• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔内用超音波探触子の開発とその臨床評価

研究課題

研究課題/領域番号 16500323
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用システム
研究機関自治医科大学

研究代表者

松本 浩一  自治医科大学, 医学部, 助手 (40275706)

研究分担者 草間 幹夫  自治医科大学, 医学部, 教授 (60124690)
谷口 信行  自治医科大学, 医学部, 教授 (10245053)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
2004年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード口腔内専用超音波探触子 / 操作性 / 解像度 / 正常画像 / 扁平上皮癌 / 鑑別診断 / 質的診断 / 正常超音波画像 / 舌・頬粘膜癌 / 粘表皮癌 / 平滑筋腫 / 類表皮嚢胞 / 画像精度
研究概要

今回開発した探触子の特徴は、口腔内に挿入しやすくするため、保持部分は、いわゆる歯ブラシの柄を長くした細長い形態とし、素子部とともに硬い構造物で覆った。素子配列は、良好な分解能を得やすいリニア型とし視野幅10mmとした。周波数を10MHzに設定し、走査法はBモード断層像、カラーおよびパルスドプラ法の利用を可能とした。さらに、保持部先端に注水管と空気・水抜きのため管の先端がついていて、それぞれの管の中程の弁を閉じることで密閉することができる構造となっている。さらに、探触子の素子部周囲に水袋をおくことで腫瘤表面の性状の影響を受けずに検査可能となった。この探触子の操作性と分解能を評価した。
正常舌の超音波画像では、舌粘膜表面と粘膜上皮層、粘膜下層、固有筋層に分けて観察することが可能で、0.1mm単位での分解能が得られた。その他、正常な頬粘膜、口底、下唇、口蓋、下顎歯肉についても同様の解像度が得られた。
舌、および頬粘膜扁平上皮癌の超音波画像において深達度の測定は0.1mm単位で正確に測定することが可能であった。その他の対象疾患は、左下唇類表皮嚢胞、左舌縁部肉芽腫、左舌下面切断神経腫、右口底部肉芽形成を伴う異物、左上唇血管平滑筋腫、右下唇粘表皮癌であった。
得られた超音波画像にて内部、辺縁、境界、後方Echoを観察した。さらに、カラードプラ法にて病変内および周辺血流についても観察し、良悪性疾患の鑑別と質的診断の有用性について検討した。
検討の結果、悪性の診断には、辺縁の不整と周辺血流の増大所見が最も信頼性があると思われた。内部不均一も悪性の可能性が考えられるが、境界不明瞭、後方エコーの減弱は悪性の診断的根拠としては不十分と思われた。
開発した口腔内専用探触子は、口腔内での操作性に優れ、解像度も良好で、腫瘍表面の形態に影響を受けずに検査可能であった。さらにカラードプラ法を併用することで、より詳細な情報を得ることができ、病変部の質的診断にも有用であった。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] 上唇に生じた血管平滑筋腫の1例2006

    • 著者名/発表者名
      篠崎泰久, 松本浩一, 他
    • 雑誌名

      歯科放射線 46(3)

      ページ: 142-143

    • NAID

      10018454517

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A case of leiomyoma in upper lip2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki SHINOZAKI
    • 雑誌名

      Oral Radiotology 46

      ページ: 142-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 口腔・皮膚領域の超音波検査2005

    • 著者名/発表者名
      谷口信行, 松本浩一, 他
    • 雑誌名

      新医療 365

      ページ: 52-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Amputation neuromna in the ventral surface of the tongue following enucleation of the Blandin-Nuhn Cyst : Report of a case2005

    • 著者名/発表者名
      Senna, T., Matsumoto, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 5th.Congress of the Int College for Maxillo-facial Surgery

      ページ: 71-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ultrasonic examination in oral and skin cavity2005

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki TANIGUCHI
    • 雑誌名

      Shiniryou 365

      ページ: 52-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Amputation neuromna in the ventral surface of the tongue following enucleation of the Blandin-Nuhn Cyst : Report of a case2005

    • 著者名/発表者名
      Senna T
    • 雑誌名

      Proceedings of the 5th.Congress of the Int College for Maxillo-facial Surgery

      ページ: 71-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 口腔・皮膚領域の超音波検査2005

    • 著者名/発表者名
      谷口信行, 松本浩一, 草間幹夫
    • 雑誌名

      新医療 365

      ページ: 52-53

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Amputation neuromna in the ventral surface of the tongue following enucleation of the Blandin-Nuhn Cyst : Report of a case.2005

    • 著者名/発表者名
      Senna, T., Matsumoto, K., Osano, H., Jinbu, Y., Kusama, M
    • 雑誌名

      Proceedings of the 5th. Congress of the Int College for Maxillo-facial Surgery

      ページ: 71-75

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi