• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中枢レプチン・メラノコルチン系によるエネルギー代謝調節機構の機能形態学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 16500220
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関島根大学

研究代表者

岸 敏郎  島根大学, 医学部, 助教授 (80214766)

研究分担者 安井 幸彦  島根大学, 医学部, 教授 (30174501)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードleptin / melanocortin / hypothalamus / feeding / energy homeostasis / autonomic nervous system / diabetes mellitus / obesity / hpothalamus
研究概要

前年度にひき続き、loxTB/MC4-Rマウスを用い、MC4-R陽性PVH細胞のエネルギー平衡調節への関与について、さらに詳しく解析した。
Cre/loxP組換えによりMC4-RをloxTB/MC4-Rマウスに再発現させる実験では、PVH内におけるCre免疫陽性細胞の分布様式が均一ではなく、したがってMC4-R mRNAの発現様式も一様ではなかった。よって、このような不均一性をもとに解析した所見は傍証の一つに過ぎない。
そこで、single-minded 1(Sim1)遺伝子発現調節領城の支配下にCreを発現するSim1-Creマウスを作製した。Sim1遺伝子はPVHに広汎に発現し、この神経核の形成に必須であることが知られている。Sim1-CreマウスとloxTB/MC4-Rマウスの交配によって得られたマウスのPVHにて、均一なMC4-R mRNAの分布をin situ hybridizationにより確認した。そして、このloxTB/MC4-R Sim1-Creマウスでは、体重増加が抑制された。また、loxTB/MC4-R Sim1-Creマウスでは、Sim1遺伝子の発現領城から予測されたように、扁桃体内側核にもMC4-R mRNAの再発現がみられた。
MC4-R遺伝子は、当初、中枢神経系にのみ発現すると言われていたが、最近末梢組織にてもその発現が確かめられた。そこで、loxTB/MC4-Rマウスにて神経細胞に選択的にMC4-Rを再発現させるため、Sim1-Creと同様のコンストラクトにて作製されたNestin-Creマウス(Jackson Laboratories#003771)とloxTB/MC4-Rマウスを交配させた。その結果、やはり体重増加が抑制された。
さらに、loxTB/MC4-Rマウスの病的体重増加が過剰なエネルギー摂取によるものか、消費の低下、あるいは両者によるものかを解析した。loxTB/MC4-Rマウスは野生型マウスに比して明らかな過食を示したが、loxTB/MC4-R Sim1-Creマウスに過食はみられなかった。一方、両者は野生型とほぼ同様の酸素消費率を示した。
以上から、PVHに発現するMC4-Rは、エネルギー消費の促進ではなく、摂食行動を抑制することをもって、エネルギー平衡の維持に関わると考えられた。また、loxTB/MC4-R Siml-Creマウスにみられた所見から、扁桃体内側核に発現するMC4-Rも同様の機能を担うことが示唆された。本年度は、これらの知見をまとめCell誌に投稿し、受理された。
この研究に関連して、中枢メラノコルチン系とセロトニン系の機能連関をまとめた総説をPeptidesに掲載した。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Serotonergic pathways converge upon central melanocortin systems to regulate energy balance2005

    • 著者名/発表者名
      Zhou et al.
    • 雑誌名

      Peptides 26

      ページ: 1728-1732

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Function divergence in melanocortin pathways : MC4Rs in the paraven tricular hypothalamus and/or amygdala control food intake but not food intake2005

    • 著者名/発表者名
      Balthasar et al.
    • 雑誌名

      Cell In press

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional divergence in melanocortin pathways : MC4Rs in the paraventricular hypothalamus and/or amygdala control food intake but not food intake2005

    • 著者名/発表者名
      Balthasar et al.
    • 雑誌名

      Cell (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional divergence in melanocortin pathways : MC4Rs in the paraventricular hypothalamus and/or amygdala control food intake but not food intake2005

    • 著者名/発表者名
      Balthasar et al.
    • 雑誌名

      Cell In press

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Neuropeptide Y Y1 receptor mRNA in rodent brain : Distribution and colocalization with melanocortin-4 receptor2005

    • 著者名/発表者名
      Kishi T. et al.
    • 雑誌名

      The Journal of Comparative neurology 482・3

      ページ: 217-243

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Body weight is regulated by the brain : A link between feeding and emotion2005

    • 著者名/発表者名
      Kishi T., Elmquist JK
    • 雑誌名

      Molecular Psychiatry 10・2

      ページ: 132-146

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi