• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習者レスポンスの分析による思考過程の変容の解明と授業改善

研究課題

研究課題/領域番号 16500610
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関東洋英和女学院大学

研究代表者

塚本 栄一 (塚本 榮一)  東洋英和女学院大学, 人間科学部, 教授 (70298298)

研究分担者 赤堀 侃司  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (80143626)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード授業改善 / 感想文 / イメージ図 / 学習者レスポンス / FD / 携帯メール / 共同作業 / 相互評価 / 理解因子 / 描画分析 / テキストマイニング / 思考過程 / 初等中等教育 / 携帯電話
研究概要

本研究は、大学の授業改善に対して、授業において直接学習者に感想文やイメージ図を描かせ、これを学習者レスポンスとして分析することにより、授業を改善する研究を行ったものである。
大学の授業改善は重要な課題であるが、特に私立大学においてはその経営基盤をなす教育方法の改善は極めて重要な課題であり、多くの学生の興味や意欲を引き出しながらかつ一定の水準を確保するという厳しい状況にある。そして授業改善は、方法論の問題だけでなく、カリキュラム構成の仕方や教員資質の養成(Faculty Development)の問題でもある。本研究は、日本の女子大学の授業を対象に、学習者に感想文やイメージ図を描かせ、これを学習者レスポンスとして分析することにより授業改善を行うことを目的とした。
このため、携帯メールによって学習者レスポンスを収集するシステムを開発し、成績上位と下位を比較した結果、知識は下位に考察は上位に多く、統計的に有意な差があることを示し、知識を与えるだけでは授業改善として十分でないことを明らかにした。また、学習意識のアンケート調査を実施して因子分析を行い、学習者の意識に「興味・関心」「意欲・行動」「知識・理解」「考察・洞察」の因子が存在することを示し、これによって様々な手法で得られた4つのカテゴリが、総括的に4因子として抽出され、授業を規定する因子構造として同定されることを示した。その上で意欲と考察は成績との問に強い相関があることを示した。
そして意欲と考察を向上させるために、学生に共同作業と相互評価を行わせる授業方法を提案し、実践的な研究を行い、共岡作業と相互評価に効果があることを明らかにした。同時に小中学生の意欲と考察が有効であることを示した。また感想文分析の自動化のための基礎的な検討を行い、形態素レベルでは成績間に差を認めないが、上位者の文章は授業内容を再構成していることを示した。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (20件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 携帯メールによる学習者の感情評価と学習態度の分析2007

    • 著者名/発表者名
      塚本榮一, 赤堀侃司
    • 雑誌名

      自然言語処理 第14巻 第3号(印刷中)

    • NAID

      10020153493

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教員養成課程の総合演習における学生による共同作業と相互評価の効果と問題点2007

    • 著者名/発表者名
      塚本榮一, 赤堀侃司
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌 第27巻 第1号(印刷中)

    • NAID

      110008094640

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 学習者レスポンスによる理解の分析と授業改善の方法2007

    • 著者名/発表者名
      塚本榮一
    • 雑誌名

      東京工業大学 大学院 社会理工学研究科 人間行動システム専攻 平成18年度 博士学位論文

      ページ: 1-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The learner's feeling evaluation and learning attitude analysis using the comment mail by mobile phone2007

    • 著者名/発表者名
      Eiichi Tsukamoto, Kanji Akahori
    • 雑誌名

      Journal of Natural Language Processing Volume 14 Number 3 (printing)

    • NAID

      10020153493

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects and Problems of Collaborative Work and Mutual Evaluation by Students in the Comprehensive Seminar of the Teacher-training Course2007

    • 著者名/発表者名
      Eiichi Tsukamoto, Kanji Akahori
    • 雑誌名

      The Bulletin of Japanese Curriculum Research and Development Volume 27 Number 1 (printing)

    • NAID

      110008094640

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of the learner's understanding by response and method of lesson improvement2007

    • 著者名/発表者名
      Eiichi Tsukamoto
    • 雑誌名

      Doctoral Thesis, Tokyo Institute of Technology

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 携帯メールによる学習者の感情評価と学習態度の分析2007

    • 著者名/発表者名
      塚本榮一, 赤堀侃司
    • 雑誌名

      自然言語処理 第14巻第3号(印刷中)

    • NAID

      10020153493

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 教員養成課程の総合演習における学生による共同作業と相互評価の効果と問題点2007

    • 著者名/発表者名
      塚本榮一, 赤堀侃司
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌 第27巻第1号(印刷中)

    • NAID

      110008094640

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 学習者レスポンスによる理解の分析と授業改善の方法2007

    • 著者名/発表者名
      塚本榮一
    • 雑誌名

      東京工業大学大学院社会理工学研究科 人間行動システム専攻 平成18年度 博士学位論文

      ページ: 1-169

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 授業を教師と学生のインタラクションと捉えた携帯メールによる学生の理解の分析2006

    • 著者名/発表者名
      塚本榮一, 赤堀侃司
    • 雑誌名

      ヒューマンインターフェース学会誌・論文誌 第8巻 第1号

      ページ: 95-100

    • NAID

      10017190538

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Student's Comprehension Analysis on Cellular Phone Mail Considering Lesson as the Interaction of a Teacher and Students2006

    • 著者名/発表者名
      Eiichi Tsukamoto, Kanji Akahori
    • 雑誌名

      Journal of Human Interface Society Volume8 number1

      ページ: 95-100

    • NAID

      10017190538

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大学における情報教育の授業を評価・改善するためのイメージ描画法の適用2006

    • 著者名/発表者名
      塚本榮一, 小坂和子, 赤堀侃司
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌(原著論文) 29巻・4号(印刷中)

    • NAID

      110004690335

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 授業を教師と学生のインタラクションと捉えた携帯メールによる学生の理解の分析2006

    • 著者名/発表者名
      塚本榮一, 赤堀侃司
    • 雑誌名

      ヒューマンインターフェース学会論文誌(原著論文) 8巻・1号

      ページ: 95-100

    • NAID

      10017190538

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学における情報教育の授業を評価・改善するためのイメージ描画法の適用2005

    • 著者名/発表者名
      塚本榮一, 赤堀侃司
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 第29巻 第4号

      ページ: 455-462

    • NAID

      110004690335

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Image Drawing Method for evaluation and improvement of the Information Technology Education in a university2005

    • 著者名/発表者名
      Eiichi Tsukamoto, Kanji Akahori
    • 雑誌名

      Japan Journal of Educational Technology Volume29 number4

      ページ: 445-462

    • NAID

      110004690335

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 携帯メールによる受講者の感想文の収集と分析2005

    • 著者名/発表者名
      塚本 榮一, 赤堀 侃司
    • 雑誌名

      第11回大学教育研究フォーラム発表論文集

      ページ: 66-67

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 携帯電話による学習者レスポンスの収集と分析による授業改善2004

    • 著者名/発表者名
      塚本榮一, 赤堀侃司
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌 第21巻 第3号

      ページ: 214-222

    • NAID

      40020800656

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Student Response Analysis on Cellular Phone Mail and Lesson Improvement2004

    • 著者名/発表者名
      Eiichi Tsukamoto, Kanji Akahori
    • 雑誌名

      Transactions of Japanese Society for Information and Systems in Education Volume21 number3

      ページ: 214-222

    • NAID

      40020800656

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 携帯電話による学習者レスポンスの収集と分析による授業改善2004

    • 著者名/発表者名
      塚本 榮一, 赤堀 侃司
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌 Vol.21 No.3

      ページ: 214-222

    • NAID

      40020800656

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 児童に興味を持たせる理科教育の授業設計と実践2004

    • 著者名/発表者名
      塚本 榮一, 橋本 衛, 赤堀 侃司
    • 雑誌名

      日本教育工学会 第20回全国大会論文誌

    • NAID

      10013557865

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 授業改善を改善せよ-学習者レスポンス分析の理論と展望-2006

    • 著者名/発表者名
      塚本榮一
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      株式会社ジャストシステム
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 授業改善を改善せよ-学習者レスポンス分析の理論と展望-2006

    • 著者名/発表者名
      塚本 榮一
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      株式会社ジャストシステム
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi