• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

揮発性有機溶剤による薬物依存形成メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16500255
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関国立精神・神経センター

研究代表者

舩田 正彦  国立精神・神経センター, 薬物依存研究部, 室長 (20299530)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2004年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードトルエン / 薬物依存 / ドパミン
研究概要

トルエンは吸入により乱用されることから、同一の吸入摂取で精神依存モデル動物を作出し、脳内の依存形成メカニズムを解明することが必須である。本研究では、トルエン吸入により精神依存モデル動物を作製し、脳内モノアミン神経系の変化及びタンパク質の変動を解析した。
(1)トルエンの慢性吸入により、側坐核内でのドパミン及びセロトニン代謝回転の亢進が確認され、モノアミン神経系の機能変化が認められた。同様に、側坐核内のタンパク質量の変動を二次元電気泳動により解析した結果、増加する3スポットを見いだした。その1つのスポットを解析したところ、glucocorticoid-induced leucine zipper (GILZ)であることが判明した。トルエン吸入によるGILZ mRNA発現についても検討したところ、有意な増加が確認された。GILZのアンチセンスオリゴを作製し脳内に前処置することにより、トルエンの依存形成及びモノアミン代謝回転の亢進が抑制された。また、トルエン依存動物では、メタンフェタミンの精神依存が有意に増強されていた。
(2)トルエン依存動物の側坐核内では、リン酸化CREB量が有意に増加するが、GILZアンチセンスの前処置により抑制された。また、トルエン依存動物の側坐核内では、メタンフェタミンによるドパミン遊離量は著明に増加し、一方、ドパミントランスポーター発現量に有意な差は認められなかった。
したがって、トルエンの慢性吸入はGILZを介して、アデニル酸シクラーゼ系CREBリン酸化を促進することで、特にドパミン遊離機構に影響を与えるものと考えられる。トルエンがgate-way drugとしての特性を有し、他の乱用薬物の感受性を高める可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (14件)

  • [雑誌論文] トルエン精神依存形成における脳内モノアミン神経系の役割2006

    • 著者名/発表者名
      舩田 正彦
    • 雑誌名

      日本アルコール・薬物医学会雑誌 41

      ページ: 31-38

    • NAID

      10017560662

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of the monoamine system in the brain on the development of psychological dependence on toluene.2006

    • 著者名/発表者名
      Funada M.
    • 雑誌名

      Nihon Arukoru Yakubutsu Igakkai Zasshi. 41(1)

      ページ: 31-38

    • NAID

      10017560662

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 条件付け場所嗜好性試験による薬物報酬効果の評価 : 基礎と応用2005

    • 著者名/発表者名
      舩田 正彦
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌 126

      ページ: 10-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Barium potentiates the conditioned aversion to, but not the somatic signs of, morphine withdrawal in mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Sato M et al.
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol 519

      ページ: 215-222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 揮発性有機溶剤の精神依存形成メカニズム2005

    • 著者名/発表者名
      舩田 正彦
    • 雑誌名

      日本神経精神薬理学雑誌 25

      ページ: 1-9

    • NAID

      10015573827

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 依存性薬物による脳内遺伝子群の発現調節2005

    • 著者名/発表者名
      舩田 正彦
    • 雑誌名

      生体の科学 56

      ページ: 323-327

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of the rewarding effect of drug by conditioned place preference paradigm : its bases and applications.2005

    • 著者名/発表者名
      Funada M.
    • 雑誌名

      Nippon Yakurigaku Zasshi. 126(1)

      ページ: 10-16

    • NAID

      130000088842

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Barium potentiates the conditioned aversion to, but not the somatic signs of, morphine withdrawal in mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Sato M.
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol. 519(3)

      ページ: 215-222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Neuroadaptive mechanisms form development of psychological dependence on volatile organic solvents.2005

    • 著者名/発表者名
      Funada M.
    • 雑誌名

      Nihon Shinkei Seishin Yakurigaku Zasshi. 25(1)

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 条件付け場所嗜好性試験による薬物報酬効果の評価:基礎と応用2005

    • 著者名/発表者名
      舩田 正彦
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌 126

      ページ: 10-16

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 揮発性有機溶剤の精神依存形成メカニズム2005

    • 著者名/発表者名
      舩田正彦
    • 雑誌名

      日本神経精神薬理学雑誌 25

      ページ: 1-9

    • NAID

      10015573827

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Modifications of gene expression by the abused drug.2004

    • 著者名/発表者名
      Funada M.
    • 雑誌名

      Seitai no Kagaku 56

      ページ: 322-327

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Profiling of methamphetamine-induced modifications of gene expression patterns in the mouse brain2004

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Funada
    • 雑誌名

      Annals of the New York Acad.Sci 1025

      ページ: 76-83

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] モルヒネ依存と脳内カテコールアミン2004

    • 著者名/発表者名
      舩田正彦
    • 雑誌名

      CLINICAL NEUROSCIENCE 22(16)

      ページ: 688-690

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi