研究概要 |
遠隔授業システムと走査型電子顕微鏡,超伝導関連教材を用いて以下の出前授業を開催した. 1.都立航空高専1日体験入学理科教室"走査型電子顕微鏡で見るミクロの世界" 平成16年7月29日,30日午後9時〜午後4時都立航空高専電子顕微鏡室 29日午前の部 生徒5名父兄1名 29日午後の部生徒5名父兄1名 30日午前の部 生徒2名父兄1名 30日午後の部生徒2名 総参加者 生徒14名 父兄3名 合計17名 2.ものづくりフェスタ2004 平成16年8月1日午前10時〜午後5時 千葉県木更津市かずさアカデミアホールおもしろサイエンス:超伝導 第1部10:30〜 予約者8名+30名 第2部15:30〜 予約者4名+30名 第3部16:30〜 予約者なし+40名 総参加者 予約者12名その他参加者90名 合計112名 3.平成17年度足立区立加賀中学校出前授業:走査型電子顕微鏡で見るミクロの世界 10月20日(木)13:40〜14:30(5時限目)参加生徒15名 10月20日(木)14:40〜15:30(6時限目)参加生徒12名 10月21日(金)13:40〜14:30(5時限目)参加生徒23名 総受講者50名 4.荒川区立第三中学校先端科学おもしろ探求授業 テーマ:電子顕微鏡の世界 平成18年1月30日 13:30〜15:20(5,6時限目) 参加生徒20名 5.極低温の世界 平成18年2,月7日1:30〜15:20(5,6時限目)荒川区立第三中学校 参加生徒20名
|