• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体軟組織のバイオメカニクスと医療デバイスへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 16500294
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関愛媛大学

研究代表者

高橋 学  愛媛大学, 工学部, 助教授 (20274334)

研究分担者 黄木 景二  愛媛大学, 工学部, 助教授 (70281194)
今川 弘  愛媛大学, 医学部, 助教授 (90273622)
渡部 祐司  愛媛大学, 医学部, 講師 (20210958)
檜垣 高史  愛媛大学, 医学部, 講師 (60253308)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード生体軟組織 / バイオメカニクス / 肝臓 / 心外膜 / 機械的性質 / 冷却特性 / 医療デバイス / シミュレーション / デバイス開発 / 心内膜
研究概要

医療技術革新およびデバイス開発を進める上で,生体の力学的性質を知ることは極めて重要である.本研究は設定された医療デバイス開発を最終目標とし,その開発に必要な生体軟組織の様々な力学条件に対する力学的反応を詳細に調べた.また,計算シミュレーション技術を駆使し,実験では測定困難な物性値の推定,デバイス開発への予備試験を行った.さらに小型引張り試験機の開発も行った.
1.肝臓の力学特性の解明
1.1 試験機・試験法の開発
顕微鏡下で組織のミクロな変形をその場観察できる負荷システムを開発・製作し,試験に供した.また,引張り試験時に軟組織をしっかりと固定することができるジグや,環境を模擬した容器などを製作し,実験を行った.
1.2 肝臓の力学特性試験
圧縮試験において,ひずみ速度依存性が見られ,それらに対して肝臓の損傷モデルを提案した.試験片サイズの影響および圧縮場におけるその場観察を行うことにより,微視的な損傷メカニズムの解明と損傷モデルを構築し,巨視的な損傷モデルの妥当性が確認された.
1.3 変形シミュレーション
圧迫型止血器具の開発を行うため,豚肝臓を用いて肝臓組織および腸膜の機械的特性の調査,肝臓に見られる非線形挙動の有限要素解析への適用法の検討,肝臓モデルによる変形シミュレーションから止血器具形状の最適化を行った.
2.心外膜組織の力学特性の解明
豚,牛,ヒトの心外膜を採取し,それぞれの機械的特性を調査し,比較を行った.ヒトの心外膜は他の動物と比較すると膜厚は十分厚いが,膜の引張り強さは半分程度と弱い.ヒトの心外膜を生体弁として使用できるよう強化するためには十分な荷重に耐えられるよう心外膜の厚さを増すか,心外膜を構成している線維自体を強化する,もしくは線維の密度を大きくする必要がある.
3.デバイス開発
心房中隔欠損孔を経カテーテルを用いて閉孔するデバイスを考案し,特許を提出した.

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] 圧縮負荷下における肝臓の機械的性質2005

    • 著者名/発表者名
      高橋 学, 黄木景二, 田中大介, 中西高英, 渡部祐司, 岡部永年
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集A編 71・702

      ページ: 353-358

    • NAID

      110004998950

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] プラスチック製止血帯を用いた軟器官の変形シミュレーション2005

    • 著者名/発表者名
      黄木景二, 高橋 学, 渡部祐司, 岡部永年, 中西高英
    • 雑誌名

      材料システム 23

      ページ: 55-59

    • NAID

      130007975969

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Mechanical properties of the liver under compression loading2005

    • 著者名/発表者名
      M.Takahashi, K.Ogi, D.Tanaka, T.Nakanishi, Y.Watanabe, N.Okabe
    • 雑誌名

      Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineering A71-702

      ページ: 353-358

    • NAID

      110004998950

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Simulation of deformation in a soft organ with the use of a plastic tourniquet2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ogi, M.Takahashi, Y.Watanabe, N.Okabe, T.Nakanishi
    • 雑誌名

      Materials System 23

      ページ: 55-59

    • NAID

      130007975969

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Reformative Surgery Method using Partial Freezing for the Liver - Study on heat transfer characteristics and excision resistance of the liver(Report I)-

    • 著者名/発表者名
      M.Takahashi, S.Nomura, M.Jindai, S.Shibata, X.Zhu, Y.Watanabe, K.Kawachi, N.Okabe
    • 雑誌名

      Journal of Biomechanics Engineering (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Reformative Surgery Method using Partial Freezing for the Liver - Study on heat transfer characteristics and excision resistance of the liver (Report I) -

    • 著者名/発表者名
      M.Takahashi, S.Nomura, M.Jindai, S.Shibata, X.Zhu, Y.Watanabe, K.Kawachi, N.Okabe
    • 雑誌名

      Journal of Biomechanics Engineering (Printing now)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 欠損孔縮小装置2005

    • 発明者名
      高橋学
    • 権利者名
      愛媛大学
    • 産業財産権番号
      2005-290443
    • 出願年月日
      2005-10-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 欠損孔縮小装置2005

    • 発明者名
      高橋 学
    • 権利者名
      愛媛大学
    • 産業財産権番号
      2005-290443
    • 出願年月日
      2005-10-03
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi