• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

窒化物および酸窒化物を固体分解相に用いた無溶媒エポキシ化反応

研究課題

研究課題/領域番号 16510069
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境技術・環境材料
研究機関近畿大学

研究代表者

佐々木 洋  近畿大学, 理工学部, 講師 (70205871)

研究分担者 岩崎 光伸  近畿大学, 理工学部, 講師 (20278740)
森本 純司  近畿大学, 理工学部, 教授 (30088471)
市原 潤子  大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (60110772)
山口 俊郎 (山口 俊朗)  大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (40167698)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードグリーンケミストリー / 無溶媒反応 / エポキシ化反応 / ポリ酸塩触媒 / 窒化物 / 酸窒化物 / 固体分散相 / 酸化反応
研究概要

塩化タンタルを液体アンモニアに溶解させて得られる中間体の組成は[TaCl(NH_3)_4]Cl_4であることが推測された。原料保存および合成時に酸素源としての水を遮断して,中間体を真空中で焼成することによって,タンタル窒化物が得られる。タンタル酸窒化物は,窒化物の合成過程で適量の水を酸素源として添加し,融剤として塩化カリウムを用いて780℃以上で焼成することによって得られる。一方で融剤に塩化ナトリウム,臭化カリウム,および臭化ナトリウムに用いた場合には酸化物が混在する。
無溶媒エポキシ化反応に適する固体分散相特徴は,(1)固体分散相自身が固体酸化剤を分解しないこと,および(2)比表面面積が1m^2/g前後かつ粒子径が1ミクロン程度であることである。固体分散相として,既報のフルオロアパタイトおよびハイドロキシアパタイトの他に,二酸化ケイ素,酸化チタン,α酸化アルミニウム,およびフッ化カルシウムが適している。
液体アンモニアから合成した第5族窒化物および酸窒化物固体分散相は,これらが固体酸化剤を分解する傾向を有するため無溶媒エポキシ化反応には適さない。酸化チタンを液体アンモニアに浸漬後に真空焼成することで,一部窒化した施した固体分散相は,無溶媒エポキシ化反応における生成物収率が向上した。常温で固体であるオレフィン化合物は,少量の非ハロゲン系溶媒に溶解させて添加・分散させることによって,エポキシ化反応を進行させることができる。第5族窒化物および酸窒化物固体分散相は,シリカおよび活性炭素などの比表面積の大きな固体と組み合わせ,水素化反応に用いる固体分散相の補助材料として適している。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (19件)

  • [雑誌論文] 無溶媒型固相系反応におけるアパタイト系固体分散相材料の特性2007

    • 著者名/発表者名
      射手矢勝真, 佐々木洋, 岩崎光伸, 伊藤征司郎, 市原潤子
    • 雑誌名

      Material Technology 25

      ページ: 17-23

    • NAID

      40015587942

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characteristics of apatite disperse phase for solid-phase organic oxidation reaction system2007

    • 著者名/発表者名
      Katsuma Iteya, Yoh Sasaki, Mitsunobu Iwasaki, Seishiro Ito, Junko Ichihara
    • 雑誌名

      Jounal of Ceramic Processing Research 8・1

      ページ: 38-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characteristics of apatite solid disperse phase materials for solvent free reaction2007

    • 著者名/発表者名
      Katsuma Iteya, Yoh Sasaki, Mitsunobu Iwasaki, Seishirolto, Junko Ichihara
    • 雑誌名

      Material Technology 25/1

      ページ: 17-23

    • NAID

      40015587942

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characteristics of apatite disperse phase for solid-phase organic oxidation reaction system2007

    • 著者名/発表者名
      Katsuma Iteya, Yoh Sasaki, Mitsunobu Iwasaki, Seishiro Ito, Junko Ichihara
    • 雑誌名

      Jounal of Ceramic Processing Research 8, 1

      ページ: 38-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characteristic of apatite disperse phase for solid-phase organic oxidation reaction system2007

    • 著者名/発表者名
      射手矢勝真, 佐々木洋, 岩崎光伸, 伊藤征司郎, 市原潤子
    • 雑誌名

      Journal of Ceramic Processing Research 8・1

      ページ: 38-42

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Vanadomolybdophosphoric acid/fluorapatite solid-phase system for aerobic oxidative dehydrogenation2006

    • 著者名/発表者名
      Katsuma Iteya, Junko Ichihara, Yoh Sasaki, Seishiro Ito
    • 雑誌名

      Catalysis Today 111・3-4

      ページ: 349-353

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 固体分散相を用いた無溶媒エポキシ化反応および酸化反応2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木洋, 市原潤子
    • 雑誌名

      化学工業 57・6

      ページ: 23-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Participate of new active species in epoxdation with cetylpridinium docecatungstate/FAp/urea-H202 system2006

    • 著者名/発表者名
      Junko Ichihara, Yoh Sasaki
    • 雑誌名

      Catalysis Today 117

      ページ: 120-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vanadomolybdophosphoric acid/fluorapatite solid-phase system for aerobic oxidative dehydrogenation2006

    • 著者名/発表者名
      Katsuma Iteya, Junko Ichihara, Yoh Sasaki, Seishiro Ito
    • 雑誌名

      Catalysis Today 111/3-4

      ページ: 349-353

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Solvent-free Epoxidation and Oxidation Using Solid Disperse Phase2006

    • 著者名/発表者名
      Yoh Sasaki, Junko Ichihara
    • 雑誌名

      Kagakukougyou 57/6

      ページ: 23-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Participate of new active species in epoxdation with cetylpridinium docecatungstate/FAp/urea-H2O2 system2006

    • 著者名/発表者名
      Junko Ichihara, Yoh Sasaki
    • 雑誌名

      Catalysis Today 117

      ページ: 120-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Participate of new active species in epoxdation with cetylpridinium docecatungstate/FAp/urea-H_2O_2 system2006

    • 著者名/発表者名
      市原潤子, 佐々木洋
    • 雑誌名

      Catalysis Today 117

      ページ: 120-125

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Vanadomolybdophosphoric acid/fulorapatite solid-phase system for aerobic oxidative dehydogenation2006

    • 著者名/発表者名
      射手矢勝真, 市原潤子, 佐々木洋, 伊藤征司郎
    • 雑誌名

      Catalysis Today 111・3-4

      ページ: 349-353

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] EFFECTIVE FORMS OF HYDROXYAPATITE DISPERSE PHASE IN SOLVENT-FREE EPOXIDATION SYSTEM2005

    • 著者名/発表者名
      射手矢勝真, 佐々木洋, 伊藤征司郎, 市原潤子
    • 雑誌名

      Phosphorus Research Bulletin 19

      ページ: 142-146

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Tetrabutylammonium phosphomolybdate on fluorapatite : an efficient solid catalyst for solvent-free selective oxidation of sulfides2004

    • 著者名/発表者名
      Yoh Sasaki, Kyohei Ushimaru, Katsuma Iteya, Hirokazu Nakayama, Shunro Yamaguchi, Junko Ichihara
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 45・52

      ページ: 9513-9515

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Use of Apatite as Green Disperse-Phase for Solvent-free Epoxidation2004

    • 著者名/発表者名
      Yoh Sasaki, Junko Ichihara, Kiyoko Sakamoto, Shunro Yamaguchi
    • 雑誌名

      Phosphorus Res. Bull 17

      ページ: 215-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tetrabutylammonium phosphomolybdate on fluorapatite : an efficient solid catalyst for solvent-free selective oxidation of sulfides2004

    • 著者名/発表者名
      Yoh Sasaki, Kyohei Ushimaru, Katsuma Iteya, Hirokazu Nakayama, Shunro Yamaguchi, Junko Ichihara
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 45/52

      ページ: 9513-9515

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Use of Apatite as Green Disperse-Phase for Solvent-free Epoxidation2004

    • 著者名/発表者名
      Yoh Sasaki, Junko Ichihara, Kiyoko Sakamoto, Shunro Yamaguchi
    • 雑誌名

      Phosphorus Res.Bull. 17

      ページ: 215-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tetrabutylammonium phoshomolybdate on apatite : an efficient solid catalyst for solvent-free selective oxidation of sulfides2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木洋, 牛丸恭平, 射手矢勝真, 中山尋量, 山口俊郎, 市原潤子
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 45・52

      ページ: 9513-9515

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi