• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

予防医学における自律とパターナリズムに関する倫理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16520004
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関群馬大学

研究代表者

服部 健司  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90312884)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード予防医学 / 健康 / 自律 / パターナリズム / 義務
研究概要

歴史的にみてかつて今日ほど平均寿命が延び、健康を享受しえた時代はなかった。だがなおも、人々の健康への関心が煽りたてられ、自分の健康を保持増進することが各人の義務であることが公言され、ついには法の条文の中に盛りこまれるまでに至ったことは、逆説的である。こうした今日的状況は、ヘルシズムと称されている。すなわちヘルシズムとは、「個人の幸福を定義する上で、またその実現において、個人の健康を第一級の重点事項」とみなす立場(Crawford)、ないし、「健康それ自体を新しい道徳の中心に位置づけ、基本的な徳目の高みにまで引き上げようとする」立場(Minkler)である。つまり、健康状態はその人の道徳性、自己統御する自律的な意思の強さの鏡にほかならず、ここから、「誰もが自分の健康を最大化するように努めて生きるべきだ」という命法が導き出される。また不安を煽りつつ、健康のための方法論を提供する予防医学は擬似宗教化してきた。この擬似宗教にあって、病気は自虐の果ての罪深さの証左である。こうして日常生活の医療化と保健の道徳化が交差するところに疾病の自己責任論が浮上する。だが、この論が成立するためには、かなりの条件が満たされることが必要である。健康を増進する義務は本当にあるのだろうか。その義務はむしろ国家の側にある。だがしかし、それは、パターナリズム的に国民を健康に駆り立てるという仕方においてではない。そうではなくて、環境を保全すること、食や住居の安全を確保すること、医療へのアクセスをより容易にすること、医学や保健福祉の研究と教育を充実させることが先立つだろう。そして、これら自体、この国ではまだ道半ばのように思われる。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2004

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 健康を増進する義務2006

    • 著者名/発表者名
      服部健司
    • 雑誌名

      生命倫理 17(印刷中)

    • NAID

      110006858345

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A duty to promote health and prevent disease2006

    • 著者名/発表者名
      Hattori, Kenji
    • 雑誌名

      Journal of Japan Association for Bioethics 17(in press)

    • NAID

      110006858345

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 多様な健康像の定式化の果てに2004

    • 著者名/発表者名
      服部健司
    • 雑誌名

      医学哲学医学倫理 22号

      ページ: 155-160

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 健康をめぐる反哲学的考察2004

    • 著者名/発表者名
      服部健司
    • 雑誌名

      バイオエシックスの展望(東信堂)

      ページ: 209-235

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 医療倫理学のABC2004

    • 著者名/発表者名
      服部健司, 伊東隆雄
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      メヂカルフレンド社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi