• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

進化論の枠組みの中で微生物はいかに捉えられたか

研究課題

研究課題/領域番号 16500630
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学社会学・科学技術史
研究機関三重大学

研究代表者

小川 眞里子  三重大学, 人文学部, 教授 (00185513)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード微生物 / 進化論 / ローベルト・コッホ / フェルディナンド・コーン / カール・ネーゲリ / コッホ / コーン / ネーゲリ / コレラ菌 / 病気の病原菌説 / ダーウィン / カール・フォン・ネーゲリ / ヘンリー・ウォード / パストゥール研究所 / Robert Koch / Ferdinand Cohn
研究概要

本研究は進化論と微生物学がどのような関わりをもって考えられてきたかを、19世紀後半において考察してみようという意図の下に企てられたものである。最初の2年間は、どのような資料が存在するのかもほとんど判らず、昨年度は微生物の範囲をもう少し広げて、19世紀に熱心に研究されるようになった植物の種々の病気の原因となるカビの研究に関連した文献を読んだりした。ジャガイモのベト病やコーヒーのサビ病など多くの研究がなされたのはこの時代だったからである。
しかし、研究後半になって、イギリスの微生物学者の中に微生物の種を固定したものとは考えない人物が少なからず存在したことが明らかになってきて、大変興味深く研究を進めることができた。それというのも、従来微生物の種については、コーンやコッホが種特異性を支持し、ミュンヘンのネーゲリとブフナーが種の変異性を支持するという図式に限られてきて、イギリス国内の微生物学者の立場については余り知られてこなかったからである。
イギリスの衛生学者のうちに、ミュンヘンのペテンコーフェルの学説に賛同するものが少なくなかったのと全く平行するかのように、微生物学においても、ベルリンのコッホに対抗して、ミュンヘンのネーゲリらの種の変異性を支持するものが少なからず存在したのである。ドイツ国内のベルリンとミュンヘンという対立軸は、衛生学だけでなく微生物学においても明確である。
そうした状況の中でも、フェルディナンド・コーンのように微生物の種特異性を強調しながらもチャールズ・ダーウィンときわめて強い絆で結ばれた研究者も存在し、イギリスにおいても、ウィリアム・ロバーツのようにダーウィンと手紙の交換をする微生物学者も存在するのである。自然発生説にどのように対処すべきかがまだ重大問題であったときに、微生物の進化を考察するには少なからぬ困難があったと思われるのである。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (14件) 図書 (12件)

  • [雑誌論文] The Languages of Science2006

    • 著者名/発表者名
      Mariko OGAWA, Shoji ENDO
    • 雑誌名

      Archives Internationales d'Histoire des Sciences 5 6

      ページ: 91-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Workshop on Women and Scientific Careers, 20052006

    • 著者名/発表者名
      Mariko OGAWA
    • 雑誌名

      Series Lectures in NISTP(National Institute of Science and Technology Policy) No. 179

      ページ: 2-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evolutionary Theory and the Age of Darwin2006

    • 著者名/発表者名
      Mariko OGAWA
    • 雑誌名

      Multidisciplinary Approach to the Study of Life(ed. by Keio Research Center for the Liberal Arts)(Keio University Press)

      ページ: 179-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Languages of Science2006

    • 著者名/発表者名
      Mariko OGAWA, Shoji ENDO
    • 雑誌名

      Archives Internationales d'Histoire des Sciences 56

      ページ: 91-108

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 土地資源の有限性とリサイクル2006

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子
    • 雑誌名

      論集(三重大学人文学部教育学部哲学思想学系) 第12号

      ページ: 37-56

    • NAID

      40007367586

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ジェンダーと科学2006

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子
    • 雑誌名

      科学における社会リテラシー3(総研大)

      ページ: 103-118

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] To Become a Woman Doctor in Early Meiji Japan (1868-1890) : Women's Struggles and Ambitions2005

    • 著者名/発表者名
      Mara PATESSIO, Mariko OGAWA
    • 雑誌名

      Historia Scientiarum Vol.15

      ページ: 253-270

    • NAID

      110006459053

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 男の科学観・女の科学観2005

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子
    • 雑誌名

      科学(岩波書店) Vol.75

      ページ: 1087-1092

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 科学と言葉2005

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子
    • 雑誌名

      学鐙(丸善) Vol.102, No.2

      ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Japanese Woman Scientists Past and Present : the Clinical Philosophical Perspective2005

    • 著者名/発表者名
      野家啓一 ほか 共著
    • 雑誌名

      臨床哲学の可能性(国際高等研究所)

      ページ: 253-270

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 19世紀半ばロンドンの屎尿リサイクル2004

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子
    • 雑誌名

      論集 11

      ページ: 61-77

    • NAID

      40006340936

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ロンダ・シービンガーの科学史・科学政策研究2004

    • 著者名/発表者名
      小川 眞里子
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学21世紀COEプログラム『F-GENジャーナル』 創刊号

      ページ: 155-164

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 19世紀半ばロンドンの屎尿リサイクル2004

    • 著者名/発表者名
      小川 眞里子
    • 雑誌名

      三重大学人文学部哲学思想・教育学部哲学倫理『論集』 11

      ページ: 61-77

    • NAID

      40006340936

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] コレラと衛生問題:伝染病をめぐる政治学2004

    • 著者名/発表者名
      小川 眞里子
    • 雑誌名

      平成14-15年度科研費補助金基盤研究(C)(2)研究成果報告書

      ページ: 44-44

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Bakteriologie and Moderne (Sarasin, Philipp, et al.)2007

    • 著者名/発表者名
      Mariko OGAWA, joint work
    • 総ページ数
      529
    • 出版者
      Suhrkamp (Frankfurt am Main)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 法則探検に出かけよう(中川正編著)2007

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子ほか共著
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      三重学術出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Sarasin, Philipp, et al., Bakteriologie und Moderne2007

    • 著者名/発表者名
      Mariko OGAWA, joint work
    • 総ページ数
      529
    • 出版者
      Suhrkamp (Frankfurt am Main)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 有限と無限(遠山敦編著)2006

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子ほか共著
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      三重大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Women in Scientific Careers : Unleashing the Potential2006

    • 著者名/発表者名
      Mariko OGAWA, joint work
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      OECD Publishing
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 生命の教養学2006

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子ほか共著
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 科学技術政策研究所講演録 1792006

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子ほか共著
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      文部科学省 科学技術政策研究所
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 遺伝子「不平等」社会(池田清彦編著)2006

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子ほか共著
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 有限と無限2006

    • 著者名/発表者名
      遠山敦 ほか 共著
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      三重学術出版会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 臨床哲学の可能性(野家啓一編著)2005

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子ほか共著
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      国際高等研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] コレラと衛生問題 : 伝染病をめぐる政治学2004

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子
    • 出版者
      平成14-15年度科研費補助金基盤研究(C)(2)報告書
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 科学技術とジェンダー:EUの女性科学技術者政策2004

    • 著者名/発表者名
      ヘルガ・リュープ ザーメン=ヴァイクマン翻訳
    • 総ページ数
      103
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi