• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

服飾におけるジェンダーの比較文化的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16500485
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生活科学一般
研究機関日本女子大学

研究代表者

佐々井 啓  日本女子大学, 家政学部, 教授 (60017241)

研究分担者 徳井 淑子  お茶の水女子大学, 生活科学部, 教授 (80172146)
横川 公子  武庫川女子大学, 生活環境学部, 教授 (50090923)
柴田 美恵  千葉大学, 教育学部, 教授 (70017234)
森 理恵  京都府立大学, 人間環境学部, 助教授 (00269820)
松尾 量子  山口県立大学, 生活科学部, 講師 (40205274)
村田 仁代  大阪樟蔭女子大学, 学芸学部, 教授 (90219931)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード新しい女 / 異性装 / ジェンダー / 阿国歌舞伎 / New Women / 異装 / スポーツ服 / とりかえばや / シュミーズ
研究概要

各自研究を推進しつつ各年とも3〜4回の研究会で意見の交換を行い報告書にとりまとめた。研究および意見交換は主に西洋と日本のグループに分かれてすすめた。
西洋においては19世紀後半のアメリカ、イギリス、日本における「New Women=新しい女」に焦点をあて、New Womenの服飾からジェンダー意識について検討を行った。New Womenの衣服改良運動や、New Womenを扱った演劇・小説に表された服飾表現から、ファッションにあらわれた女性解放について明らかにし、新しい衣装と行動とによって「新しい女」が確立していったことを明らかにした。また、同時代のイギリスの女性のスポーツ服や合理服といった、新たな服飾についての調査を通して、この時代に新たな価値観が提示され、20世紀のジェンダー観に影響を与えていたことが分かった。
また、異装については、17世紀前半の英国の女性の異性装、近代フランス文学における男装を取り上げ検討し、17世紀の異装は少年の服飾との相似点から不完全な男装であったことに注目し、当時のジェンダー意識を明らかにした。
日本においては、異装については鎌倉期の『とりかえばや』と近世初期の阿国歌舞伎の装いについて中心に検討し、ジェンダーとセクシュアリティーの明証性について考察を進め、装いのジェンダー的な意味を多面的に示すものとの示唆を得、さらに著者である女性の目を通した男女に共通する価値意識についても明らかにした。また、阿国の男装と風流としての男子の女装の検討からは、服飾における両性の接近について明らかにした。
また、17世紀初期の風俗について「歌舞伎図巻」から、男性の髪型と服装の関連を明らかにし、流行をリードする社会集団を特定することによって服飾におけるジェンダー観を明らかにした。またその結果をふまえ、近世日本の服装におけるジェンダー観と近代日本の「キモノ」観との関連を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (45件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 19世紀末イギリスの演劇The New Womenにみる「新しい女」-その精神とファッション-2007

    • 著者名/発表者名
      佐々井 啓
    • 雑誌名

      日本家政学会誌 58・1

      ページ: 23-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 涙のドッヴィーズの文学背景 : <心と眼の論争>2007

    • 著者名/発表者名
      徳井 淑子
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学『人文科学研究』 3

      ページ: 29-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大村しげのこだわり-ものの収納場所と収納用具から-2007

    • 著者名/発表者名
      横川公子
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告『モノに見る生活文化とその時代に関する研究』 68

      ページ: 125-156

    • NAID

      120001730553

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "The New Woman" Expressed in the Drama The New Woman at the end of 19^<th> Century Britain2007

    • 著者名/発表者名
      Sasai Kei
    • 雑誌名

      Journal of Home Economics of Japan Vol.58・No.1

      ページ: 23-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A literary source of the device of tears : ≪ Strife between the heart and the eye ≫2007

    • 著者名/発表者名
      Tokui Yoshiko
    • 雑誌名

      Study of humanities, Ochanomizu Univ. vol.3

      ページ: 29-40

    • NAID

      40015445140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ryoji Sasahara, Life Culture through Daily-use Articles : Omura Shige's Collection at the National Museum of Ethnology2007

    • 著者名/発表者名
      Yokogawa Kimiko
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Reports No.68

      ページ: 125-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 涙のトッヴィーズの文学背景 : <心と眼の論争>2007

    • 著者名/発表者名
      徳井 淑子
    • 雑誌名

      人文科学研究(お茶の水女子大学) 3

      ページ: 29-40

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] モダンガールが街をゆく2007

    • 著者名/発表者名
      横川公子
    • 雑誌名

      NHK知るを楽しむ歴史に好奇心 2・24

      ページ: 148-166

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 大村しげのこだわり-ものの収納場所と収納用具から-2007

    • 著者名/発表者名
      横川公子
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 『モノい見る生活文化とその時代に関する研究』 68

      ページ: 125-156

    • NAID

      120001730553

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 17世紀前半の英国の服飾に関する一考察 -女性による異性装と子どもの装い-2006

    • 著者名/発表者名
      松尾 量子
    • 雑誌名

      国際服飾学会誌 30

      ページ: 4-16

    • NAID

      10018381821

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 後期ヴィクトリア社会におけるアウトドアファッションの流行-「新しい女性」の誕生と関連して-2006

    • 著者名/発表者名
      好田 由佳
    • 雑誌名

      服飾美学 43

      ページ: 35-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] キモノの女性化、ファッション化と民族衣装化2006

    • 著者名/発表者名
      森 理恵
    • 雑誌名

      愛媛県歴史文化博物館展覧会図録「ときめくファッション~小町娘からモダンガールまで~」

      ページ: 114-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『男色大鑑』にみる男性服飾の表現-若衆の振袖を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      森 理恵
    • 雑誌名

      美学 224号

      ページ: 41-54

    • NAID

      110006383321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study of English Costume in the Early Seventeenth Century-Women in male attire and Children's Clothing-2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, Ryoko
    • 雑誌名

      Journal of the International Association of Costume No.30

      ページ: 4-16

    • NAID

      10018381821

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Trend of the Outdoor Fashion in the Late Victorian Society -In relation to the appearance of the "New Woman"-2006

    • 著者名/発表者名
      Koda Yuka
    • 雑誌名

      Journal of the Society of Aesthetics of Costume No43

      ページ: 35-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The feminization of Kimono : Fashion and national costume, Fashion : From 'Komachi Musume' to 'modern girl'2006

    • 著者名/発表者名
      Mori Rie
    • 雑誌名

      Exhibition catalogue of Museum of Ehime history and culture

      ページ: 114-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expressions of Fashionable Dress in Ihara Saikaku's Nanshoku Okagami : The Fluttering Sleeves of Young Males2006

    • 著者名/発表者名
      Mori Rie
    • 雑誌名

      Bigaku 224

      ページ: 41-54

    • NAID

      110006383321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mediaeval Europe as seen in the culture of colors2006

    • 著者名/発表者名
      Tokui Yoshiko
    • 雑誌名

      Kodansha

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 後期ヴィクトリア社会におけるアウトドアファッションの流行 -「新しい女性」の誕生と関連して-2006

    • 著者名/発表者名
      好田 由佳
    • 雑誌名

      服飾美学 43

      ページ: 35-52

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ときめくファッション〜小町娘からモダンガールまで〜2006

    • 著者名/発表者名
      森 理恵
    • 雑誌名

      愛媛県歴史文化博物館展覧会図録

      ページ: 114-119

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本と世界の「新しい女」たち-日本女子大学校と『青鞘』の時代19世紀後半のアメリカの「新しい女」-服装改良の視点から2005

    • 著者名/発表者名
      佐々井 啓
    • 雑誌名

      日本女子大学総合研究所紀要 8

      ページ: 80-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中世フランス文学における下着chemiseの表現-着衣と裸体の狭間で2005

    • 著者名/発表者名
      徳井 淑子
    • 雑誌名

      服飾文化学会誌 5号

      ページ: 33-39

    • NAID

      40007047801

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] オリジナリティは引用の集積である-ファッションの歴史は語る2005

    • 著者名/発表者名
      徳井 淑子
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会技術報告 29・58

      ページ: 1-4

    • NAID

      10016894038

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Shooting dressにみる19世紀後半イギリス女性の服飾観2005

    • 著者名/発表者名
      山村 明子
    • 雑誌名

      国際服飾学会誌 28

      ページ: 76-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 和装関連書籍に見る和装品メンテナンスの知識の継承とその問題点-最近1954年~2005年の雑誌関連記事の記述量と内容から-2005

    • 著者名/発表者名
      横川 公子
    • 雑誌名

      武庫川女子大学紀要(人文・社会科学) 53

      ページ: 91-98

    • NAID

      110006200404

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 徳川美術館蔵「歌舞伎図巻」にみる流行のさきがけ-男性の髪型と服装の関連に着目して-2005

    • 著者名/発表者名
      森 理恵
    • 雑誌名

      金鯱叢書 32

      ページ: 249-262

    • NAID

      40006877836

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] "The New Woman" in the late 19^<th> Century U.S.-from the viewpoint of dress reform2005

    • 著者名/発表者名
      Sasai Kei
    • 雑誌名

      Journal of The Research Institute of Japan Women's University No.8

      ページ: 80-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Underwear ≪ chemise ≫ as expressed in Medieval French literature : A thin line between ≪ clothed ≫ and ≪ unclothed ≫2005

    • 著者名/発表者名
      Tokui Yoshiko
    • 雑誌名

      Costume and textile vol.5

      ページ: 33-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Originality is an accumulation of citations : as revealed in the history of fashion2005

    • 著者名/発表者名
      Tokui Yoshiko
    • 雑誌名

      ITE Technical Report vol.29. no.58

      ページ: 1-4

    • NAID

      10016894038

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ideas of Costume in the second half of 19th Century Britain-Focusing on Shooting dress-2005

    • 著者名/発表者名
      Akiko Yamamura
    • 雑誌名

      Journal of the International Association of Costume No.28

      ページ: 76-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transmission of knowledge concerning cleaning and maintenance of traditional Japanese garments -according to literary sources(1954-2005 )2005

    • 著者名/発表者名
      Yokogawa Kimiko
    • 雑誌名

      Bull. Mukogawa Women's Univ. Humanities and Social Sci No.53

      ページ: 91-98

    • NAID

      110006200404

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fashion leaders depicted in "Kabuki Zukan" : The relation between men's hair styles and their clothes2005

    • 著者名/発表者名
      Mori Rie
    • 雑誌名

      Kinko Sosho 32

      ページ: 249-262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本と世界の「新しい女」たち-日本女子大学校と『青鞜』の時代 19世紀後半のアメリカの「新しい女」-服装改良の視点から2005

    • 著者名/発表者名
      佐々井 啓
    • 雑誌名

      日本女子大学総合研究所紀要 8

      ページ: 80-84

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 和装関連書籍に見る和装品メンテナンスの知識の継承とその問題点-最近1954年〜2005年の雑誌関連記事の記述量と内容から-2005

    • 著者名/発表者名
      横川 公子
    • 雑誌名

      武庫川女子大学紀要(人文・社会科学) 53

      ページ: 91-98

    • NAID

      110006200404

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 食玩に関する生活文化学的研究I食玩情報の所在および調査方法に関する覚書2005

    • 著者名/発表者名
      横川 公子
    • 雑誌名

      武庫川女子大学紀要(人文・社会科学) 53

      ページ: 109-117

    • NAID

      120005999372

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 洋裁文化隆盛の時代-1952年〜1983年 関西における洋裁文化資料の発掘から-2005

    • 著者名/発表者名
      横川 公子
    • 雑誌名

      服飾美学 41

      ページ: 91-98

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世フランス文学における下着chemiseの表現-着衣と裸体の狭間で2005

    • 著者名/発表者名
      徳井 淑子
    • 雑誌名

      服飾文化学会誌 7号

      ページ: 33-39

    • NAID

      40007047801

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 徳川美術館蔵「歌舞伎図巻」にみる流行のさきがけ-男性の髪型と服装の関連に着目して2005

    • 著者名/発表者名
      森 理恵
    • 雑誌名

      金鯱叢書 32

      ページ: 1-13

    • NAID

      40006877836

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 収納場所と収納用具に見る暮らしの思想-大村しげコレクションを事例として-2005

    • 著者名/発表者名
      横川 公子
    • 雑誌名

      生活デザイン研究(武庫川女子大学生活美学研究所研究報告集) 3号

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ファッションにあらわれた女性の解放-1850年代以降の欧米と日本の「新しい女」-2004

    • 著者名/発表者名
      佐々井 啓
    • 雑誌名

      国際服飾学会誌 26

      ページ: 31-52

    • NAID

      10014190119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 1830年代フランスのファッション情報メディア-芝居とコピー画の役割-2004

    • 著者名/発表者名
      徳井 淑子
    • 雑誌名

      日本家政学会誌 55・6

      ページ: 499-506

    • NAID

      110003167029

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Woman's Emancipation through Costume -Western and Japanese "New Woman" after 1850s-2004

    • 著者名/発表者名
      Sasai Kei
    • 雑誌名

      Journal of the International Association of Costume 26

      ページ: 31-52

    • NAID

      10014190119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fashion information media during the 1830's in France : Function of theatre and arts2004

    • 著者名/発表者名
      Tokui Yoshiko
    • 雑誌名

      Journal of Home Economics in Japan vol.55, no.6

      ページ: 499-506

    • NAID

      110003167029

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 書評 羽生清著『装うこと生きること-女性たちの近代-』2004

    • 著者名/発表者名
      横川 公子
    • 雑誌名

      デザイン理論 45号

      ページ: 91-93

    • NAID

      120005650918

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 意匠学会第45回大会報告2004

    • 著者名/発表者名
      横川 公子
    • 雑誌名

      デザイン理論 44号

      ページ: 119-126

    • NAID

      120005651026

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 色で読む中世ヨーロッパ2006

    • 著者名/発表者名
      徳井 淑子
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      講談社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 関西文化研究第4号 洋裁文化隆盛の時代-関西ファッション史の試み-(第7回MKCRフォーラム報告集)2005

    • 著者名/発表者名
      横川 公子
    • 総ページ数
      61
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi