• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農・漁業地域における女性リーダーの育成と文化創出に関する社会学的研究(2)

研究課題

研究課題/領域番号 16510197
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関岡山大学

研究代表者

藤井 和佐  岡山大学, 大学院社会文化科学研究科, 助教授 (90324954)

研究分担者 小林 孝行  岡山大学, 大学院社会文化科学研究科, 教授 (70112274)
木村 都  奈良佐保短期大学, 顧問 (50225067)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード社会学 / ジェンダー / 農業地域 / 漁業地域 / 女性地域リーダー / 生活改良普及員 / 生活 / 人材育成 / 農・漁村 / 女性リーダー / 地域振興 / NPO / 農・漁業地域 / 女性史 / 海女組合 / 地域住民組織 / 地域活性化 / 文化変容
研究概要

1.調査データの分析結果
(1)聞き取り調査の結果、女性地域リーダーの活動指向は2つに分かれることが明らかになった。ひとつは、地域の政治的意思決定への参画をめざす女性であり、もうひとつは政治的意思決定の場を避けて活動する女性である。
(2)農村女性にたいする施策が、リーダー育成から経済的自立へと変化したことにより、女性起業が奨励されるようになった。その結果、女性たちは政治的意思決定への参画よりも経済活動を指向するようになったと考えられる。
(3)既存の政治文化を変える方向の活動をする農村女性リーダーと、既存秩序を変えることがかなわなかった漁村女性リーダーがいる。これは個人の資質の問題ではなく、生活改良普及活動が農村中心に展開されていることと、人材育成のノウハウを使用した生活改良普及活動の有無によると考えられる。
2.理論・方法論の検討結果
(1)調査結果から、「地域社会」が女性たちにとってどういう場であるのかを理論的に位置づける必要があることが明らかとなった。
(2)農・漁業地域の女性たちが創出している場の意味は何であるのかについて、地域社会との関係性に注目して既存研究を検討した結果、江渡秋嶺の議論が援用できることがわかった。
(3)江渡秋嶺の「場」理論の検討の結果、地域社会と女性との関係のあり方を考察するにあたって、「生活」の視点が欠かせないことが明らかとなった。
(4)今後、女性地域リーダーの活動指向について、生活に注目した「場」理論が一般化される可能性と、政治的意思決定の場に入っていかない女性の存在が、地域社会のジェンダー的状況にどう影響するのかについて明らかにする必要があろう。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (15件)

  • [雑誌論文] 女性の社会参加と地域社会2007

    • 著者名/発表者名
      藤井 和佐
    • 雑誌名

      アジアの家族とジェンダー(総頁数319頁)(落合恵美子・山根真理・宮坂靖子編)(勁草書房)

      ページ: 207-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 農村女性起業とエンパワメント2007

    • 著者名/発表者名
      藤井 和佐
    • 雑誌名

      むらの資源を研究する~フィールドからの発想~(総頁数260頁)(日本村落研究学会編)(農山漁村文化協会)

      ページ: 180-189

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On Female Social Participation and Community Development in Bangkok2007

    • 著者名/発表者名
      FUJII, Wasa
    • 雑誌名

      OCHIAI Emiko & YAMANE Mari, MIYASAKA Yasuko eds., "The Family and Gender in Asia"(KEISOSHOBO, Tokyo)

      ページ: 207-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On The Promotion of Women's own business in Japanese Rural Communities and their Empowerment2007

    • 著者名/発表者名
      FUJII, Wasa
    • 雑誌名

      Japanese Association for Rural Studies ed., "Studies on Resource in Rural Communities"(Nousangyoson Bunka Kyoukai, Tokyo)

      ページ: 180-189

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 女性の社会参加と地域社会2007

    • 著者名/発表者名
      藤井 和佐
    • 雑誌名

      アジアの家族とジェンダー(落合恵美子, 山根真里, 宮坂靖子編)(勁草書房)(総頁数319頁)

      ページ: 207-224

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 地方自治体出向と上級官僚の意識2007

    • 著者名/発表者名
      藤井 和佐
    • 雑誌名

      日本官僚制の連続と変化-ライフコース編-(中道寛編)(ナカニシィヤ出版)(総頁数253頁)

      ページ: 199-214

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 農業政策と公共性2006

    • 著者名/発表者名
      藤井 和佐
    • 雑誌名

      地方自治の社会学~市民主体の「公共性」構築をめざして~(全頁数345頁)(青木康容編)(昭和堂)

      ページ: 130-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 韓国家族の変容と家族政策2006

    • 著者名/発表者名
      小林 孝行
    • 雑誌名

      文化共生学研究 4号

      ページ: 69-83

    • NAID

      120002311139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Agricultural Policy and Publicness in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      FUJII, Wasa
    • 雑誌名

      AOKI, Yasuhiro eds., " Sociology of Local autonomy "(SYOWADO, Kyoto)

      ページ: 130-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Transformation of Families and Family Policy in Korea2006

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI, Takayuki
    • 雑誌名

      Studies in Cultural Symbiotics 4

      ページ: 69-83

    • NAID

      120002311139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 農業政策と公共性2006

    • 著者名/発表者名
      藤井 和佐
    • 雑誌名

      青木康容編『地方自治の社会学』(昭和堂)(総頁数345)

      ページ: 130-143

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 市町村合併と首長〜記された「地方自治」〜2006

    • 著者名/発表者名
      藤井 和佐
    • 雑誌名

      青木康容編『変動期杜会の地方自治』(ナカニシヤ出版)(総頁数282)

      ページ: 126-148

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域社会の人材育成2005

    • 著者名/発表者名
      藤井 和佐
    • 雑誌名

      地域計画の社会学~市民参加と分権化社会の構築をめざして~(全頁数256頁)(瀧本佳史編著)(昭和堂)

      ページ: 38-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On Recruitment-system of Leaders in Japanese Rural Communities2005

    • 著者名/発表者名
      FUJII, Wasa
    • 雑誌名

      TAKIMOTO, Yoshifumi eds., "Sociology of Regional plan"(SYOWADO, Kyoto)

      ページ: 38-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地域社会の人材育成2005

    • 著者名/発表者名
      藤井 和佐
    • 雑誌名

      地域計画の社会学-市民参加と分権化社会の構築をめざして(瀧本佳史編著)(昭和堂)(総ページ数256ページ) (近刊)

      ページ: 38-57

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi