• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

末梢神経の再生と脱神経筋に対する各種物理刺激の影響

研究課題

研究課題/領域番号 16500342
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関神戸大学

研究代表者

三木 明徳  神戸大学, 医学部, 教授 (20144561)

研究分担者 安藤 啓司  神戸大学, 医学部, 教授 (30144562)
松原 貴子  神戸大学, 医学部, 助手 (30294234)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード磁気刺激 / 電気刺激 / 超音波刺激 / 神経再生 / 筋再生 / 創傷治癒 / 末梢神経 / 再生 / 脱神経 / 骨格筋 / 物理刺激 / 物理療法 / 関節可動域運動 / 廃用性筋萎縮 / マウス坐骨神経 / 免疫組織化学
研究概要

現在,我々の研究グループでは,理学療法の現場で広く用いられている電気刺激,磁気刺激,超音波刺激,運動刺激などの様々な物理療法が末梢神経の再生,損傷筋の再生,廃用性筋萎縮の予防,創傷の治癒などに及ぼす影響を形態学をベースにして検証しており,様々な物理刺激の作用部位や作用機所を明らかにすることによって,より安全でかつ有効物理療法の確立を目指している。
皮膚の創傷治癒に対しては,超音波刺激が最も有効であったので,今後その作用部位や作用機序を明らかにしていく予定である。
激しい運動や不適切な運動によって起こる筋損傷に対して,運動直後にストレッチ運動を加えてやることによって,筋の腫脹や二次損傷が軽減され,筋の再生が促進されることが明らかになった。また,筋損傷部における修復過程についても電子顕微鏡による観察から詳細な膜閉鎖機構を明らかにすることができた。
電気刺激や磁気刺激が末梢神経の再生を促進することは広く認められているが,末梢神経損傷部に磁気刺激を当てることによって,神経再生を促進するといわれている神経成長因子の発現が増強していることが我々の免疫組織化学的観察によって明らかになった。神経成長因子は神経損傷部付近のシュワン細胞や線維芽細胞の細胞質やシュワン細胞の基底膜に発現しており,現在,照射時期や強度による違いを生化学的手法併用して調べるとともに,シュワン細胞,線維芽細胞,マクロファージに対する磁気刺激の影響を観察している。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Effects of stretch on muscle regeneration in the damaged mouse soleus muscle after eccentric exercise.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Matsubara, A.Miki
    • 雑誌名

      Bull. Health Sciences Kobe 21

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of stretch on muscle regeneration in the damaged mouse soleus muscle after eccentric exercise.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsubara T, Miki A
    • 雑誌名

      Bull Health Sciences Kobe 21

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of stretch on muscle regeneration in the damaged mouse soleus muscle after eccentric exercise2005

    • 著者名/発表者名
      T Matsubara
    • 雑誌名

      Bull.Health Sci.Kobe 21(in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 皮膚組織修復における物理刺激の有効性2004

    • 著者名/発表者名
      篠原英記, 小形晶子, 三木明徳
    • 雑誌名

      理学療法 21・11

      ページ: 1349-1357

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of physical stimulation on wound healing in the injured mouse skin (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Shinohara H, Ogata A, Miki A
    • 雑誌名

      Rigakuryouhou 21(11)

      ページ: 1349-1357

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 皮膚組織修復における物理療法の有効性2004

    • 著者名/発表者名
      篠原英記
    • 雑誌名

      理学療法 21巻11号

      ページ: 1349-1357

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Repairing process in the transected muscle fibers of the mouse tibialis anterior.

    • 著者名/発表者名
      M.Matsumoto, T.Matsubara, A.Miki
    • 雑誌名

      J. Physical Therapy (in press)

    • NAID

      10024170441

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Repairing process in the transected muscle fibers of the mouse tibialis anterior.

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto M, Matsubara T, Miki A
    • 雑誌名

      J.Physical Therapy (in press)

    • NAID

      10024170441

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi