• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世民衆の生命観と女の身体観-仙台藩領内を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 16510208
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関順正短期大学

研究代表者

沢山 美果子  順正短期大学, 幼児教育科, 教授 (10154155)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード懐胎・出産取締り / 生殖 / 出産 / 生命観 / 身体観
研究概要

本研究の目的は、仙台藩領内に残された懐胎、出産をめぐる史料を手がかりに、近世民衆の生命観と身体観を明らかにすることにある。またその特色は、1)死胎、流産に関わる死胎披露書という個別の女性たちの妊娠、出産のプロセスにせまる事が出来る史料を手がかりに、女性たちの労働と身体観、そして胎児、赤子の生命観の内実にせまること、2)近年、各地域をフィールドに進展してきた生命観、身体観をめぐる研究に学びつつ、今まで収集した仙台藩東山地方の史料の読み直しも含めて、身体観、生命観を明らかにするという点にある。なお仙台藩の支藩である一関藩のことを含めた検討については別に発表した(研究発表、参照)ので、報告書では、仙台藩領内を中心に、近世民衆の生命観と身体観への接近を意図した。その結果明らかになったことは四点ある。一つは、仙台藩の赤子養育仕法、そして一関藩の育子仕法が人々にとって持った歴史的意味である。妊娠、出産について厳しく管理する懐胎・出産取締りの制度は、むしろ人々の出生コントロールへの意思を意識化させる側面を持っていたという点である。二つには妊娠・出産や堕胎・間引きをめぐる藩・共同体・家族と医者、産婆の関係、とくに人々の堕胎・間引きの要求に応じる民間の医者や産婆の存在が明らかとなった。三つには、流産、死胎、堕胎の方法に関する史料群を読み解くことで民衆の出生コントロールへの意思を明らかにすることができた。四つには、近世後期の診察記録や仙台藩領内に配布された薬を探るなかで、医者の診察記録は民衆の生命観、身体観を探る上での重要な手がかりがあることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (24件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 一関藩の「育子仕法」からみた妊娠、出産、子育て-武士と農民の日常世界への接近-2007

    • 著者名/発表者名
      沢山, 美果子
    • 雑誌名

      順正短期大学研究紀要 35号

      ページ: 25-46

    • NAID

      110006195996

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 近代家族と子育て・再考2007

    • 著者名/発表者名
      沢山, 美果子
    • 雑誌名

      歴史評論 684号

      ページ: 29-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本の近世における身体と教育2007

    • 著者名/発表者名
      沢山, 美果子
    • 雑誌名

      教育史研究の最前線(日本図書センター)

      ページ: 180-185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A study of the Childbirth Regulations in Ichinoseki Domain in Early 19^<th> Century-Focused on the Pregnancy, Childbirth and Childcare in Samurai and Peasant Families.2007

    • 著者名/発表者名
      Mikako Sawayama
    • 雑誌名

      The Bulletin of Junsei Junior College No.35

      ページ: 25-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reconsidering of Modern Family and Child Raring.2007

    • 著者名/発表者名
      Mikako Sawayama
    • 雑誌名

      The Review of History No.684

      ページ: 29-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 一関藩の「育子仕法」からみた妊娠、出産、子育て-武士と農民の日常世界への接近-2007

    • 著者名/発表者名
      沢山、美果子
    • 雑誌名

      順正短期大学研究紀要 第35号

      ページ: 25-46

    • NAID

      110006195996

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代家族と子育て・再考2007

    • 著者名/発表者名
      沢山、美果子
    • 雑誌名

      歴史評論 684号

      ページ: 29-45

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の近世における身体と教育2007

    • 著者名/発表者名
      沢山、美果子
    • 雑誌名

      教育史研究の最前線(日本図書センター)

      ページ: 180-185

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 武士層における育子手当支給の諸相-19世紀前半の一関藩-2006

    • 著者名/発表者名
      沢山, 美果子
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要 87号

      ページ: 61-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 堕胎・間引きから捨子まで-出生をめぐる生命観の変容-2006

    • 著者名/発表者名
      沢山, 美果子
    • 雑誌名

      徳川日本のライフコース-歴史人口学との対話-(ミネルヴァ書房)

      ページ: 29-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 近世から近代への転換期における女性の身体観/生命観-在村女医の診察記録からみた-2006

    • 著者名/発表者名
      沢山, 美果子
    • 雑誌名

      <いのち>と家族-生殖技術と家族I〔シリーズ比較家族第III期〕(早稲田大学出版会)

      ページ: 44-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「近代家族」における男-夫として・父として-2006

    • 著者名/発表者名
      沢山, 美果子
    • 雑誌名

      男性史2 モダニズムから総力戦へ(日本経済評論社)

      ページ: 25-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Issues surrounding Child Allowwance for the Samurai's Family2006

    • 著者名/発表者名
      Mikako Sawayama
    • 雑誌名

      Memoirs of Institute of Humanities Human and Social Sciences, Ritsumeikan University No.87

      ページ: 61-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 近世から近代への転換期における女性の身体観/生命観-在村女医の診察記録からみた-2006

    • 著者名/発表者名
      沢山、美果子
    • 雑誌名

      <いのち>と家族-生殖技術と家族I〔シリーズ比較家族第III期〕(早稲田大学出版会)

      ページ: 44-74

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「近代家族」における男-夫として・父として-2006

    • 著者名/発表者名
      沢山、美果子
    • 雑誌名

      男性史2 モダニズムから総力戦へ(日本経済評論社)

      ページ: 25-56

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 武士層における育子手当支給の諸相-19世紀前半期の一関藩-2006

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要 第87号

      ページ: 61-97

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 堕胎・間引きから捨子まで-出生をめぐる生命観の変容-2006

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      徳川日本のライフコース-歴史人口学との対話-(ミネルヴァ書房)

      ページ: 29-59

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] <産む>身体の位相-近世末・陸奥国一関藩の懐胎・出産取締りにみる-2004

    • 著者名/発表者名
      沢山, 美果子
    • 雑誌名

      順正短期大学研究紀要 33号

      ページ: 87-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 懐胎・出産取締りからみた<産む>身体の位相-近世末・陸奥国一関藩の場合-2004

    • 著者名/発表者名
      沢山, 美果子
    • 雑誌名

      女性歴史文化研究所紀要(京都橘女子大学女性歴史文化研究所) 13号

      ページ: 125-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Issues surrounding Childbirth Regulations in the Ichinoseki Clan2004

    • 著者名/発表者名
      Mikako Sawayama
    • 雑誌名

      The Bulletin of Junsei Junior College No.33

      ページ: 87-100

    • NAID

      110001219897

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The 'Birthing Body' in the Regulation of Conception and Childbirth : The Child Rearing Ordinance(Ikushi Shiho) enacted by Ichinoseki Han(domain)2004

    • 著者名/発表者名
      Mikako Sawayama
    • 雑誌名

      Bulletin of Institute for women's History and Culture No.13

      ページ: 91-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] <産む>身体の位相-近世末・陸奥国一関藩の懐胎・出産取り締まりにみる-2004

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      順正短期大学研究紀要 33号

      ページ: 87-109

    • NAID

      110001219897

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 懐胎・出産取締りからみた<産む>身体の位相-近世末・陸奥国一関藩の場合2004

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      女性歴史文化研究所紀要(京都橘女子大学女性歴史文化研究所) 13号

      ページ: 125-148

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 史料紹介 続・近世民衆の性と生殖をめぐる民俗2004

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 雑誌名

      岡山地方史研究 103号

      ページ: 21-30

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 性と生殖の近世2005

    • 著者名/発表者名
      沢山, 美果子
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      勁草書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 性と生殖の近世2005

    • 著者名/発表者名
      沢山 美果子
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi