• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

携帯電話を活用した聴覚障害学生のためのモバイルラーニングに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16500619
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関筑波技術大学 (2005)
筑波技術短期大学 (2004)

研究代表者

後藤 豊  筑波技術大学, 産業技術学部, 教授 (90205617)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2004年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードモバイルラーニング / 携帯電話 / Javaアプリケーション / 聴覚障害者 / iアプリ / 教材開発
研究概要

(1)学習コンテンツの開発
携帯電話でスタンドアローン実行が可能な国語,英語,社会,数学,情報,理科などの教科の基本問題集(エクササイズ)を第1〜3次に分けて作成した(合計97教材).第3次の教材は3段階にレベル分けして作成し,学生がやさしい問題から段階的に取り組めるようにした.また,評価やアンケート結果に基づき,繰り返し・中断・再開・採点などの基本機能に加えて,解答の解説(略解)を参照できるようにした.
(2)配信と評価
短大と聾学校高等部5校へ教材を試験的に3期に分けて配信し,延べ196名の聴覚障害学生に利用してもらった.この際,学生の得点,繰り返し利用回数及び総所要時間をデータベースに自動記録した.また,Webアンケートに回答してもらった.3度の配信評価を通しての主な結果は以下の通りである.
a)多肢選択式で解答する教材は多くの学生が取り組んだが,記入式の教材の中には利用者数が少ないものがあった.原因として,入力が煩わしい,数学で筆記用具を必要とした等が考えられる.
b)意図した通り,ほとんどの教材が10分以内に終了し,ちょっとした合間に取り組むことができた.
c)アンケート結果から,7割近い学生が携帯電話による新しい学習スタイルを支持していた.
(3)応用展開
a)携帯電話の赤外線で制御するロボット教材を開発し,学生に利用してもらった.
b)パソコンとUSBで接続した携帯電話へ,アプリケーションを直接ダウンロードする方式を検討し,従来方式と同等の学習コンテンツが利用できることを確認した.
c)携帯電話に搭載されている非接触ICチップ(Felica)を活用するアプリケーション開発を行い,Felicaのリーダー/ライターと携帯電話の間で,データ書き込み/読み出しが可能となった.この結果,パソコン学習とのシームレスな接続などへの応用に関する重要な足がかりが得られた.

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (13件)

  • [雑誌論文] i-Mode Java Applications for Individual Learning of High-School and College Students2006

    • 著者名/発表者名
      Yutaka GOTO
    • 雑誌名

      Proceedings of the First International Conference on Mobile Communications and Learning (CD-ROM)

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] i-Mode Java Applications for Individual Learning of High-School and College Students2006

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Goto
    • 雑誌名

      Proceedings of the First International Conference on Mobile Communications and Learning ([CD-ROM])

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] iアプリを利用したモバイルラーニング(モバイルをトリガーとした産官学連携による地域参画)2005

    • 著者名/発表者名
      後藤 豊
    • 雑誌名

      第1回つくばモバイルセミナー(NTTドコモ茨城支店主催) (ポスター)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 聴覚障害学生への携帯電話用Javaアプリ型教材の配信2005

    • 著者名/発表者名
      後藤 豊, 伊藤 守, 中村好則, 前田直広, 内藤真穂
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌 Vol.22, No.03

      ページ: 216-222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 携帯電話用Javaアプリ型教材の開発と配信2005

    • 著者名/発表者名
      後藤 豊
    • 雑誌名

      教育システム情報学会30周年記念全国大会,講演論文集

      ページ: 158-159

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 聴覚障害者を対象にした携帯電話の学習活用に関する研究 -大学との共同研究の試み-2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤 守, 内藤真穂, 前田直広, 中村好則, 後藤 豊
    • 雑誌名

      第39回全日本聾教育研究大会,研究集録

      ページ: 180-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mobile Learning with the Use of i-applis2005

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Goto
    • 雑誌名

      First Tsukuba mobile seminar (sponsored by NTT DoCoMo Ibaraki), poster presentation and demonstration, 2005.2 (in Japanese)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Delivery of Learning Contents as Java Applications on a Mobile Phone to Deaf Students2005

    • 著者名/発表者名
      Yutaka GOTO, Mamoru ITO, Yoshinori NAKAMURA, Naohiro MAEDA, Maho NAITO
    • 雑誌名

      Transactions of Japanese Society for Information and Systems in Education (in Japanese) Vol.22, No.03

      ページ: 216-222

    • NAID

      40020744110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development and Delivery of Java Applications for Mobile Phone Users2005

    • 著者名/発表者名
      Yutaka GOTO
    • 雑誌名

      Proceedings of the 30th Annual Conference of Japanese Society for Information and Systems in Education (in Japanese)

      ページ: 158-159

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Utilization of Mobile Phones for Deaf students' Learning, co-operative work with the University2005

    • 著者名/発表者名
      Mamoru ITO, Maho NAITO, Naohiro MAEDA, Yoshinori NAKAMURA, Yutaka GOTO
    • 雑誌名

      Proceedings of the 39th Annual Conference of Japanese Association of Educational Research for the Deaf (in Japanese)

      ページ: 180-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 聴覚障害者を対象にした携帯電話の学習活用に関する研究-大学との共同研究の試み-2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤 守, 内藤真穂, 前田直広, 中村好則, 後藤 豊
    • 雑誌名

      第39回全日本聾教育研究大会,研究集録

      ページ: 180-181

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 聴覚障害学生への携帯電話用Javaアプリ型教材の配信2005

    • 著者名/発表者名
      後藤 豊 ほか
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌 Vol.22 No.03(未定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] m-Learning with a Mobile Phone : Java Applications for Students' Daily Usage2004

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Goto
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Computers in Education (ICCE2004)

      ページ: 2091-2093

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi