様々な複雑ネットワーク(インターネット/WWW、論文引用関係、人脈、遺伝子・生化学反応ネットワーク、企業間取引ネットワーク、等)から、ユーザの「課題」に応じた情報を、連続アトラクター力学を用いて読み出すことを提案する。複雑ネットワークの各ノードにヒステリシスを持つニューロンを、リンクにシナプス結合を対応させ、「課題」を神経活性パターンの初期状態で表現する。各ニューロンに賦与されたヒステリシス特性は、安定な連続アトラクターを生成する上で本質な役割を果たす。連続アトラクターとして得られる収束活性パターンが、読み出し情報を表現する。この提案アルゴリズムを論文引用関係ネットワーク(神経科学に関する約30万本の論文から成る)に適用し、初期状態として入力された課題に対して適切な文書群およびそれらの間の関係が抽出されることを確認した。例えば、入力"graded persistent activity and neural integrator"に対して抽出された文書群の引用関係を可視化することにより、この課題に関して、どの研究が主あるいは従であるか、さらにどの研究からどの研究への流れが主流あるいは支流であるかを把握することできる。実際のニューロンが果たして提案アルゴリズムで仮定したようなヒステリシス特性を有するかどうかを確認するために、サル帯状皮質から記録された漸次的活性を解析した。ヒステリシスがある場合の特徴である周波数の二山分布が観測された。これらは、提案アルゴリズムが実際の脳におけるものと同じ様式を用いて情報を読み出すことを示唆する。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 産業財産権 (6件)

  • [雑誌論文] Temporal integration by stochastic recurrent network dynamics with bimodal neurons2007

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, H., Isomura, Y., Takada, M., Fukai, T.
    • 雑誌名

      Journal of neurophysiology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Context-dependent retrieval of information by neural-network dynamics with continuous attractors2007

    • 著者名/発表者名
      Tsuboshita, Y, Okamoto, H.
    • 雑誌名

      Neural Networks (in press)

    • NAID

      10019850650

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Computation algorithms and neuronal network models underlying decision processes2006

    • 著者名/発表者名
      Sakai, Y., Okamoto, H., Fukai, T.
    • 雑誌名

      Neural Networks 19

      ページ: 1091-1105

    • NAID

      10018337352

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Computation algorithms and neuronal network models underlying decision processes2006

    • 著者名/発表者名
      Sakai Y., Okamoto H., Fukai T.
    • 雑誌名

      Neural networks 19

      ページ: 1091-1105

    • NAID

      10018337352

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Computation algorithms and neuronal network models underlying decision processes2006

    • 著者名/発表者名
      Sakai, Y., Okamoto, H., Fukai
    • 雑誌名

      Neural Networks 19

      ページ: 1091-1091

    • NAID

      10018337352

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Information Retrieval Based on a Neural-Network System with Multi-stable Neurons2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuboshita, Y., Okamoto, H.
    • 雑誌名

      Lecture Note in Computer Science 3697

      ページ: 865-872

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Combined modeling an extracellular recording studies of up and down transitions of neurons in awake or behaving monkeys2005

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, H., Isomura, Y., Takada, M., Fukai, T.
    • 雑誌名

      Advances in Behavioral Biology 56

      ページ: 555-561

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 漸次的持続活性の神経生理学的および計算論的知見が開く連想記憶の新しい地平2005

    • 著者名/発表者名
      岡本洋, 坪下幸寛, 深井朋樹
    • 雑誌名

      日本神経回路学会誌 12

    • NAID

      10017096335

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Information Retrieval Based on a Neural-Network System with Multi-stable Neurons2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuboshita Y., Okamoto H.
    • 雑誌名

      Lecture Note in Computer Science 3697

      ページ: 865-872

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Combined modeling an extracellular recording studies of up and down transitions of neurons in awake or behaving monkeys2005

    • 著者名/発表者名
      Okamoto H., Isomura Y., Takada M., Fukai T.
    • 雑誌名

      Advances in Behavioral Biology 56

      ページ: 555-561

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Information Retrieval Based on a Neural-Network System with Multi-stable Neurons2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuboshita, Y., Okamoto H.
    • 雑誌名

      Lecture Note in Computer Science 3697

      ページ: 865-872

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Propagation of quasi-stable activation in a chain of recurrent neural networks2004

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, H., Fukai, T.
    • 雑誌名

      Neurocomputing 58-60

      ページ: 235-238

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Temporal integration by stochastic recurrent network dynamics with bimodal neurons

    • 著者名/発表者名
      Okamoto H., Isomura Y., Takada M., Fukai T.
    • 雑誌名

      Journal of neurophysiology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Context-dependent retrieval of information by neural-network dynamics with continuous attractors

    • 著者名/発表者名
      Tsuboshita Y., Okamoto H.
    • 雑誌名

      Neural networks (in press)

    • NAID

      10019850650

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] データ分析装置、コンピュータの制御方法及びプログラム2006

    • 発明者名
      岡本 洋, 坪下 幸寛
    • 権利者名
      富士ゼロックス株式会社
    • 産業財産権番号
      2006-024297
    • 出願年月日
      2006-02-01
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] ドキュメントデータ分析装置2006

    • 発明者名
      岡本 洋, 坪下 幸寛
    • 権利者名
      富士ゼロックス株式会社
    • 産業財産権番号
      2006-060124
    • 出願年月日
      2006-03-06
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] リンク関係表示装置、リンク関係表示装置の制御方法及びプログラム2005

    • 発明者名
      坪下 幸寛, 岡本 洋
    • 権利者名
      富士ゼロックス株式会社
    • 産業財産権番号
      2005-333039
    • 出願年月日
      2005-11-17
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] データ分析装置2005

    • 発明者名
      岡本 洋, 坪下 幸寛
    • 権利者名
      富士ゼロックス株式会社
    • 産業財産権番号
      2005-044725
    • 出願年月日
      2005-02-21
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] データ分析装置2005

    • 発明者名
      坪下 幸寛, 岡本 洋
    • 権利者名
      富士ゼロックス株式会社
    • 産業財産権番号
      2005-054502
    • 出願年月日
      2005-02-28
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] データ分析装置2004

    • 発明者名
      岡本 洋, 坪下 幸寛
    • 権利者名
      富士ゼロックス株式会社
    • 産業財産権番号
      2004-318884
    • 出願年月日
      2004-11-02
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi