• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中華人民共和国のマスメディアの構造的変化についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 16510183
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関北海道大学

研究代表者

高井 潔司  北海道大学, 大学院・国際広報メディア研究科, 教授 (20312407)

研究分担者 諏訪 一幸  北海道大学, 言語文化部, 助教授 (50374632)
遊川 和郎  北海道大学, 言語文化部, 助教授 (40312409)
渡邉 浩平  北海道大学, 情報基盤センター, 助教授 (50333638)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード中国 / メディア / 報道 / マスコミ / 社会主義 / 現代中国 / 文化体制改革 / 報道改革 / 世論 / 日中関係 / 新聞出版業
研究概要

中国のマスメディアは90年代、市場経済の導入、進展に伴って大きく変容した。主流メディアは、従来の党の宣伝機関から大衆の求める情報や娯楽を提供する商業メディアへと変わりつつある。他方、メディアが市場経済の推進を支え、政治や社会の変容をももたらそうとしている。本研究では新聞業界の変容を中心に調査、分析を行った。高井論文は中国マスメディアの構造変動の総論にあたり、マスメディアの変容を総括するとともに、それによって引き起こされた社会の変動、政治との緊張関係を分析した。遊川論文は、経済専門紙に焦点を当て、市場経済の進展に経済専門紙の成長が不可欠であったことを裏付け、経済紙の発展状況について、詳しいデータを挙げて、議論を展開している。しかし、中国のメディア改革の一定の制約の下で、経済紙は様々な課題に直面しており、現状分析を基に今後の課題を列挙した。一方、諏訪論文は党機関紙を中心とする新聞発行集団に焦点を当て、新聞改革の深層に迫るとともに、集団内の機関紙(大報)と都市報など(小報)との相互依存関係だけでなく、その緊張関係にも着目し、新聞発行集団の問題点を分析した。渡辺論文は新聞経営とりわけその収入源の大半を占める広告を分析し、その変遷から中国の新聞の今後の展開についても論及している。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (32件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 中国メディアに芽生える「公共性」2006

    • 著者名/発表者名
      高井 潔司
    • 雑誌名

      新聞研究 659(掲載予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Grow of "publicness" in Chinese media.2006

    • 著者名/発表者名
      TAKAI Kiyoshi
    • 雑誌名

      Study of newspaper vol.659

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Grow of "publicness" in Chinese media.2006

    • 著者名/発表者名
      TAKAI Kiyoshi
    • 雑誌名

      Study of newspaper vol.659 (plan to be run)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Japan-China relations and Role of media--Japan-China Communication study.2006

    • 著者名/発表者名
      TAKAI Kiyoshi
    • 雑誌名

      China-Japan communicative organization

      ページ: 153-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 最近の日中関係とメディアの役割2005

    • 著者名/発表者名
      高井 潔司
    • 雑誌名

      新興メディアと対日イメージ形成に関する日中共同研究報告書

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「反日」デモとメディアの役割2005

    • 著者名/発表者名
      高井 潔司
    • 雑誌名

      中国ハンドブック2005年版

      ページ: 60-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国メディアの中の日本イメージ2005

    • 著者名/発表者名
      高井 潔司
    • 雑誌名

      中国21 22

      ページ: 57-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国共産党第十六回党大会以降の報道をめぐる議論2005

    • 著者名/発表者名
      渡邉 浩平
    • 雑誌名

      北海道大学国際広報メディア研究科・言語文化部研究報告叢書 61

      ページ: 51-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「歴史」「民族」に立ちすくむ企業2005

    • 著者名/発表者名
      渡邉 浩平
    • 雑誌名

      中国21 22

      ページ: 71-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recent Japan-China relations and Role of media.2005

    • 著者名/発表者名
      TAKAI Kiyoshi
    • 雑誌名

      The report of Japan-China collaborative study on emerging media and image formation on Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Anti-Japan" demonstration and Role of media.2005

    • 著者名/発表者名
      TAKAI Kiyoshi
    • 雑誌名

      China handbook 2005.

      ページ: 60-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Japan's image in the Chinese media.2005

    • 著者名/発表者名
      TAKAI Kiyoshi
    • 雑誌名

      China21 vol.22.

      ページ: 57-70

    • NAID

      120005820218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Discussion on reports after The sixteenth Chinese Communist Party conference.2005

    • 著者名/発表者名
      WATANABE Kohei
    • 雑誌名

      The series of study report by Hokkaido University Graduate school of international media and communication/Institute of language and culture studies vol.61

      ページ: 51-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Japanese companies facing "History" and "nationalism" in China2005

    • 著者名/発表者名
      WATANABE Kohei
    • 雑誌名

      China21 vol.22

      ページ: 71-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The research of nationalism and media in china for mutual understanding of Japan and China.2005

    • 著者名/発表者名
      TAKAI Kiyoshi
    • 雑誌名

      AKASHI shoten

      ページ: 209-209

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『反日』が噴き出した中国大衆の『情報空間』2005

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      世界週報(時事通信社) 5月24日号

      ページ: 52-53

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国庶民のストレスの高まりと解消法2005

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      世界週報(時事通信社) 11月22日号

      ページ: 52-53

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 最近の日中関係とメディアの役割2005

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 雑誌名

      「新興メディアと対日イメージ形成に関する日中共同研究報告書」平成17年度外務省『日中知的交流支援事業』

      ページ: 125-130

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 現地での広報戦略・戦術を見直し。強化・実行せよ2005

    • 著者名/発表者名
      遊川和郎
    • 雑誌名

      日中経協ジャーナル 140号

      ページ: 13-14

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『都市報』の現状とその課題2005

    • 著者名/発表者名
      渡邉浩平
    • 雑誌名

      「新興メディアと対日イメージ形成に関する日中共同研究報告書」平成17年度外務省『日中知的交流支援事業』

      ページ: 113-119

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『歴史』『民族』に立ちすくむ日本企業2005

    • 著者名/発表者名
      渡邉浩平
    • 雑誌名

      中国21「日中相互イメージの交錯」 VOL22

      ページ: 71-84

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 党内民主-代表大会「常任制」改革を中心に2005

    • 著者名/発表者名
      諏訪 一幸
    • 雑誌名

      全面的小康社会におけるガバナンス 中国における民意に集約と調整の実態に関する日中共同研究(外務省16年度日中知的交流支援事業) 2005年3月

      ページ: 21-32

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 実態映さない経済統計2005

    • 著者名/発表者名
      遊川 和郎
    • 雑誌名

      日経産業新聞 2月13日

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] アジア杯サッカーが中国に突き付けた課題2004

    • 著者名/発表者名
      高井 潔司
    • 雑誌名

      世界週報 9月14日号

      ページ: 56-57

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国共産党の幹部管理政策-「党政幹部」と非共産党組織2004

    • 著者名/発表者名
      諏訪 一幸
    • 雑誌名

      アジア研究 第50号第2号

      ページ: 107-125

    • NAID

      130004689977

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 「三農」問題最優先課題に2004

    • 著者名/発表者名
      遊川 和郎
    • 雑誌名

      日経産業新聞 4月19日

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ソラソラドラドラの法則2004

    • 著者名/発表者名
      遊川 和郎
    • 雑誌名

      日経産業新聞 6月21日

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 北京五輪、建築に民族主義2004

    • 著者名/発表者名
      遊川 和郎
    • 雑誌名

      日経産業新聞 8月23日

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 若者に広がる反日感情2004

    • 著者名/発表者名
      遊川 和郎
    • 雑誌名

      日経産業新聞 10月11日

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] WTO加盟後の課題2004

    • 著者名/発表者名
      遊川 和郎
    • 雑誌名

      日経産業新聞 12月20日

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 組織存亡の鍵をにぎる情報発信の上手へた2004

    • 著者名/発表者名
      渡邉 浩平
    • 雑誌名

      コミュニケーション学がわかる(アエラムック) 96号

      ページ: 112-114

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 「嫌日」をあおる中国メディアとのつきあい方2004

    • 著者名/発表者名
      渡邉 浩平
    • 雑誌名

      週刊エコノミスト臨時増刊 10月11日

      ページ: 117-118

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 日中関係とメディアの役割--日中コミュニケーション学のすすめ2006

    • 著者名/発表者名
      高井 潔司
    • 総ページ数
      153
    • 出版者
      中日コミュニケーション機構
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 日中相互理解のための中国ナショナリズムとメディア分析2005

    • 著者名/発表者名
      高井 潔司(編著)
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      明石書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 中国メディアの変容と『中国世論』の展開(高井潔司)『マスメディアと国際政治』2005

    • 著者名/発表者名
      渡邉光一
    • 出版者
      南窓社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 日本的中国報道分析(高井潔司)『中国的"嫌日"与日本的"嫌中"』2005

    • 著者名/発表者名
      劉志明
    • 出版者
      JCC(北京、中国)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 『反日』に歪む『大衆世論』の構造(高井潔司)『日中相互理解のための中国ナショナリズムとメディア分析』2005

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 『反日』デモとメディアの役割(高井潔司)『中国ハンドブック2005年版』2005

    • 著者名/発表者名
      21世紀中国総研
    • 出版者
      蒼蒼社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 外国の新聞 中国(高井潔司)『日本新聞年鑑』05-06年版2005

    • 著者名/発表者名
      電通
    • 出版者
      電通
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] メディアと世論、そして日中関係(渡邉浩平)『日中相互理解のための中国ナショナリズムとメディア分析』2005

    • 著者名/発表者名
      高井潔司
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi