研究課題/領域番号 |
16510156
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物分子科学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
北島 満里子 千葉大学, 大学院薬学研究院, 助教授 (60195261)
|
研究分担者 |
高山 廣光 千葉大学, 大学院薬学研究院, 教授 (90171561)
矢野 眞吾 千葉大学, 大学院薬学研究院, 教授 (90009655)
中村 智徳 千葉大学, 大学院薬学研究院, 講師 (30251151)
小暮 紀行 千葉大学, 大学院薬学研究院, 助手 (80396689)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | マチン科 / Gelsemium elegans / Gelsemium sempervirens / アルカロイド / Gelsedine / 腫瘍細胞殺傷活性 / EC_<50> / 抗腫瘍活性 / イロドイド / 化学変換 / イリドイド / マナン科 / 細胞毒性 / 2-アシルインドール |
研究概要 |
ゲルセミウムアルカロイドは、複雑でひずみのかかったユニークな構造を有するインドール・オキシインドール類であり、その化学構造から6タイプに分類できる。我々は、このうちの数種のアルカロイドに強力な腫瘍細胞殺傷作用を見いだしたことから、これらアルカロイドをシード化合物とした植物成分由来の新規抗腫瘍薬の発見と開発の為の基礎的研究を行った。 1.G.elegans、G.sempervirensの詳細な成分探索を行い、G.elegansより新規Gelsedine型アルカロイド8種、G.sempervirensより新規Sarpagine型4種、新規Yohimbane型アルカロイド1種を単離した。G.elegansからは、ゲルセミウムアルカロイドに通常認められるC18-C19位炭素が欠如したdinor型構造を有するGelsedilamや、通常のゲルセミウムアルカロイドにもう1分子のイリドイドあるいはフラン誘導体が結合したGelseiridoneやGelsefuranidineのような特異な構造のアルカロイド類が得られた。 2.ゲルセミウムアルカロイドは、Sarpagine型、Humantenine型、Gelsedine型、Gelsemine型、Koumine型、Yohimbane型に分類される。各タイプの代表的な化合物並びに新規化合物4種の計14種のアルカロイドについてヒト扁平上皮癌細胞A431、ラット肝癌細胞H4-II-E-C3に対する腫瘍細胞殺傷活性を評価した。その結果、14,15-Dihydroxygelsenicine[EC_<50>,0.25μM(A431)]をはじめとした5種のGdsedine型化合物に、抗腫瘍薬シスプラチン[EC5,3.5μM(A431)]と比較して強力な活性が認められた。現在、これらアルカロイドについて、他のヒト腫瘍細胞に対する活性評価を進めている。
|