• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食物抗原の腸管吸収と腸管免疫に対するストレスの影響

研究課題

研究課題/領域番号 16500517
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関熊本県立大学

研究代表者

南 久則  熊本県立大学, 環境共生学部, 教授 (50136230)

研究分担者 神田 知子  山口県立大学, 生活科学部, 講師 (00310730)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード腸管免疫 / ストレス / 抗体産生 / コミュニケーションボックス / 腸間膜リンパ球 / 小腸上皮細胞間リンパ球
研究概要

ストレスは様々な生活習慣病の発症に関わり、それらの憎悪因子であることが明らかとなっている。ストレスが免疫系に影響し、免疫機能に変化が生じる事が明らかになりつつあるが腸管免疫システムに対する影響は明らかとなっていない。ストレス負荷により腸管粘膜透過性が亢進する事が知られ、これに伴う管腔内抗原の体内侵入の増大に対応し、腸管免疫が変化する可能性が考えられるごとから、本研究ではストレスの腸管免疫に及ぼす影響を観察する事を目的とした。また、日常生活において経験するストレスには物理的要因、心理・情緒的要因がある点にも注目し、コミュニケーションボックスを用いた物理的ストレス及び心理的ストレス負荷による影響を検討した。SD系雄性ラットを研究に用いた。コミュニケーションボックス法を用い、物理及び心理的ストレスを負荷した。1日2時間のストレスを14日間継続して負荷し、腸間膜リンパ節(MLN)リンパ球、脾臓リンパ球及び小腸上皮細胞間リンパ球(IEL)を単離し、リンパ球サブセットの解析を行った。同時に、単離したリンパ球を培養し、ELISA法によりIgA, IgG産生能を測定した。またIFN-γの分泌能の測定も行った。リンパ球サブセットに大きな変動はなく、ストレスはリンパ球のポピュレーションには影響しないと示唆された。一方、物理的ストレスにより、MLNリンパ球及び脾臓リンパ球において、IgA産生能が亢進する事を明らかにした。MLNリンパ球のIFN-γ分泌はFS群で減少した。また、IELにおいては、物理的ストレス、心理的ストレスともに、抗体産生能を亢進させる事を明らかにした。これらの結果から、腸管免疫機能は、ストレス負荷に対し、適応的に亢進していると示唆された。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] ストレス負荷ラットにおける腸管リンパ球の抗体産生亢進2005

    • 著者名/発表者名
      一橋沙織, 南 久則
    • 雑誌名

      消化と吸収 28,1

      ページ: 126-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Immunoglobulin secretions in the mesenteric lymph node and intestinal lymphocytes in stressed rats2005

    • 著者名/発表者名
      Saori Ichihashi, Hisanori Minami
    • 雑誌名

      Digestion and Absorption 28,1

      ページ: 126-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An elemental diet controls inflammation in indonethacin-induced small bowel disease in rats : The role of low dietary fat and the elimination of dietary proteins2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H, Hanyou N, Sonaka I, Minami H
    • 雑誌名

      Digestive Diseases and Sciences 50

      ページ: 1951-1958

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ストレス負荷ラットにおける腸管リンパ球の抗体産生能亢進2005

    • 著者名/発表者名
      一橋 沙織, 南 久則
    • 雑誌名

      消化と吸収 28・1

      ページ: 126-130

    • NAID

      10017296114

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] インドメタシン誘発小腸傷害ラットにおける小腸上皮細胞間リンパ球(IEL)の変化2005

    • 著者名/発表者名
      南 久則, 一橋 沙織
    • 雑誌名

      消化と吸収 28・1

      ページ: 122-125

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] An elemental diet controls inflammation inindomethacin-induced small bowel disease in rats : the role of low dietary fat and the elimination of dietary proteins2005

    • 著者名/発表者名
      H.Suzuki, N.Hanyou, I.Sonaka, H.Minami
    • 雑誌名

      Digestive Diseases and Sciences 50(in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi