• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域研究におけるアクター・ネットワーク論的な展開

研究課題

研究課題/領域番号 16510186
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関京都大学

研究代表者

足立 明  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (90212513)

研究分担者 平松 幸三  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (70026293)
安藤 和雄  京都大学, 東南アジア研究所, 助教授 (20283658)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードアクター・ネットワーク論 / 地域研究 / 生態心理学 / メディオロジー
研究概要

本研究は、アクター・ネットワーク論(以下、ANT)を地域研究に援用し、地域における出来事や事象を、人、モノ、言葉(記号)のネットワークとしてとらえ、それらを動態として記述・分析することを目指した。ここでは、研究代表者と研究分担者がこれまで個別に関わってきた開発、在地の技術、基地の事例研究を、ANT的に再構成することで、地域研究におけるANT的な展開の可能性を具体的に議論した。
本研究を通して理論的・方法論的に明確になってきた点は、以下の通りである。
1.ANTは、科学技術研究を目的として発展してきたもので、上記のような対象には、十分な分析概念を必ずしも備えておらず、新たなボキャブラリーを付け加える必要がある。
2.そのために、ANTと親和的な存在論と分析枠組みを持っている生態心理学とメディオロジーを検討した。生態心理学は、活動というものを人と文化的道具(言語、技術、改変された自然物など)の媒介過程ととらえている。また、メディオロジーでは、イデオロギーが歴史的に制度とモノによって媒介されて力を持つ過程を分析している。そして、これらの理論の検討の結果、これらのボキャブラリーが、今後のANTの理論的、方法論的な検討に有効であることを認識した。例えば、多様なアクタントが巻き込まれる過程の分析には、ANTにおけるネットワーク概念よりも生態心理学やメディオロジーにおける媒介概念の方がよりその動態を考えやすいと思われる。
3.上記の検討から、新たなANTの分析枠組みを、人と文化的道具(制度、イデオロギーを含む)の歴史的な媒介過程の分析と言いかえることができるであろう。この意味で、本研究によって、このような媒介過程をより詳細に分析し、記述するという理論的・方法論的展望が開かれたといえる。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (18件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 参加型農村開発実践研究における「在地の技術」の発見と意義-バングラデシュの事例を中心として-2006

    • 著者名/発表者名
      安藤和雄
    • 雑誌名

      熱帯農業 50巻別号1(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 音の楽園2005

    • 著者名/発表者名
      平松幸三
    • 雑誌名

      アジア遊学 82

      ページ: 55-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イラワジ・デルタのマウービン郡アランジー村区における土地利用と稲作体系概況調査2005

    • 著者名/発表者名
      安藤和雄
    • 雑誌名

      熱帯農業 49巻別号1

      ページ: 105-106

    • NAID

      110003710602

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 雲南紅河県哈尼族の棚田農業-アジアの原風景-2005

    • 著者名/発表者名
      安藤和雄
    • 雑誌名

      棚田学会誌・日本の原風景・棚田 6

      ページ: 9-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Paradise of sound2005

    • 著者名/発表者名
      Hiramatsu, K.
    • 雑誌名

      Ajia Yugaku (Studying in Asia) 82

      ページ: 55-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A study on land use and rice farming system in Aranji, the Ayeyawady delta2005

    • 著者名/発表者名
      Ando, K.
    • 雑誌名

      Nettai Nogyo (Tropical Agriculture) 49 Special Issue 1

      ページ: 105-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A terrace agriculture among the Hani in Honge Xian, Yunnan, China : an original image of Asia.2005

    • 著者名/発表者名
      Ando, K.
    • 雑誌名

      Rice Terrace Research 6

      ページ: 9-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 音の楽園2005

    • 著者名/発表者名
      平松幸三
    • 雑誌名

      アジア遊学 82号

      ページ: 55-64

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] インド・アルナチャールプラデシュ、アパタニ族の無犂稲作に関する予備的調査2005

    • 著者名/発表者名
      安藤和雄, 河合明宣
    • 雑誌名

      熱帯農業 49巻別2号

      ページ: 17-18

    • NAID

      110004047261

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 雲南紅河県哈尼俗の棚田農業-アジアの原風景-2005

    • 著者名/発表者名
      安藤和雄
    • 雑誌名

      棚田学会誌・日本の原風景・棚田 6号

      ページ: 9-19

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境学と地域研究について-音環境を例に-2004

    • 著者名/発表者名
      平松幸三
    • 雑誌名

      地域研究スペクトラム 10

      ページ: 3-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Okinawa study : an estimation of noise-induced hearing loss on the basis of the records of aircraftnoise exposure around Kadena Air Base2004

    • 著者名/発表者名
      Hiramatsu, K. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Sound and Vibration 277

      ページ: 617-625

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 農村で農業技術が伝統的に見える意義-ラカイン州の作付体系と農具調査事例から-2004

    • 著者名/発表者名
      安藤和雄
    • 雑誌名

      熱帯農業 48巻別号2

      ページ: 17-18

    • NAID

      110003710477

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Environment Studies and Area Studies : a case of soundscape2004

    • 著者名/発表者名
      Hiramatsu, K.
    • 雑誌名

      Chiiki Kenkyu Supekutoramu (Area Studies Spectrum) 10

      ページ: 3-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A significance of a seeming tradition in rural technology : a case of Rakain2004

    • 著者名/発表者名
      Ando, K.
    • 雑誌名

      Nettai Nogyc (Tropical Agriculture) 48 Special Issue 2

      ページ: 17-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 環境学と地域研究について-音環境を例に-2004

    • 著者名/発表者名
      平松 幸三
    • 雑誌名

      地域研究スペクトラム 10

      ページ: 3-8

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] An analysis of residents' free descriptions on industrial noise in industrial-residential mixed use areas in a soundscape perspective2004

    • 著者名/発表者名
      K.Hiramatsu
    • 雑誌名

      Internoise2004

      ページ: 23-34

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 農村で農業技術が伝統的に見える意義-ラカイン州の作付体系と農具調査事例から-2004

    • 著者名/発表者名
      安藤 和雄
    • 雑誌名

      熱帯農業 第48巻別号2

      ページ: 17-18

    • NAID

      110003710477

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 現代社会の環境ストレス2005

    • 著者名/発表者名
      平松幸三 (分担執筆)
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Environmental Stress in Modern Society2005

    • 著者名/発表者名
      Hiramatu, K.(co-author)
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      Nakanisiya Shoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 現代社会の環境ストレス(岩田紀編)2005

    • 著者名/発表者名
      平松幸三(分担執筆)
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi