• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

富士火山における火山体形成史と土石流の発生要因に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16510134
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学
研究機関北海道大学 (2006)
東京大学 (2004-2005)

研究代表者

吉本 充宏  北海道大学, 大学院理学研究院, 助手 (20334287)

研究分担者 金子 隆之  東京大学, 地震研究所, 助手 (90221887)
藤井 敏嗣  東京大学, 地震研究所, 教授 (00092320)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード富士山 / 火山体形成史 / 泥流 / ボーリングコア / 土石流 / 火山帯形成史
研究概要

富士山は約10万年前から1万年前までの古富士火山と1万年前以降の新富士火山に分けられている.新富士火山については,最近の研究によりその全貌が明らかになりつつある.一方,古富士火山の活動史は,富士山の東遠方のテフラや山麓部での泥流堆積物に基づいて構築されており,泥流堆積物を構成する溶岩流などの噴出活動については不明な点が多い.また,富士火山の活動以前には,現在の小御岳付近に僅かに露出する溶岩の浸食地形や組成から,愛鷹火山と同時期に小御岳火山が活動していたと考えられているが,小御岳火山の活動の詳細に関してはほとんど分かっていない.本研究では,富士山の活動史を明らかにするため,東京大学地震研究所所有の富士山北東麓から東麓にかけての5つの掘削試料の岩相解析および地表調査をおこなった.掘削試料中の岩石の解析結果,泥流堆積物中に含まれる岩石の構成物分析で主要な構成要素を占めるものは,泥流堆積の時期に近い噴火の噴出物の可能性が高いことが明らかとなった.この結果と掘削試料と富士火山の化学組成の比較から,小御岳火山直下にはデイサイトから玄武岩質の溶岩流および火砕物を放出する活動を行った先小御岳火山の存在が明らかとなった.一方,小御岳火山の活動は,玄武岩質安山岩質の溶岩流を主体とした活動であった.また東麓の掘削調査および地表調査の結果,古富士火山は数万年以上にわたって,ここ数千年と同様スコリアの噴出を中心とした活動を続けてきた.この堆積物にうち,およそ3万年以降は降下スコリア堆積物からなるのに対し,それ以前には泥流堆積物で占められていた.この堆積物の変化は,気候変動による山頂氷河の消長によって引き起こされた可能性が高いことが明らかとなった.

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2007 2004

すべて 雑誌論文 (15件)

  • [雑誌論文] 先富士火山群2007

    • 著者名/発表者名
      中田節也, 吉本充宏, 藤井敏嗣
    • 雑誌名

      富士火山(荒牧重雄, 藤井敏嗣, 中田節也, 宮地直道編)(山梨県環境科学研究所)

      ページ: 69-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 富士火山北東斜面で発生した2,000年前以降の火砕丘崩壊型の火砕流2007

    • 著者名/発表者名
      田島靖久, 宮地直道, 吉本充宏, 阿部徳和, 千葉達朗
    • 雑誌名

      富士火山(荒牧重雄, 藤井敏嗣, 中田節也, 宮地直道編)(山梨県環境科学研究所)

      ページ: 256-267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pre-Fuji Volcanoes2007

    • 著者名/発表者名
      Nakada, S., Yoshimoto, M., Fujii, T.
    • 雑誌名

      Fuji volcano, Yamanashi Institute of Environmental Sciences Aramaki, S., Fujii, T., Nakada, S. and Miyaji, N eds)

      ページ: 69-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pyroclastic flows originated from the collapse of scoria cones for the last 2,000 years on the north eastern slope of Fuji volcano2007

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Y., Miyaji, N., Yoshimoto, M.Abe, N., Chiba, T.
    • 雑誌名

      Fuji volcano, Yamanashi Institute of Environmental Sciences (Aramaki, S., Fujii, T., Nakada, S. and Miyaji, N eds)

      ページ: 255-267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 掘削試料から見た富士山の火山形成史2004

    • 著者名/発表者名
      吉本充宏, 金子隆之, 嶋野岳人, 安田敦, 中田節也, 藤井敏嗣
    • 雑誌名

      月刊地球 号外48

      ページ: 89-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 富士火山北東斜面の火砕流堆積物の特徴2004

    • 著者名/発表者名
      吉本充宏, 金子隆之, 藤井敏嗣, 中田節也
    • 雑誌名

      月刊地球 号外48

      ページ: 124-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 富士山東斜面におけるテフラ層序-掘削の成果と活動史-2004

    • 著者名/発表者名
      金子隆之, 吉本充宏, 嶋野岳人, 安田敦, 藤井敏嗣, 中田節也, 上杉陽
    • 雑誌名

      月刊地球 号外48

      ページ: 101-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 富士火山のマグマの特質とマグマ供給系-テフラ層の分析による検討-2004

    • 著者名/発表者名
      金子隆之, 安田敦, 吉本充宏, 嶋野岳人, 藤井敏嗣, 中田節也
    • 雑誌名

      月刊地球 号外48

      ページ: 146-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 溶岩流試料に基づくマグマの成因の検討2004

    • 著者名/発表者名
      安田敦, 金子隆之, 吉本充宏, 嶋野岳人, 中田節也, 藤井敏嗣
    • 雑誌名

      月刊地球 号外48

      ページ: 139-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Volcanic history of Fuji volcanoes based on scientific drilling results2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto, M.Kaneko, T., Shimano, T., Yasuda, A., Nakada, S., Fujii, T.
    • 雑誌名

      Chikyu Monthly 48

      ページ: 89-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characteristics of pyroclastic flow deposits on the northeastern flank of Fuji volcano, Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto, M.Kaneko, T., Nakada, S., Fujii, T.
    • 雑誌名

      Chikyu Monthly 48

      ページ: 124-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Stratigrahic study of tephra on the eastern slope of Mt Fuji : Results of scientific drilling and the volcano development of history2004

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, T., Yoshimoto, M.Shimano, T., Yasuda, A., Fujii, T., Nakada, S., Uesugi, Y.
    • 雑誌名

      Chikyu Monthly 48

      ページ: 101-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Magmatic features and the plumbing system of Mt Fuji : a chemical study of scoria fall layers2004

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, T., Yasuda, A., Yoshimoto, M.Shimano, T., Fujii, T., Nakada, S.
    • 雑誌名

      Chikyu Monthly 48

      ページ: 101-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Petrological study on the plumbing system of Mt. Fuji based on lava-flows drilled at FJ 1-3 bore-sites2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, A., Kaneko, T., Yoshimoto, M.Shimano, T., Nakada, S., Fujii, T.
    • 雑誌名

      Chikyu Monthly 48

      ページ: 48-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 富士山東斜面におけるテフラ層序-掘削の成果と活動史-2004

    • 著者名/発表者名
      金子隆之, 吉本充宏, 嶋野岳人, 安田 敦, 藤井敏嗣, 中田節也, 上杉陽
    • 雑誌名

      月刊地球 号外48

      ページ: 101-107

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi