• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

摂食調節における脳内セロトニン系とグレリンの制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16500256
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関東北大学

研究代表者

野々垣 勝則  東北大学, 大学院・医学系研究科, COEフェロー (60370988)

研究分担者 江崎 治  国立健康栄養研究所, 生活習慣病研究部, 部長 (90191923)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードセロトニン / グレリン / 食欲 / 5-HT2C受容体 / 5-HT1B受容体 / POMC / CART / SGK-1 / 摂食 / NPY / メラノコルチン / フルボキサミン / SSRI / グルコース
研究概要

食欲抑制系の刺激を伝達する脳内セロトニン系のシグナル伝達に関与する神経ペプチドと胃から分泌され摂食を促進するグレリンとの関係を探索する研究を施行した。
セロトニン受容体刺激薬であるmCPPまたは5-HT放出促進かつ再取り込み阻害薬であるフェンフルラミン(3-5mg/kg)を腹腔内投与すると5-HT2C受容体または5-HT1B受容体を介して摂食を抑制することが知られている。C57BL6Jマウスにおいて24時間絶食後では、飽食時に比べ、視床下部の5-HT2C受容体と5-HT1B受容体の遺伝子発現が増加し、血中活性型グレリン濃度が上昇した。
mCPP,フェンフルラミンの腹腔内投与で24時間絶食により上昇した血中活性型グレリン濃度は低下し、視床下部ではPOMC, CARTの遺伝子発現が有意に増加した。視床下部NPY, AGRP,グレリンの遺伝子発現は前記セロトニン系薬剤投与による変化は認められなかった。これらのことからセロトニン系と血中活性型グレリン濃度間には、負のフィードバック機構が存在することが示唆された(BBRC 341:703-707,2006)。
8週齢のC57BL6J, KK, KKAyマウスでは、摂食量と体重がC57BL6J, KK, KKAyマウスの順で多い。血中デスアシルグレリン濃度は、摂食量と体重に反比例して低くなったが、活性型グレリン濃度は3種のマウス間で差がなかった。血中デスアシルグレリン濃度は、過食と肥満に応じて低下することが示唆された。更に視床下部ではSGK-1遺伝子発現がC57BL6J, KK, KKAyマウスの順に増加していたが、NPY, POMC、グレリンの遺伝子発現は、3種のマウスの摂食、体重に相関しなかった。これらのことより視床下部SGK-1遺伝子発現は摂食、体重と正の相関があることが示唆された(BBRC 344:696-699)。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] A negative feedback system between brain serotonin systems and plasma des-acyl ghrelin levels in mice2006

    • 著者名/発表者名
      K.Nonogaki, K.Ohashi-Nozue, Y.Oka
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 341

      ページ: 703-707

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Induction of hypothalamic serum-and glucocorticoid-induced protein kinase-l gene expression and its relation to plasma des-acyl ghrelin in energy homeostasis in mice2006

    • 著者名/発表者名
      K.Nonogaki, K.Ohashi-Nozue, Y.Oka
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 344

      ページ: 696-699

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] セロトニンニューロン系と摂食障害2006

    • 著者名/発表者名
      野々垣勝則, 斉藤佐知子
    • 雑誌名

      Pharma Medica 3

      ページ: 47-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Induction of hypothalamic serum-and glucocorticoid-induced protein kinase-1 gene expression and its relation to plasma des-acyl ghrelin in energy homeostasis in mice2006

    • 著者名/発表者名
      K.Nonogaki, K.Ohashi-Nozue, Y.Oka
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 344

      ページ: 696-699

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Serotonin systems and eating disorders2006

    • 著者名/発表者名
      K.Nonoagki, S.Saito
    • 雑誌名

      Pharma Medica 3

      ページ: 47-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A negative feedback system between brain serotonin systems and plasma active ghrelin levels in mice2006

    • 著者名/発表者名
      K.Nonogaki, K.Ohashi-Nozue, Y.Oka
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 341

      ページ: 703-707

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] セロトニンニューロン系と摂食障害2006

    • 著者名/発表者名
      野々垣勝則
    • 雑誌名

      Pharma Medica 24

      ページ: 47-53

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳内セロトニン系の異常による過食と脂肪蓄積、糖代謝異常への進展機序2005

    • 著者名/発表者名
      野々垣勝則, 野末香奈
    • 雑誌名

      内分泌・糖尿病科 21

      ページ: 161-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 糖尿病と心療内科 : 総説2005

    • 著者名/発表者名
      野々垣勝則, 岡芳知
    • 雑誌名

      心療内科 8

      ページ: 293-296

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Brain serotonin systems and development of hyperphagia, adiposity and impaired glucose tolerance2005

    • 著者名/発表者名
      K.Nonogaki, K.Nozue
    • 雑誌名

      Endocrinology and Diabetes 21

      ページ: 161-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Review : Diabetes and Psychosomatic Medicine2005

    • 著者名/発表者名
      K.Nonogaki, Y.Oka
    • 雑誌名

      Psychosomatic Medicine 8

      ページ: 293-296

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of 5-HT2C receptors in regulation of energy metabolism and anorexic effects of SSRI and SNRI2005

    • 著者名/発表者名
      K.Nonogaki
    • 雑誌名

      J of Psychosomatic Research 58

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 糖尿病と心療内科:総論2004

    • 著者名/発表者名
      野々垣勝則, 岡芳知
    • 雑誌名

      診療内科 8

      ページ: 293-296

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 不安障害/第4章 恐怖と不安の神経回路2004

    • 著者名/発表者名
      野々垣勝則
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] 披検物質の食欲抑制効果をスクリーニングする方法2006

    • 発明者名
      野々垣勝則
    • 権利者名
      東北大学
    • 産業財産権番号
      2006-114578
    • 出願年月日
      2006-04-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi