• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動能ならびに筋力の維持・改善に有利な自律神経・内分泌的環境についての検討

研究課題

研究課題/領域番号 16500333
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関東北大学

研究代表者

南 尚義  東北大学, 病院, 講師 (80333821)

研究分担者 上月 正博  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (70234698)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード運動耐容能 / 骨格筋 / 毛細血管密度 / 筋線維タイプ / アンジオテンシン変換酵素阻害薬 / ラット / レニン・アンジオテンシン / 女性ホルモン / 加齢
研究概要

1 骨格筋毛細血管密度を低下させ得る高食塩負荷ならびにカプトプリル投与で運動耐容能が低下することを見いだした。(Clin Exp Pharmacol Physiol 2004;31:197-201)
2 運動耐容能、骨格筋毛細血管密度、筋繊維タイプに対する運動トレーニング(EX)とアンジオテンシン変換酵素阻害薬perindopril(Per)各々単独ならびに併用した場合の効果について高血圧自然発症ラット(SHR)を用い検討した。運動耐容能はコントロール群に比べEX群、EX+Per群でそれぞれ同程度に上昇し、Per群の運動耐容能は両者の中間程度に上昇していた。毛細血管密度はコントロール群に比べPer群、EX群で有意に上昇しておりEX+Per群では更に上昇していた。ヒラメ筋におけるタイプI筋繊維の割合はコントール群に比べEX群、Per群でいずれも差はなかったが、EX+Per群で有意に上昇していた。以上のことよりperindoprilはSHRの運動耐容能を改善させる一方、トレーニングにより獲得される運動耐容能には影響を与えないことが示された。またperindoprilは骨格筋における毛細血管密度の上昇やタイプI筋繊維の増加といった運動効果を促進することが示された。
3 高齢雌ラットを用い、運動、女性ホルモン、アンジオテンシン変換酵素阻害薬が運動耐容能に与える影響を調べた。エストロゲンは単独で閉経後加齢に伴う運動耐容能の低下を抑制する可能性が示唆された。アンジオテンシン変換酵素阻害薬は閉経後加齢に伴う運動耐容能の低下には影響を与えなかった。トレーニング効果の獲得にはエストロゲンの多寡ならびにアンジオテンシン変換酵素阻害薬は影響を与えないことが示された。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Mechanism behind augmentation in banoneflex sensitivity after acute exercise in spontaneously hypertensive rats2006

    • 著者名/発表者名
      Naoyoshi Minami
    • 雑誌名

      Hypertens Res 29

      ページ: 117-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] MECHANISM BEHIND AUGMENTATION IN BAROREFLEX SENSITIVITY AFTER ACUTE EXERCISE IN SPONTANEOUSLY HYPERTENSIVE RATS.2006

    • 著者名/発表者名
      NAOYOSHI MINAMI
    • 雑誌名

      Hypertens Res 29

      ページ: 117-122

    • NAID

      10019254490

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanism behind augmentation in baroreflex sensitivity after acute exercise in spontaneously hypertensive rats.2006

    • 著者名/発表者名
      Minami N et al.
    • 雑誌名

      Hypertension Research (発表決定)

    • NAID

      10019254490

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of high-salt diet or chronic captopril treatment on exercise capacity in normotensive rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Naoyoshi Minami
    • 雑誌名

      Clin Exp Pharmacol Physiol 31

      ページ: 197-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] EFFECT OF HIGH-SALT DIET OR CHRONIC CAPTOPRIL TREATMENT ON EXERCISE CAPASITY IN NORMOTENSIVE RATS.2004

    • 著者名/発表者名
      NAOYOSHI MINAMI
    • 雑誌名

      Clin Exp Pharmacol Physiol 31

      ページ: 197-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of high-salt Diet or chronic captopril treatment on exercise capacity in normotensive rats2004

    • 著者名/発表者名
      Naoyoshi Minami
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Pharmacology and Physiology 31

      ページ: 197-201

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi