• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

理科を専門としない教員のための水溶液に関する指導資料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16500539
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関群馬大学

研究代表者

中川 徹夫  群馬大学, 教育学部, 助教授 (70312866)

研究分担者 吉國 忠亜  群馬大学, 教育学部, 教授 (70220613)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード水溶液 / マイクロスケール実験 / 溶液教材 / 小学校理科 / 高等学校化学 / 溶解度 / 濃度 / 希釈 / 水溶性 / 酸 / 塩基 / 金属
研究概要

研究課題「理科を専門としない教員のための水溶液に関する指導資料の開発」に関する研究実績は,下記の通りである.
第一に,溶液教材関係の情報を収集した.具体的には,インターネットの検索エンジンやChemical Abstractsなどの抄録誌を用いて,国内外の化学および化学教育関係の雑誌を検索した.とりわけ,日本化学会の化学と教育やアメリカ化学会のJournal of Chemical Education,さらに,イギリス化学会のEducation in Chemistryには,最新号から順次遡及調査し,本研究の基礎となる文献を入手した.
第二に,小学校理科における水溶液の取り扱いに関する問題点について考察した.市販の小学校向けの理科参考書にも,ミョウバンのような結晶水を含む化合物の水に対する最大溶解量の定量的な取り扱い方に関して重大な誤りがあることを指摘した.そして,理科を専門としない教員にも,最大溶解量が容易に取り扱える公式を提示した.
第三に,小学校5年生理科で取り扱われる「物のとけかた」に関するマイクロスケール実験について研究を深めた.通常実験と比較して,試薬の量は1/5,実験時間は1/4に短縮できることを明らかにした.そして,研究成果を,日本理科教育学会全国大会や,2005環太平洋国際化学会議にて発表した.
第四に,中学校や高等学校理科における「酸・塩基および陽イオンの定性分析」に関するマイクロスケール実験について研究を深めた.実際に中学校や高校の理科授業で実践し,試薬の節約など一定の成果が得られた.
第五に,小学校,中学校や高等学校の理科授業で有用と考えられる,二成分系溶液の希釈に関する一般式を誘導した.各種文献などにも見当たらない新規的な内容であり,即座に希釈の操作を行うのに必要な数値が算出できるので,汎用性の高い式であると考えられる.成果を,群馬大学教育実践研究に発表した.
これまでに得られた成果は,いずれも理科を専門としない教員に対して有用な内容である.幸いにも,平成18年-19年度,継続して基盤研究(C)に採択されたので,今後,マイクロスケール実験を中心として,溶液教材の実験的・理論的検討を推進させる所存である.

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (24件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 高等学校化学における陽イオンの定性分析に関するマイクロスケール実験2006

    • 著者名/発表者名
      片山豪, 中川徹夫
    • 雑誌名

      群馬大学教科教育学研究 5号

      ページ: 47-56

    • NAID

      40015164914

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 二成分系溶液の濃度変換および希釈に関する一般式と小学校、中学校および高等学校理科への応用2006

    • 著者名/発表者名
      中川徹夫, 片山豪, 吉國忠亜
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 23号(印刷中)

    • NAID

      40015267115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Some Formulae on Conversion of Concentration Units to Another One and on Dilution in Binary Solutions and Their Application To Elementary and Secondary School Science (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      T.Nakagawa, T.Katayama, T.Yoshikuni
    • 雑誌名

      Research in Educational Practice and Development, Gunma University (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rika Kyoiku Shuyu (Pleasure in Science Education) (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      T.Nakagawa
    • 雑誌名

      Kaisei Shuppan, Tokyo

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高等学校化学における陽イオンの定性分析に関するマイクロスケール実験2006

    • 著者名/発表者名
      片山豪, 中川徹夫
    • 雑誌名

      群馬大学教科教育学研究 第5号

      ページ: 47-56

    • NAID

      40015164914

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 二成分系溶液の濃度変換および希釈に関する一般式と小学校,中学校および高等学校理科への応用2006

    • 著者名/発表者名
      中川徹夫, 片山豪, 吉國忠亜
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 第23号(印刷中)

    • NAID

      40015267115

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Microscale Experiment on Dissolution of Solutes in Water. One of the Most Useful Teaching Materials for Elementary Schoolteachers in Gunma Prefecture2005

    • 著者名/発表者名
      T.Nakagawa, A.Tanosaki, S.Sutou, T.Yoshikuni
    • 雑誌名

      Journal of Teaching Methodology, Gunma University No.4

      ページ: 19-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 種々の無機塩水溶液の冷却に伴う溶質析出量の推算. II.K^+を含む無水塩の場合2005

    • 著者名/発表者名
      中川徹夫, 吉國忠亜
    • 雑誌名

      日本理科教育学会全国大会発表論文集 4号

      ページ: 131-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 小学校理科「物の溶けかた」に関するマイクロスケール実験2005

    • 著者名/発表者名
      中川徹夫, 田野崎歩美, 須藤紫野, 吉國忠亜
    • 雑誌名

      日本理科教育学会全国大会発表論文集 3号

      ページ: 289-289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 実験「ぶどうの皮から取り出した色水で水溶液の酸性、中性、アルカリ性をしらべよう」2005

    • 著者名/発表者名
      中川徹夫
    • 雑誌名

      化学だいすきクラブだより 4号

      ページ: 7-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高等学校理科総合Aにおけるマイクロスケール実験 -酸塩基と中和反応-2005

    • 著者名/発表者名
      萩原克明, 中川徹夫
    • 雑誌名

      化学と教育 53巻・12号

      ページ: 688-689

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of Masses of Solute Precipitates with Decreasing Temperature of Various Inorganic Salts Binary Aqueous Solutions. II. Anhydrous Salts Containing Potassium Ion (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      T.Nakagawa, T.Yoshikuni
    • 雑誌名

      Journal of Teaching Methodology, Gunma University No. 4

      ページ: 131-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Microscale Experiments on Dissolution of Solutes in Water for Elementary School Science (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      T.Nakagawa, A.Tanosaki, S.Sutou, T.Yoshikuni
    • 雑誌名

      Nippon Rika Kyoiku Gakkai Zenkoku Taikai Happyo Ronbunshu (Proceedings of the 55^<th> Conference on Japan Science Teaching) No. 3

      ページ: 289-289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Let's Examine Whether Various Aqueous Solutions are Acidic, Basic, or Neutral using Grape Peels (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      T.Nakagawa
    • 雑誌名

      Kagaku Daisuki Kurabudayori (Information on Chemistry for Kids) No.4

      ページ: 7-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Microscale Experiments on "Acids and Bases" and "Their Neutralization" for High School Science (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      K.Hagiwara, T.Nakagawa
    • 雑誌名

      Kagaku to Kyoiku (Chemical Education) Vol.53, No.12

      ページ: 688-689

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Microscale Experiments on Quantitative Analysis of Some Metal Cations in High School Chemistry (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      T.Katayama, T.Nakagawa
    • 雑誌名

      Journal of Teaching Methodology, Gunma University No.5

      ページ: 131-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 小学校理科「物の溶けかた」に関するマイクロスケール実験2005

    • 著者名/発表者名
      中川徹夫, 田野崎歩美, 須藤紫野, 吉國忠亜
    • 雑誌名

      日本理科教育学会全国大会発表論文集 第3号

      ページ: 289-289

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 高等学校理科総合Aにおけるマイクロスケール実験-酸・塩基と中和反応-2005

    • 著者名/発表者名
      萩原克明, 中川徹夫
    • 雑誌名

      化学と教育 第53巻第12号

      ページ: 688-689

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 種々の無機水溶液の冷却に伴う溶質析出量の推算II.K+を含む無水塩の場合2005

    • 著者名/発表者名
      中川徹夫, 吉國忠亜
    • 雑誌名

      群馬大学教科教育学研究 4号

      ページ: 131-138

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 小学校理科におけるマイクロスケールケミストリー2005

    • 著者名/発表者名
      中川徹夫
    • 雑誌名

      群馬大学教科教育学研究 4号

      ページ: 169-169

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 水溶液の取り扱いにおける問題点2004

    • 著者名/発表者名
      中川徹夫
    • 雑誌名

      授業研究21 42巻・9号

      ページ: 66-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Physicochemical Properties of Aqueous Solutions for Elementary School Science Using Microscale Experiments2004

    • 著者名/発表者名
      T.Nakagawa, A.Tanosaki, S.Sutou, T.Yoshikuni
    • 雑誌名

      The First Gunma International Symposium on Chemistry

      ページ: 73-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Some Comments on Teaching Materials concerning Aqueous Solutions (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      T.Nakagawa
    • 雑誌名

      Jyugyo Kenkyu 21 (Study on Teaching Methodology in 21st Century) Vol.42, No.9

      ページ: 66-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Physicochemical Properties of Aqueous Solutions for Elementary School Sciences Using Microscale Experiments2004

    • 著者名/発表者名
      T.Nakagawa, A.Tanosaki, S.Sutou, T.Yoshikuni
    • 雑誌名

      The First Gunma International Symposium on Chemistry

      ページ: 73-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 理科教育周遊 理科を学び・究め・教える楽しみ2006

    • 著者名/発表者名
      中川徹夫
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      開成出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi