• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

振動型マイクロインジェクション法の有用性の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16500281
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験動物学
研究機関東京電機大学

研究代表者

宮脇 富士夫  東京電機大学, 理工学部, 教授 (50174222)

研究分担者 小林 健二  拓殖大学, 工学部, 教授 (40016770)
長谷川 淳  拓殖大学, 工学部, 助教授 (30228449)
糸原 重美  独立行政法人理化学研究所, 行動遺伝学技術開発チーム, チームリーダー (60252524)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード振動型マイクロインジェクション / 縦振動 / 遺伝子導入 / 前核インジェクション / 受精卵 / 胚盤胞 / 超音波振動 / 遺伝子組換え動物 / 振動型マイクロインジェクション法 / 超音波領域振動型 / 安全性評価 / マイクロピペット / 胚盤胞期 / 発生効率 / 死亡率 / 核DNAひきずり出し現象 / 周波数 / 振幅 / 受精卵刺入時変形率 / 核DNA引きずり出し / 内部細胞塊 / venus / 卵細胞培養
研究概要

遺伝子組換え動物作製効率向上のために振動型マイクロインジェクション法(VM)を考案し、その有用性を評価した。本法はマイクロピペットへの縦振動付与によって細胞内刺入および遺伝子導入を容易にすることを目指す。1号機VM装置(可聴域振動付加タイプ)を開発し、無振動の従来型マイクロインジェクション法(OM)を比較対象として、マウスの受精卵でその有用性を評価した。導入DNAはVenus遺伝子、マウスはBDF1を使用し、種々の周波数および振幅で評価した。周波数10kHzの結果を例示する。
1.マイクロピペット刺入時の受精卵変形率(刺入し易さの指標)はVMの方が有意に小さく、受精卵への刺入が容易であることが判った。
2.前記操作後の卵の発生状況を培養液中で4日間観察した結果、操作卵が胚盤胞期まで成長する比率はVMが有意に高く、OMの2.9倍(821269vs281269)であり、発生状況が有意に良好であった。さらに胚盤胞のVenus発現率もVMの方が有意に高く、OMの2.5倍であった。しかし死亡率はVMの方が若干高い傾向にあった。
3.インジェクションの最中にピペットが核DNAを引きずり出し、卵を死亡させる'核引き現象'の頻度を比較すると、VMの方がOMより有意に少ないことも判った。これは、1本のピペットでより多くめ卵操作ができること、ピペット交換の手間も少なくなることを意味し、VMはインジェクション作業の時間効率向上やコスト削減に寄与することも判った。
4.超音波縦振動(<=100kHz)を付与できる装置を開発した。超音波振動に起因する細胞傷害の懸念(cavitationや核DNA断片化など)があるため、まず安全性評価を行った。OMを対照として評価した結果、死亡率はVMの方が有意に低く、胚盤胞期進展率も有意に高かったので、超音波振動に起因する細胞傷害は無視できることが判った。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (11件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Vibratory Microinjection on Mouse Zygotes Improved Subsequent In vitro Embryonic Development2006

    • 著者名/発表者名
      Miyawaki F et al.
    • 雑誌名

      The international Journal of Artificial Organs 29(5)

      ページ: 510-510

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Vibratory Microinjection System to increase production rate of transgenic animals2006

    • 著者名/発表者名
      Miyawaki F et al.
    • 雑誌名

      Reproduction, Fertility and Development 18(1,2)

      ページ: 296-296

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vibratory Microinjection on Mouse Zygotes Improved Subsequent In Vitro Embryonic Development2006

    • 著者名/発表者名
      Miyawaki F, Hasegawa J, Kikuchi T, Okada R, Saito 4, Suzuki H, Ippongi T, Kobayashi K, Itohara S
    • 雑誌名

      The international Journal of Artificial Organs 29(5)

      ページ: 510-510

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of Vibratory Microinjection System to increase production rate of transgenic animals2006

    • 著者名/発表者名
      Miyawaki F, Hasegawa J, Kikuchi T, Tsuchiya M, Saito Y, Suzuki H, Ippongi T, Kobayashi K, Itohara S
    • 雑誌名

      Reproduction, Fertility and Development 18(1,2)

      ページ: 296-296

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of Vibratory Microinjection System to increas production rate of transgenic animals2006

    • 著者名/発表者名
      Miyawaki F et al.
    • 雑誌名

      Reproduction, Fertility and Development 18

      ページ: 296-296

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] マウス受精卵への振動型マイクロインジェクションの適用とその後の胚への影響2005

    • 著者名/発表者名
      菊池智行 他
    • 雑誌名

      第21回ライフサポート学会大会 講演予稿集

      ページ: 104-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of Vibratory Microinjection on Mouse Zygotes and Subsequent In vitro Development.2005

    • 著者名/発表者名
      Miyawaki F et al.
    • 雑誌名

      6th EMBL Mouse Molecular Genetics Meeting

      ページ: 95-95

    • NAID

      130001056295

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of Vibratory Microinjection on Mouse Zygotes and Subsequent In vitro Development2005

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi T et al.
    • 雑誌名

      The Society of Life Support Technology Suppl 104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of Vibratory Microinjection on Mouse Zygotes and Subsequent In vitro Development2005

    • 著者名/発表者名
      Miyawaki F et al.
    • 雑誌名

      6th EMBL Mouse Molecular Genetics Meeting 95

    • NAID

      130001056295

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of Vibratory Microinjection on Mouse Zygotes and Subsequent In vitro Development2005

    • 著者名/発表者名
      Miyawaki F et al.
    • 雑誌名

      6th EMBL Mouse Molecular Genetics Meeting

      ページ: 95-95

    • NAID

      130001056295

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] マウス受精卵への振動型マイクロインジェクションの適用とその後の胚への影響2005

    • 著者名/発表者名
      菊池智行, 宮脇富士夫 他
    • 雑誌名

      第21回ライフサポート学会大会講演予稿集

      ページ: 104-104

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] Vibration Type Micro Injection Device2006

    • 発明者名
      Fujio Miyawaki, Kenji Kobayashi, Jun Hasegawa
    • 権利者名
      Fujio Miyawaki, Kenji Kobayashi, Jun Hasegawa
    • 出願年月日
      2006-06-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 振動型マイクロインジェクション装置2005

    • 発明者名
      宮脇富士夫, 小林健二, 長谷川淳
    • 権利者名
      宮脇富士夫, 小林健二, 長谷川淳
    • 産業財産権番号
      2005-191613
    • 出願年月日
      2005-06-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 振動型マイクロインジェクション装置2005

    • 発明者名
      宮脇 富士夫, 小林 健二, 長谷川 淳
    • 権利者名
      宮脇 富士夫, 小林 健二, 長谷川 淳
    • 産業財産権番号
      2005-191613
    • 出願年月日
      2005-06-30
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi