研究概要 |
(1)地震時消防防災システムの動的点検・構築支援研究 a)緊急車両走行のミクロペトリネットシミュレーション開発と点検支援:混在流のペトリネットを基に,緊急車両を大型車とし,その走行特性である警報および一般車退避のサブネットの結合化でシミュレーションシステムを開発,その実行結果を受けて,緊急車両の交差点内走行の支援信号制御のペトリネット構成し,このネットの結合化による再シミュレーション実行により,走行性の向上化を確認した. b)地震時緊急路網の走行性の動的点検・構築支援実行:火災通報・指令・緊急車両出動・現場到達までのシミュレーションネットを対象地域画像上で構築・実行することで,震害阻害の点検が具体的に,かつ幅広く行え,阻害ネットの結合化により,即時再点検の可能性を示すとともに,地震時火災の特徴から,災害情報収集活動に基づく戦略的指令シナリオの検討シミュレーションネットも開発した. (2)地震時避難計画シナリオの動的点検・構築支援研究 a)市街地避難計画シナリオのペトリネットシミュレーション開発:地震時避難計画では,震害による建物倒壊と火災による避難路の制約/切断阻害の点検が重要となる.建物倒壊では阻害点は固定であるが,火災では延焼に伴い変動する.この違いを考慮し,火災延焼シミュレーションとの連携の下での阻害ネット構築法を開発し,背景画像上での基本避難シナリオを出発点に,阻害シナリオの点検・再構築を行い,地震時火災の同時多発性との関連で,避難場所の複数化と誘導情報提供の重要性を示唆した. b)中山間地避難計画シナリオのペトリネットシミュレーション開発:中山間地避難では,まず,経路の勾配や線形といった地理的持性の反映化が大きな課題となる.そのために,プローブカーと携帯GPSによる経路データの収集と,それをベースとして避難経路移動の基本ネットを自動構築するシステム開発を行った.次に,独居者や高齢者の避難シナリオが重要な検討課題となるが,援助者の想定,徒歩/車による避難の想定,非避難者の想定の部分ネットをそれぞれに構築した.最後に,震害阻害としては,斜面崩壊に加えて,降雨災害との複合による土石流が問題となるために,この支援システムの特徴を生かした公開住民討論会を行い,当初想定の経路については,降雨時の危険性が具体的に指摘され,その即時組み入れ実行により,この方式での今後の展開方向の確認を行った.
|