• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農山村におけるプロダクティブエイジング創成とその社会的持続性に関する地理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16500649
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地理学
研究機関首都大学東京

研究代表者

菊地 俊夫  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (50169827)

研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,710千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードプロダクティブエイジング / 社会的持続性 / ソーシャルネットワーク / ソーシャルキャピタル / 持続的農村システム / ルーラルツーリズム / 生産主義 / ポスト生産主義 / 集落営農 / 農業維持システム / 認定農業者 / コラボレーション / 有機農業 / 多品目少量生産 / 老人専業型 / 老人ホビーファーム型 / 農山村 / 高齢者 / コミュニティ / 生態的環境基盤 / 老人専業農家型
研究概要

プロダクティブェイジング(Productive aging実りある加齢)は、高齢者が経済的な、あるいは非経済的な生産活動を行うことで、生き甲斐をもちながら地域に居住し生活することであり、そのような現象の実態解明と地域への影響分析、およびプロダクティブェイジングの創成メカニズムの解明を中心に研究を進めた。総括として、プロダクティブェイジングは大きく都市近郊型、都市近郊外縁型、都市遠郊型の3つに分類することができる。都市近郊型のプロダクティブェイジングは農産物の直売やルーラルティを基盤とする余瑕空間の提供を契機に発達している。都市近郊外縁型は集落営農やゾーニングなどの組織制度により農業維持システムの1つとして発達している。他方、都市遠郊型は農村の多様な資源や多機能性、あるいはルーラルティを再評価し、ルーラルツーリズムや余瑕空間を都市住民に提供することで発達してきた。プロダクティブエアイジングの3つのタイプに共通する創成メカニズムは、農村におけるソーシャルネットワークを維持・促進し、ソーシャルキャピタルを高めてきたことである。また、持続的な農村システムが自己完結型の農村システムの創成メカニズムは外部の社会や環境と密接に交流するようになり、農村とそれを取り巻く多様な社会空間は社会的持続性を構築するようになる。このように、プロダクティブェイジングの創成メカニズムが発達したのは、農村や社会における高齢化と対応するものであったが、地域の開発や発展が生産主義の視点(経済的な利潤を最優先)に代わってポスト生産主義の視点(非経済的なものも重視する)に基づくようになったことも重要であった。全体的には、プロダクティブェイジングの創成メカニズムは農村における多様な資源や環境、あるいは機能に基づいて発展してきたといえる。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 東京都の国分寺崖線における緑地環境の保全とその適正利用について-保全主体間の関係性を中心にして-2008

    • 著者名/発表者名
      桜井 昌紀・小原 規宏・菊地 俊夫
    • 雑誌名

      観光科学 1

      ページ: 33-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 東京都の国分寺崖線における緑地環境の保全とその適正利用について-保全主体間の関係性を中心にして-2008

    • 著者名/発表者名
      桜井昌紀・小原規宏・菊地俊夫
    • 雑誌名

      観光科学 1

      ページ: 33-50

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] The Sustainable development of suburban dairy farming:Recreating rurality on the outer fringe of the Tokyo metropolis2007

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, T., Obara, N.and Kishimoto, S.
    • 雑誌名

      Progress in Sustainable Rural Development

      ページ: 107-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sustainability of rural space in outer urban fringe of Tokyo metropolitan area;Spirituality and holiness of the Totoro forest2007

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, T.
    • 雑誌名

      Quality Agriculture:Historical Heritage and Environmental Resources for the Integrated Development of Terrltor, FAO, Italy

      ページ: 151-162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sustainable development of organic vegetable food system, with creating social capital in the outer fringe of Tokyo metropolitan area2007

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, T
    • 雑誌名

      Geographical Reports of Tokyo Metropolitan University 42

      ページ: 76-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Sustainable development of suburban dairy farming Recreating rurality on the outer fringe of the Tokyo metrop olis2007

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, T, Obara, N, Kishimoto, S
    • 雑誌名

      Progress in Sustainable Rural Development

      ページ: 107-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sustainability of rural space in outer urban fringe of Tokyo metropolitan area ; Spirituality and holiness of the Totoro forest2007

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, T
    • 雑誌名

      In Bryant, C. R. etal, Quality.Agriculture : Historical Heritage and Environmental Resources for the Integra ted Development of Territor, FAO, Genova, Italy

      ページ: 151-162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Sustainable development of suburban dairy farming: Recreating rurality on the outer fringe of the Tokyo metropolis.2007

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, T., Obara, N. and Kishimoto, S.
    • 雑誌名

      Progress in Sustainable Rural Development

      ページ: 107-114

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sustainability of rural space in outer urban fringe of Tokyo metropolitan area; Spirituality and holiness of the Totoro forest.2007

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, T.
    • 雑誌名

      Quality Agriculture: Historical Heritage and Environmental Resources for the Integrated Development of Territor, FAO, Italy

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 甲府盆地におけるブドウ生産の新たな展開2007

    • 著者名/発表者名
      菊地俊夫
    • 雑誌名

      地理 52-3

      ページ: 82-90

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Sustainable development of organic vegetable food system with creating social capital in the outer fringe of Tokyo metropolitan area2007

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, T.
    • 雑誌名

      Geographical Reports of Tokyo Metropolitan University 42

      ページ: 125-130

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Recreating rurality of suburban dairy farming region in the outer fringe of Tokyo metropolis2006

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, T, Obara, N, Kishimoto, S
    • 雑誌名

      Geographical Reports of Tokyo Metropolitan University 41

      ページ: 61-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recreating rurality of suburban dairy farming region in the outer fringe of Tokyo metropolis2006

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, T., Obara, N., Kishimoto, S., Kishimoto, S.
    • 雑誌名

      Geographical Reports of Tokyo Metropolitan University 41

      ページ: 61-73

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 農業経営の専門化と多様化2006

    • 著者名/発表者名
      菊地俊夫
    • 雑誌名

      日本の地誌2 日本総論II(人文・社会編)(山本正三他編)(朝倉書店)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 盆地の農村-山梨県御坂町大野寺の事例-2006

    • 著者名/発表者名
      菊地俊夫
    • 雑誌名

      日本の地誌2 日本総論II(人文・社会編)(山本正三他編)(朝倉書店)

      ページ: 461-465

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Recreating of the rurality and its sustainability in the urban fringe of Tokyo metropolitan area : a case study of Kodaira cityRecreating of the rurality and its sustainability in the urban fringe of Tokyo metropolitan area : a case study2005

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, T
    • 雑誌名

      In International Geographical Union, Commissions of LUCC and SRS eds., Land Use and Rural Sustainability(Aberdeen, Scotland)

      ページ: 132-136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recreating of the rurality and its sustainability in the urban fringe of Tokyo metropolitan area : a case study of Kodaira city2005

    • 著者名/発表者名
      Toshio KIKUCHI
    • 雑誌名

      International Geographical Union, Commissions of LUCC and SRS (Land Use and Rural Sustainability eds.)

      ページ: 132-136

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A sociedada de arena como um sistema rural sastentavel e seus dissidents vistos on festival regional : um estudo de caso de Oizumi-machi como Liberdada do Japao2005

    • 著者名/発表者名
      Toshio KIKUCHI
    • 雑誌名

      A Dimensao Regional e os Desafios a stentabilidade Rural (eds. A.M.Bicalho and S.W.Hoefle)

      ページ: 494-505

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Recreating of rurality around the Totoro forest in the outer fringe of Tokyo metropolitan area : the spirituality of rurality2005

    • 著者名/発表者名
      T.KIKUCHI, N.OBARA
    • 雑誌名

      Geographical Reports of Tokyo Metropolitan University 40

      ページ: 39-52

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Diversity of Canadian images and their collaboration in Japanese tourists2005

    • 著者名/発表者名
      N.OBARA, T.WALDICHUK, T.KIKUCHI, J.TATEISHI
    • 雑誌名

      Geographical Reports of Tokyo Metropolitan University 40

      ページ: 53-65

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Sustainable food system of Japanese organic vegetables from farmers to consumers2005

    • 著者名/発表者名
      T.KIKUCHI, M.YAMAMOTO, N.OBARA
    • 雑誌名

      Proceedings of 15th IFOAM Organic World Congress 2005 Shaping Suitanable Systems Adelaide, South Australia

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Recreating of rurality around the Totoro forest in the outer fringe of Tokyo metropolitan area : The spirituality of rurality2005

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, T., Obara, N.
    • 雑誌名

      Geographical Reports of Tokyo Metropolitan University 40(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Spatio-temporal changes of urban fringes in Tokyo metropolitan area2004

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, T., Obara N.
    • 雑誌名

      Geographical Reports of Tokyo Metropolitan University 39

      ページ: 57-69

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The arena society as a sustainable system and its discontents as seen in regional festival : a case study of Oizumi-machi as Liberdade of Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, T.
    • 雑誌名

      The Regional Dimension and Contemporary challenges to Rural Sustainability (Bicalho, A.M., Hoefle, S.W. eds.) (Universidade Federal do Rio De Janeiro, Brazil)

      ページ: 467-478

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [学会発表] 横浜市青葉区寺家町における谷戸・里山の保全-大都市近郊農村におけるルーラリティの再編2007

    • 著者名/発表者名
      菊地 俊夫
    • 学会等名
      日本景観生態学会
    • 発表場所
      福岡産業大学
    • 年月日
      2007-06-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Sustainable development of suburban dairying with the recreating rurality in the outer fringe of Tokyo metropolis2006

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, T
    • 学会等名
      International Geographical Union, Commission on Sustainability of Rural System
    • 発表場所
      Cairns, Australia
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Sustainability of rural space in the urban fringe of Tokyo metropolitan area, Spirituality and holiness of green space2005

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, T
    • 学会等名
      International Geographical Union, Commission on Sustainability of Rural System, University of Roma Tre
    • 発表場所
      Rome, Italy
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Sustainable food system of Japanese organic vegetables from farmers to consumers2005

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, T, Yamamoto, M, Obara, N
    • 学会等名
      15th IFOAM Organic World
    • 発表場所
      Congress, Adelaide, Australia
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 観光を学ぶ-楽しむことからはじまる観光学2008

    • 著者名/発表者名
      菊地 俊夫
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      二宮書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 観光を学ぶ-楽しむことからはじまる観光学2008

    • 著者名/発表者名
      菊地俊夫
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      二宮書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 川からひろがる世界-川の流れに刻まれた生活・自然・文化2007

    • 著者名/発表者名
      菊地 俊夫
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      二宮書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 川からひろがる世界-川の流れに刻まれた生活・自然・文化2007

    • 著者名/発表者名
      菊地俊夫
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      二宮書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 世界の砂漠-その自然・文化・人間-2007

    • 著者名/発表者名
      堀 信行・菊地俊夫編
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      二宮書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 森を知り森に学ぶ-森と親しむために2006

    • 著者名/発表者名
      菊地俊夫・犬井 正編
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      二宮書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 地図を学ぶ -地図の読み方・作り方・考え方-2005

    • 著者名/発表者名
      菊地俊夫, 岩田修二 編著
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      二宮書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 日本の地理 21世紀2005

    • 著者名/発表者名
      高橋伸夫, 菊地俊夫, 他 編著
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      朝日新聞社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 風景の世界-風景の見方・読み方・考え方-2004

    • 著者名/発表者名
      菊地俊夫
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      二宮書店
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi