• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高精度高速電気インピーダンス測定装置を用いたin-vitro栓子検出技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16500300
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関北里大学

研究代表者

根武谷 吾  北里大学, 医療衛生学部, 講師 (00276180)

研究分担者 野城 真理  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (80014231)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード電気インピーダンス / 頸動脈 / 血栓 / 無侵襲計測 / 有限要素法 / 栓子検出 / 高精度 / 電機インピーダンス / 頚動脈 / 導電率差 / 周波数特性 / 全血と凝固血液 / FEM / Bluetooth / 無線通信 / 高周波 / 頸部ファントム / 栓子 / 3D頸部モデル
研究概要

血管や心臓内で生じた血栓は、一部が剥離して栓子となって血管内を飛来し、脳梗塞や肺塞栓を引き起こすことが多い。現在、この栓子を検出する方法として、超音波ドップラ法があるが、プローブ固定などの問題で長時間測定が困難、栓子検出精度が検査者の手技で大きく異なるなどの問題点がある。そこで本研究では、非侵襲的に長時間測定が可能である電気インピーダンス法を用いた栓子検出法について検討し、主として以下の結果を得た。
1 高精度高速電気インピーダンス測定装置の開発
電気インピーダンス測定の高精度化に必要な技術仕様を盛り込んだ、光アイソレーションインピーダンス測定装置を開発した。これにより、測定周波数1MHzにおいて測定精度0.1%、測定速度1msを実現した。また、将来の無拘束化を目指して、Bluetooth通信モジュールの通信性能評価を試み、臨床使用に十分な通信性能があることがわかった。
2 頸部電気ファントム構築と頸動脈モデル内の栓子検出
皮膚・脂肪・筋肉・血管から構成され、生体組織と等価な電気特性をもつ頸部血管電気ファントムを製作し、血管内の栓子検出が可能かどうかを検討した。電極は、電流電極間隔70mm、電圧電極間隔10mmで電極(直径3.5mm)を皮膚表面上に直線上に配置し、牛血液内の5mm角栓子によるインピーダンスの変化率は、0.12±0.16%であることがわかった。
3 栓子通過時のインピーダンス変化量の理論的算出
実際に頸部から頸動脈中の栓子を検出する条件を設定し、栓子通過時のインピーダンス変化量をゲゼロビッツ理論、および、10頭分の豚血液から得られた血液・栓子の導電率周波数特性を用いて計算した。計算の結果、頸動脈を通過する栓子は現在の測定システムで直径3mmまで、理論的には直径0.5mmまで検出可能であることがわかった。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (22件)

  • [雑誌論文] Study of the optimum level of electrode placement for the evaluation of absolute lung resistivity with the Mk3.5 EIT system2006

    • 著者名/発表者名
      Satoru Nebuya et al.
    • 雑誌名

      Physiological Measurement 27

      ページ: 129-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of absolute lung resistivity measured by using EIT between normal male, female and athlete subjects2006

    • 著者名/発表者名
      Satoru Nebuya et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of 7th Conference on Biomedical Applications of Electrical Impedance Tomography 7

      ページ: 90-90

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 電気インピーダンスCTを用いた肺抵抗率および換気量波形の推定2006

    • 著者名/発表者名
      根武谷 吾 他
    • 雑誌名

      第21回生体・生理工学シンポジウム論文集 21

      ページ: 319-320

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 電気インピーダンス法による頸部電気ファントム中の栓子検出の試み2006

    • 著者名/発表者名
      根武谷 吾 他
    • 雑誌名

      第21回生体・生理工学シンポジウム論文集 21

      ページ: 321-322

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 電気インピーダンスCTを用いた肺抵抗率測定のための電極配置2006

    • 著者名/発表者名
      根武谷 吾 他
    • 雑誌名

      日本生体医工学会誌生体医工学 44-S1

      ページ: 349-349

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Study of the optimum level of electrode placement for the evaluation of absolute lung resistivity with the Mk3.5 EIT system2006

    • 著者名/発表者名
      Satoru Nebuya et al.
    • 雑誌名

      Physiological Measurement April(In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Detection of emboli in vessels using electrical impedance measurements : phantom and electrodes2005

    • 著者名/発表者名
      Satoru Nebuya et al.
    • 雑誌名

      Physiological Measurement 26

      ページ: 111-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 肝腫瘍焼灼における電極配置と温度分布シミユレーション2005

    • 著者名/発表者名
      木浦千夏子, 根武谷吾 他
    • 雑誌名

      医科器械学 75-12

      ページ: 837-844

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 人工股関節ステムの最適応力分布-有限要素解析と応力分布測定による各種ステムの評価-2005

    • 著者名/発表者名
      酒井利奈, 糸満盛憲, 根武谷吾, 馬淵清資
    • 雑誌名

      バイオメカニズム学会誌 29-4

      ページ: 210-218

    • NAID

      110004820306

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 特徴的な形状を有する人工股関節ステムにおける制動能の比較2005

    • 著者名/発表者名
      酒井利奈, 糸満盛憲, 根武谷吾, 馬淵清資
    • 雑誌名

      バイオメカニズム学会誌 29-4

      ページ: 219-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Simulation of temperature distribution for various electrode configuration in radiofrequency ablation for the liver cancer2005

    • 著者名/発表者名
      Chikako Konoura, Satoru Nebuya et al.
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese Society of Medical Instrumentation 75-12

      ページ: 837-844

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Appropriate stress distribution on a hip prosthesis -Assessments of different kinds of stems by measurements and FEM analysis-2005

    • 著者名/発表者名
      Rina Sakai, Moritoshi Itoman, Satoru Nebuya et al.
    • 雑誌名

      Journal of the Society of Biomechanisms 29-4

      ページ: 210-218

    • NAID

      110004820306

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparisons of fixation stiffness of some hip stems with specific geometries2005

    • 著者名/発表者名
      Rina Sakai, Moritoshi Itoman, Satoru Nebuya et al.
    • 雑誌名

      Journal of the Society of Biomechanisms 29-4

      ページ: 219-226

    • NAID

      110004820307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 肝腫瘍焼灼における電極配置と温度分布シミュレーション2005

    • 著者名/発表者名
      木浦千夏子, 根武谷吾 他
    • 雑誌名

      医科器械学 75-12

      ページ: 837-844

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Optimal configuration of ring-shaped electrodes for detecting emboli by impedance -analysis using the finite element method-2005

    • 著者名/発表者名
      Satoru Nebuya et al.
    • 雑誌名

      6th Asian-Pacific Conference on Medical and Biological Engineering (in Tsukuba, Japan) 6

      ページ: 139-140

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Detection of emboli in vessels using electrical impedance measurements : phantom and electrodes2005

    • 著者名/発表者名
      Satoru Nebuya
    • 雑誌名

      Physiological Measurement April(In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Optimal configuration of ring-shaped electrodes for detecting emboli by impedance -analysis using the finite element method-2005

    • 著者名/発表者名
      Satoru Nebuya
    • 雑誌名

      6th Asian-Pacific Conference on Medical and Biological Engineering (in Tsukuba, Japan) April(発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Study of the optimum level of electrode placement for the evaluation of absolute lung impedance with Mk3.5 EIT system2005

    • 著者名/発表者名
      Satoru Nebuya
    • 雑誌名

      6th Conference on Biomedical Applications of Electrical Impedance Tomography (in London, UK) June(発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Estimation of the size of air emboli detectable by electrical impedance measurement2004

    • 著者名/発表者名
      Satoru Nebuya et al.
    • 雑誌名

      Medical & Biological Engineering & Computing 42

      ページ: 142-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Estimation of the size of air emboli detectable by electrical impedance measurement2004

    • 著者名/発表者名
      Satoru Nebuya
    • 雑誌名

      Medical & Biological Engineering & Computing 42

      ページ: 142-144

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 凝固による血液の電気インピーダンス変化の検討2004

    • 著者名/発表者名
      根武谷 吾
    • 雑誌名

      第41回日本エム・イー学会抄録・論文集 43

      ページ: 502-502

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 電気インピーダンス法を用いた頸部血管ファントム内の栓子検出2004

    • 著者名/発表者名
      根武谷 吾
    • 雑誌名

      第17回生体・生理工学シンポジウム論文集 19

      ページ: 177-178

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi