• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニホンザル,ヒヒなど国内飼育サル由来ヘルペスウィルスの実験動物における病原性解析

研究課題

研究課題/領域番号 16500278
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験動物学
研究機関長崎大学

研究代表者

大沢 一貴  長崎大学, 先導生命科学研究支援センター, 准教授 (90244756)

研究分担者 佐藤 浩  長崎大学, 先導生命科学研究支援センター, 教授 (50072947)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードヘルペスウイルス / Bウイルス / マカク / ヒヒ / チンパンジー / ヒヒヘルペスウイルス / BV / HVP2
研究概要

マカカ属サルのBウイルス(BV)感染を血清学的にインハウスで診断するために、ヒヒヘルペスウイルス(HVP2)を代替抗原に用いたキットを開発してきた。抗原性の点で類似したHVP2とBVの両ウイルスは、ヒトでの致死性という点では大きな違いが存在する。BVをクラス4たらしめる責任遺伝子が存在し、近縁のヒヒヘルペスウイルスを解析することによってその遺伝子が浮き彫りになるのではないかという仮説をたて、これを解析することにした。
米国のカニクイザルに由来するBVの塩基配列について概ね決定し、既知のアカゲザル由来BV(E2490株)とは異なるカニクイザル固有のBVの存在を示唆した。マウスで神経病原性の強いnv型のOU1-76株について約1kbを残して決定し、既知株(X313株)との相同性が各orfのアミノ酸配列において79〜100%であった。神経病原性のないap型のOU2-5株についても、90%以上の塩基配列が判明している。OU2-5/X313間の相同性は、各orfのアミノ酸配列において75〜100%一致した。nv型とされるA189164株について、US領域の塩基配列が明らかになった。US領域の13個のorfに限れば、OU1-76株と最も近縁で、OU2-5株がこれに次ぎ、HVP2nvのX313株が最も遠い存在となった。この結果はX313株がHVP2nv/apのキメラウイルスである可能性を示唆した。さらに、チンパンジーから分離されたChHVについても、14個のorfが決定されている。これまでの結果から、ヒトの単純ヘルペスウイルス2型と最も近縁のウイルスであることが推定される。ただ、このウイルスがチンパンジー固有のウイルスなのか、あるいはアクシデンタルにヒトから感染したものなのかは未解決の問題として残されている。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (34件)

  • [雑誌論文] Lymphocytic Choriomeningitis Infection Undetected by Dirty-bedding Sentinel Monitoring and Revealed after Embryo Transfer of an Inbred Strain Derived from Wild Mice2007

    • 著者名/発表者名
      F.Ike
    • 雑誌名

      Comp.Medicine 57・3

      ページ: 272-281

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 床面清掃用モップの性能評価-細菌汚染と保水性の因果関係および清拭効果について2007

    • 著者名/発表者名
      大沢 一貴
    • 雑誌名

      環境感染 22・4

      ページ: 272-277

    • NAID

      10024358483

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] マカクのBウイルス抗体保有率調査-1999〜2006年2007

    • 著者名/発表者名
      大沢 牧子
    • 雑誌名

      九州実験動物雑誌 23

      ページ: 63-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lymphocytic Choriomeningitis Infection Undetected by Dirty-bedding Sentinel Monitoring and Revealed after Embryo Transfer of an Inbred Strain Derived from Wild Mice.2007

    • 著者名/発表者名
      F. Ike, et. al.
    • 雑誌名

      Comp. Medicine 57(3)

      ページ: 272-281

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of Effectiveness of Three Types of Floor Mops for Sweeping, Capture Efficiency and Water retention2007

    • 著者名/発表者名
      K. Ohsawa, et. al.
    • 雑誌名

      Kankyou-kansen 22(4)

      ページ: 272-277

    • NAID

      10024358483

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Surveillance of Anti B-Virus Antibody Prevalence in the Macaques : from 1999 to 2006.2007

    • 著者名/発表者名
      M. Ohsawa, et. al.
    • 雑誌名

      Kyushhu J Experimental Animals 23

      ページ: 63-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Isolation and characterization of a chimpanzee alphaherpesvirus2006

    • 著者名/発表者名
      E.Luebcke
    • 雑誌名

      J.Gen.Virol. 87・1

      ページ: 11-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大学等の動物実験施設における労働安全衛生について2006

    • 著者名/発表者名
      塩見 雅志
    • 雑誌名

      アニテックス 18・4

      ページ: 3-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] RT-nestedPCR法を用いたパラインフルエンザウイルス1型と3型の鑑別2006

    • 著者名/発表者名
      大沢 牧子
    • 雑誌名

      九州実験動物雑誌 22

      ページ: 29-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anti-Macrophage Migration Inhibitory Factor Antibody Suppresses Chronic Rejection of Heterotopically Transplanted Trachea in Rats.2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Sumida
    • 雑誌名

      Acta Medica Nagasakiensia 51・2

      ページ: 51-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Isolation and characterization of a chimpanzee alphaherpesvirus.2006

    • 著者名/発表者名
      E. Luebcke, et. al.
    • 雑誌名

      J. Gen. Virol.87(1)

      ページ: 11-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The occupational safety and health in the Institute for Laboratory Animals of the University.2006

    • 著者名/発表者名
      M. Shiomi, et. al.
    • 雑誌名

      Lab. Animal Tech. Sci.18(4)

      ページ: 3-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic Identification fo Parainfluenza. Virus 1 and 3 by RT-nested PCR2006

    • 著者名/発表者名
      M. Ohsawa, et. al.
    • 雑誌名

      Kyushhu J Experimental Animals 22

      ページ: 29-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anti-Macrophage Migration Inhibitory Factor Antibody Suppressor Chronic Rejection of Heterotopically Transplanted Trachea in Rats.2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Sumida, et. al.
    • 雑誌名

      Acta Medica Nagasakiensia 51(2)

      ページ: 51-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Isolation and Characterization of a Chimpanzee Alphaherpesvirus2006

    • 著者名/発表者名
      E.Luebcke
    • 雑誌名

      J.Gen.Virol. 87・1

      ページ: 11-19

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 動物実験施設における動物由来の咬傷、?傷および感染症への対応について2006

    • 著者名/発表者名
      古谷正人
    • 雑誌名

      アニテックス 18・4

      ページ: 20-33

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 実験動物の飼育管理にともなう創傷、疾病の発生状況、その対処および発生予防対策2006

    • 著者名/発表者名
      塩見雅志
    • 雑誌名

      アニテックス 18・4

      ページ: 5-12

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] RT-nested PCR法を用いたパラインフルエンザウイルス1型と3型の鑑別2006

    • 著者名/発表者名
      大沢牧子
    • 雑誌名

      九州実験動物雑誌 22

      ページ: 29-33

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 最近のサル類を用いた実験動物への応用-マカカ属サルのBウイルス感染2005

    • 著者名/発表者名
      大沢 一貴
    • 雑誌名

      アニテックス 17

      ページ: 201-207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Validation of an Enzyme-linked Immunosorbent Assay Kit using Herpesvirus papio2(HVP2)antigen for Detection of Herpesvirus simiae(Bvirus)Infection in Rhesus Monkeys2005

    • 著者名/発表者名
      H.Yamamoto
    • 雑誌名

      Comp.Medicine 55・3

      ページ: 244-248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The B virus infection of macaques.2005

    • 著者名/発表者名
      K. Ohsawa, et. al.
    • 雑誌名

      Lab. Animal Tech. Sci. 17(6)

      ページ: 13-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Validation of an Enzyme-linked Immunosorbent Assay Kit using Herpesvirus papio2(HVP2) antigen for Detection of Herpesvirus simiae(B virus) Infection in Rhesus Monkeys2005

    • 著者名/発表者名
      H. Yamamoto, et. al.
    • 雑誌名

      Comp. Medicine 55(3)

      ページ: 244-248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Validation of an Enzyme-Linked Immunosorbent Assay Kit Using, Herpesvirus Papio 2 (HVP2) Antigen for Detection of Herpesvirus Simiae (B virus) Infection in Rhesus Monkeys.2005

    • 著者名/発表者名
      H.Yamamoto
    • 雑誌名

      Comparative Medicine 55・3

      ページ: 244-248

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] マカカ属サルのBウイルス感染2005

    • 著者名/発表者名
      大沢一貴
    • 雑誌名

      アニテックス 17・6

      ページ: 13-19

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 実験動物の感染症診断について2005

    • 著者名/発表者名
      大沢一貴
    • 雑誌名

      実験動物技術 40・2

      ページ: 103-106

    • NAID

      10026883080

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Use of Herpesvirus papio 2 as an Alternative Antigen in immunoblotting assay for B virus Diagnosis2004

    • 著者名/発表者名
      S.Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science 66・5

      ページ: 529-532

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Epizootiological and Epidemiological Study of Hantavirus Infection in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      N.Lokugamage
    • 雑誌名

      ジMicrobiol.Immunol. 48・11

      ページ: 843-851

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 代替抗原を用いたマカクのBウイルス抗体検出用lgG-EHSAキットの有用性について2004

    • 著者名/発表者名
      大沢-溝口 牧子
    • 雑誌名

      九州実験動物雑誌 20

      ページ: 27-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Use of Herpesvirus papio 2 as an Alternative Antigen in immunoblotting assay for B virus Diagnosis.2004

    • 著者名/発表者名
      S. Tanaka, et. al.
    • 雑誌名

      J. Vet. Med. Sci. 66(5)

      ページ: 529-532

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Epizootiological and Epidemiological Study of Hantavirus Infection in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      N. Lokugamage, et. al.
    • 雑誌名

      Microbiol. Immunol. 48(11)

      ページ: 843-851

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Availability of IgG-ELISA kit by using of alternative antigen for the detection of B virus antibody in macaque sera.2004

    • 著者名/発表者名
      M. Ohsawa-Mizoguchi, et. al.
    • 雑誌名

      Kyushhu J Experimental Animals 20

      ページ: 27-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Epizootiological and epidemiological syudy of hantavirus infection in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      N.Lokugamage
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol. 48・11

      ページ: 843-851

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 代替抗原を用いたマカクのBウイルス抗体検出用IgE ELISAキットの有用性について2004

    • 著者名/発表者名
      大沢・溝口 牧子
    • 雑誌名

      九州実験動物雑誌 20

      ページ: 27-30

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] PCR法の病原微生物検査への応用2004

    • 著者名/発表者名
      大沢一貴
    • 雑誌名

      アニテックス 16・6

      ページ: 205-209

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi