• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

EBMに基づいた医療従事者におけるストレスマネージメントの効果・評価に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 16500465
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関久留米大学

研究代表者

豊増 功次  久留米大学, 健康・スポーツ科学センター, 教授 (50172218)

研究分担者 吉田 典子  久留米大学, 健康・スポーツ科学センター, 助教授 (10210709)
川口 貞親  九州大学, 医学部, 講師 (00295776)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードリラクセーションプログラム / 休養(休暇) / 個人面接 / 職業性ストレス簡易調査票 / POMS短縮版 / マッサージ / リラクセーショングッズ / クロモグラニンA / 休暇(休養) / アロママッサージ / GHQ28日本版 / POMS / ストレスホルモン / ストレスマネージメント
研究概要

1)職場で実施可能なストレス軽減を目的としたリラクセーション介入プログラムを開発する。平成16年に考案した介入プログラムを医療従事職員21名に勤務時間後、職場内で約2ヶ月間実施した。その結果、介入前後で血液などのストレスホルモンの変化は見られなかったが、血圧・脈拍数および職業性ストレス簡易調査票やPOMSから求めたストレス反応や気分の変化は好転した。また出席率は80%以上であり、職場で実施可能なプログラムと考えられた。2)有給休暇の取得状況とストレス、ストレッサーとの関係を明らかにする。人事データから求めた某病院勤務の看護師300名の1年間に取得した有給休暇日数は、平均13.5日であった。有給休暇日数とストレス関連指標ストレス得点や職業性ストレッサー得点など)との関係を、年齢と勤務年数の影響を除いた偏相関分析から検討した。その結果、ストレス反応とは関係が見られなかったが仕事の負担度(量・質)と負の関係が見られ、有給休暇の活用は、仕事ストレスの軽減に有用である可能性が示唆された。3)個人面接による介入効果(直接効果)を主観・客観的指標により明らかにする。面接を受けた38名は面接後に、脈拍・血圧は低下し、POMS短縮版で求めた気分は好転した。4)リラクセーショングッズを用いた職場のストレスマネージメントの有用性を明らかにする。電動式マッサージチェアを職場内に設置し、そのマッサージによるリラクセーションの効果を、職員8名を対象に血圧・脈拍、POMSやストレスホルモンの変化から評価した結果、唾液中のクロモグラニンA濃度には変化が見られなかったが、血圧・脈拍、POMSは改善が見られた。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] 新人看護師の「ヒヤリ・ハット」体験状況とメンタルヘルスの関係2005

    • 著者名/発表者名
      豊増功次ほか
    • 雑誌名

      日本循環器予防学会誌 40・1

      ページ: 55-59

    • NAID

      10029553732

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Relation the hiyari・hatto experience situation and mental health of new nurses2005

    • 著者名/発表者名
      Kouji Toyomasu et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Cardiovascular Disease Prevention 40(1)

      ページ: 55-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 医療従事者に対するストレス調査と個人面接の有用性について2004

    • 著者名/発表者名
      豊増功次ほか
    • 雑誌名

      久留米大学健康・スポーツ科学センター研究紀要 12・1

      ページ: 47-53

    • NAID

      40007103043

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Utility of a stress questionnaire and brief interview for medical workers2004

    • 著者名/発表者名
      Kouji Toyomasu et al.
    • 雑誌名

      Kurume Journal of Health and Sports Science 12(1)

      ページ: 47-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi