• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

n-3系多価不飽和脂肪酸と抗酸化ビタミンによるC型肝疾患の栄養治療

研究課題

研究課題/領域番号 16500516
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関岡山県立大学

研究代表者

沖田 美佐子  岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (70079242)

研究分担者 川上 貴代  岡山県立大学, 保健福祉学部, 講師 (10254567)
村上 泰子  岡山県立大学, 保健福祉学部, 助手 (90326413)
冨岡 加代子  くらしき作陽大学, 食文化学部, 助教授 (90368671)
垣渕 直子  瀬戸内短期大学, 食物栄養学科, 講師 (70310886)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワードエイコサペンタエン酸 / ビタミンE / リンパ球 / 赤血球膜脂肪酸 / アラキドン酸 / インターフェロン / リバビリン / C型慢性肝炎 / リンパ球数 / 8-OHdG / インターフェロンα-2b
研究概要

C型慢性肝炎のインターフェロン(INF)α-2bとリバビリン併用療法時にみられる溶血性貧血,血球減少や赤血球膜リン脂質中エイコサペンタエン酸(EPA)減少の改善に及ぼすビタミンE、ビタミンCおよびEPA補給の効果を検討した。
INFα-2bとリバビリン併用療法を受けるC型慢性肝炎患者14例にビタミンE(500mg/日)とC(750mg/日)を8週間投与し、投与効果を非投与の16例と比較した。その結果、ビタミン非投与群では単核球リン脂質においてEPAの有意の減少を認めたが、ビタミン投与群では減少はみられなかった。
そこで、INFα-2bとリバビリン併用療法を受けるC型慢性肝炎患者5例に,EPA(1,800mg/日)を,ビタミンE(300mg/日)とC(600mg/日)とともに投与し(EPA群),EPA非投与の5症例(対照群)と比較した。治療開始前と開始後4,8,12,24週に採血し,赤血球膜及び血漿リン脂質脂肪酸組成,血漿α-トコフェロール,8-ハイドロキシ-デオキシグアノシン(8-OHdG)を分析し臨床検査成績との関連を検討した。
赤血球膜リン脂質EPAは,EPA群では12週後には治療開始前値の3倍にまで増加したが,対照群では漸減した。赤血球数は両群ともに減少したが,白血球数は対照群で減少したのに対し,EPA群では開始前値を維持し,治療期間中対照群より高値であった。特に,リンパ球数は4週後にEPA群では120.8±25.4%と増加し,対照群は4週で69.8±13.6%,24週で55.6±15.5%と有意に減少した。治療開始24週後では,リンパ球数は血漿アラキドン酸/EPA比(r=-0.624,p<0.05)ならびに赤血球膜アラキドン酸比率(r=-0.648,p<0.05)と負の相関を示した。
IFNα-2bとリバビリン併用療法中のC型慢性肝炎患者へのEPA投与(ビタミンE、C同時投与)は,赤血球膜リン脂質のEPA比率を有意に上昇させ,リンパ球数の減少を抑制し,血清8-OHdGを減少させ、EPA補給の有用性が示唆された。
これらの結果をさらに検証するために、PEG-IFNα-2bとリバビリン併用療法を受ける患者10例に同様にビタミンE、CとEPAの同時投与を行い、ビタミンのみ投与の10症例を対照として、リンパ球幼若化反応、リンパ球組成、赤血球脂肪酸組成等に及ぼす効果を48週にわたって観察中である。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (13件)

  • [雑誌論文] Vitamin E and C supplementation prevents decrease of eicosapentaenoic acid in mononuclear cells in chronic hepatitis C patients during combination therapy of interferon α-2b and ribavirin.2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Murakami
    • 雑誌名

      Nutrition 22・2

      ページ: 114-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] C型慢性肝炎のPEG-IFNα-2b/ribavirin併用療法における亜鉛投与のALT値改善効果(投与8週目までの検討)2006

    • 著者名/発表者名
      村上 泰子
    • 雑誌名

      肝臓 47・3

      ページ: 165-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Zinc supplementation improves ALT level in chronic hepatitis C patients during combination therapy of PEG-interferon α-2b and ribavirin.2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Murakami, Tomoko Koyabu, Aiko Kawashima, Naoko Kakibuchi, Takayo Kawakami, Koichi Takaguchi, Keiji Kita, Misako Okita
    • 雑誌名

      Kanzo 47-3

      ページ: 165-165

    • NAID

      10017560591

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vitamin E and C supplementation prevents decrease of eicosapentaenoic acid in mononuclear cells in chronic hepatitis C patients during combination therapy of interferon α-2b and ribavirin.2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Murakami, Ayako Nagai, Takayo Kawakami, Keisuke Hino, Akira Kitase, Yuh-ichi Hara, Michiari Okuda, Kiwamu Okita, Misako Okita
    • 雑誌名

      Nutriotn 22-2

      ページ: 114-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] C型慢性肝炎のPEG-IFNα-2b/ribavirin併用療法における亜鉛投与のALT値改善効果(投与開始8週目までの検討)2006

    • 著者名/発表者名
      村上 泰子
    • 雑誌名

      肝臓 (印刷中)

    • NAID

      10017560591

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of eicosapentaenoic acid supplementation in the treatment of chronic hepatitis C patients.2005

    • 著者名/発表者名
      Kayoko Tomioka
    • 雑誌名

      Journal of Nutritional Science and Vitaminology 51・6

      ページ: 419-425

    • NAID

      110002978354

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of eicosapentaenoic acid supplementation in the treatment of chronic hepatitis C patients.2005

    • 著者名/発表者名
      Kayoko Tomioka, Naoko Kakibuchi, Yasuko Murakami, Takayo Kawakami, Kouichi Takaguchi, Keiji Kita, Misako Okita
    • 雑誌名

      Journal of Nutritional Science and Vitaminology 51-6

      ページ: 419-425

    • NAID

      110002978354

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vitamin E supplementation increases polyunsaturated fatty acid of RBC membrane in HCV-infected patients.2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Ota
    • 雑誌名

      Nutrition 20・4

      ページ: 358-363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chronic hepatic disease and dietary instruction.2004

    • 著者名/発表者名
      Misako Okita
    • 雑誌名

      Hepatology Research 30S

    • NAID

      10015455780

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] C型慢性肝疾患患者の栄養療法2004

    • 著者名/発表者名
      垣渕 直子
    • 雑誌名

      Digestion and Absorption 27・1

    • NAID

      10014495986

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Dietary instruction for patients with HCV infected chronic liver disease.2004

    • 著者名/発表者名
      Naoko Kakibuchi, Keiji Kita, Misako Okita
    • 雑誌名

      Digestion and Absorption 27-1

      ページ: 85-88

    • NAID

      10014495986

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vitamin E supplementation increases polyunsaturated fatty acids of RBC membrane in HCV infected patients.2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Ota, Takayo Sasagawa, Kazuhiko Suzuki, Kayoko Tomioka, Ayako Nagai, Gohichi Niiyama, Miwa Kawanaka, Gotaro Yamada, Misako Okita
    • 雑誌名

      Nutrition 20-4

      ページ: 358-363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vitamin E supplementation increases polyunsaturated fatty acids of RBC membrane in HCV-infected patients.2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Ota
    • 雑誌名

      Nutrition 20・4

      ページ: 358-363

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi