• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タイ所伝Pannasaja+akaの校訂,翻訳と思想研究

研究課題

研究課題/領域番号 16520050
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 印度哲学・仏教学
研究機関(財)東方研究会

研究代表者

茨田 通俊  (財)東方研究会, 研究員 (10260126)

研究分担者 吉元 信行  大谷大学, 文学部, 名誉教授 (50103122)
田辺 和子  (財)東方研究会, 研究員 (20217102)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードパーリ語 / ジャータカ / Jataka / パンニャーサジャータカ / Pannasajataka / 貝葉写本 / 東南アジア / タイ / 国際研究者交流 / パンニヤーサジャータカ / Panasajataka / タイ:ミャンマー:ラオス:カンボジア / バーリ語
研究概要

タイ所伝Pannasajataka(五十本生話)中の物語のうち、第1話〜第39話は序列が明確であり、これらを中心に研究を進めて来た。このうち大谷大学図書館所蔵貝葉写本に含まれる25話の物語については、既にローマ字転写が終わっており、本研究では大谷貝葉には含まれない第1話〜第11話、第19話〜第21話について分担を決め、各自でローマ字転写、校訂、翻訳の作業を進めた。
対照すべき資料として、研究分担者の田辺和子が将来したタイ国立図書館所蔵A、B、C、Dの貝葉写本、バンコクのWat Pho寺院所蔵の貝葉写本等を利用した。
その結果補助金交付期間内に、約10話のローマ字転写を終えることができた。翻訳については新たに4話の訳出が完了し、第2話Sudhanakumarajatakaの校訂が田辺によってなされた。
また大谷大学等において年度ごとに3〜4回の研究会を開き、研究者間で意見・情報の交換を行った。その中で、タイ所伝Pannasajatakaのローマ字転写、校訂本作成に当たってのガイドラインをまとめ、将来の出版に向けての布石を打った。
補助金交付期間内に、国内外で調査を頻繁に実施した。海外へはタイを中心に赴き、現地の研究者から有益な情報を得ると共に、貴重資料の閲覧に成功した。国内では、大正大学図書館、金沢大学付属図書館の暁烏文庫において貝葉写本の調査を行い、横浜のアジア造形文化研究所を訪問した。
思想研究としては、ビルマ版Zimme Pannasaや北タイ版Pannasajatakaとの比較によって、伝承した地域による内容の相違を検討することで、Pannasajatakaの起源に迫ることができた。また異なる物語間の関係の把握が、今後の課題として認識された。研究成果については、日本印度学仏教学会、パーリ学仏教文化学会等で、各自が口頭発表を行い、内外の学術雑誌、論文集に関係論文を掲載した。
今後は、Pannasajatakaのうち第39話までの物語のローマ字転写を早急に完成させ、校訂と和訳を進める必要がある。さらに未着手の第40話以降のついても作業を始める予定である。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (27件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] タイ所伝Pannasa-jataka中のSutadhanu-jatakaについて2006

    • 著者名/発表者名
      茨田 通俊
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究 第54巻第2号

      ページ: 948-944

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] パンニャーサジャータカ研究の課題2006

    • 著者名/発表者名
      茨田 通俊
    • 雑誌名

      宗教研究 第79巻第4輯

      ページ: 247-248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 仏教における教化の課題2006

    • 著者名/発表者名
      茨田 通俊
    • 雑誌名

      真宗教学研究 第27号

      ページ: 65-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Recovery of Apocryphal Jataka's Transmitted in Thailand -With reference to the manuscript of Mahapaduma-jataka kept in the Otani University Library-2006

    • 著者名/発表者名
      吉元 信行
    • 雑誌名

      World Culture Vol.2(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Sutadhanu-jataka of the Pannasa-jataka Handed Down in Thailand2006

    • 著者名/発表者名
      MANDA, Michitoshi
    • 雑誌名

      Journal of Indian and Buddhist Studies, Japanese Association of Indian and Buddhist Studies Vol.54 No.2

      ページ: 948-944

    • NAID

      110004708491

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Problems in the Study of the Pannasajataka2006

    • 著者名/発表者名
      MANDA, Michitoshi
    • 雑誌名

      Journal of Religious Studies, Japanese Association for Religious Studies Vol.79-4

      ページ: 247-248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Problems in the Buddhist Mission2006

    • 著者名/発表者名
      MANDA, Michitoshi
    • 雑誌名

      The Journal of the Doctrinal Study of Shin Buddhism, The Shin Buddhist Studies Association of the Shinsyu Otani-ha No.27

      ページ: 65-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Recovery of Apocryphal Jataka's Transmitted in Thailand -With reference to the manuscript of Mahapaduma-jataka kept in the Otani University Library-2006

    • 著者名/発表者名
      YOSHIMOTO, Shingyo
    • 雑誌名

      World Culture Vol.2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大谷大学図書館所蔵貝葉写本 : タイ所伝「パンニャーサジャータカ」の特質-Mahapaduma-jataka前半部分を中心にして-2005

    • 著者名/発表者名
      吉元 信行
    • 雑誌名

      高橋弘次先生古稀記念論集 浄土学佛教学論叢

      ページ: 387-402

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 東南アジアに伝承された独自のジャータカ文学の発掘-大谷大学図書館所蔵パーリ語貝葉写本「パンニャーサジャータカ」の資料的意義-2005

    • 著者名/発表者名
      吉元 信行
    • 雑誌名

      頼富本宏博士還暦記念論文集 マンダラの諸相と文化 下-胎蔵界の巻

      ページ: 141-160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The Manuscript of Surupa-jataka in the Pannasajataka kept in the Otani University Library2005

    • 著者名/発表者名
      吉元 信行
    • 雑誌名

      長崎法潤博士古稀記念論集 仏教とジャイナ教

      ページ: 660-651

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pannasajataka Study in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      田辺 和子
    • 雑誌名

      長崎法潤博士古稀記念論集 仏教とジャイナ教

      ページ: 650-641

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ジャータカの物語にみられる仏教思想についての-私見2005

    • 著者名/発表者名
      田辺 和子
    • 雑誌名

      パーリ学仏教文化学 第19号

      ページ: 85-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Pannasajataka manuscript Kept at Otani University : Characteristics of this Text Transmitted from Thailand, in Particular the First Half of the Mahapaduma-jataka2005

    • 著者名/発表者名
      YOSHIMOTO, Shingyo
    • 雑誌名

      Anthology of articles on Pure Land and Buddhist Studies : Essays in Honor of Professor Koji Takahashi on his Seventieth Birthday, Sankibobusshorin

      ページ: 387-402

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Recovery of Apocryphal Jataka Literature Transmitted in Southeast Asia : The Textual Significance of Pannasajataka Manuscripts kept in the Otani University Library2005

    • 著者名/発表者名
      YOSHIMOTO, Shingyo
    • 雑誌名

      Professor YORITOMI's Felicitation Volume, The Mandala of Various Articles "Garbhadhatu", Hozokan Volume II

      ページ: 141-160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Manuscript of Surupa-jataka in the Pannasajataka kept in the Otani University Library2005

    • 著者名/発表者名
      YOSHIMOTO, Shingyo
    • 雑誌名

      Buddhism and Jainism : Essays in Honor of Doctor Hojun Nagasaki on his Seventieth Birthday, Heirakuji Syoten

      ページ: 660-651

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pannasajataka Study in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      TANABE, Kazuko
    • 雑誌名

      Buddhism and Jainism : Essays in Honor of Doctor Hojun Nagasaki on his Seventieth Birthday, Heirakuji Syoten

      ページ: 650-641

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Buddhist Thought in Jataka Stories2005

    • 著者名/発表者名
      TANABE, Kazuko
    • 雑誌名

      Journal of Pali and Buddhist Studies, Society for the Study of Pali and Buddhist Culture Vol.19

      ページ: 85-97

    • NAID

      110003494657

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bukkyo Monogatari : Jataka wo Yomu 2vols.2005

    • 著者名/発表者名
      TANABE, Kazuko
    • 雑誌名

      NHK Publication

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大谷大学図書館所蔵貝葉写本:タイ所伝「パンニャーサジャータカ」の特質-Mahapaduma-jataka前半部分を中心にして-2005

    • 著者名/発表者名
      吉元 信行
    • 雑誌名

      高橋弘次先生古稀記念論集 浄土学佛教学論叢

      ページ: 387-402

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ジャータカの物語にみられる仏教思想についての一私見2005

    • 著者名/発表者名
      田辺 和子
    • 雑誌名

      パーリ学仏教文化学 第19巻

      ページ: 85-97

    • NAID

      110003494657

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The Meaning of tothagata in the Avyakata Questions2005

    • 著者名/発表者名
      茨田 通俊
    • 雑誌名

      長崎法潤博士古稀記念論文集・仏教とジャイナ教 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Manuscript of Surupa-jataka in the Pannasajataka kept in the Otani University Library2005

    • 著者名/発表者名
      吉元 信行
    • 雑誌名

      長崎法潤博士古稀記念論文集・仏教とジャイナ教 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Pannasajataka Study in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      田辺 和子
    • 雑誌名

      長崎法潤博士古稀記念論文集・仏教とジャイナ教 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Padmanabh S. Jaini「東南アジア仏教における疑経ジャータカ」(翻訳)2004

    • 著者名/発表者名
      吉元 信行
    • 雑誌名

      仏教学セミナー 第80号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] P. S. Jaini, The Apocryphal Jatakas of Southeast Asian Buddhism2004

    • 著者名/発表者名
      YOSHIMOTO, Shingyo (tr.)
    • 雑誌名

      Buddhist Seminar Vol.80The Society of Buddhist Studies, Otani University

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Padmanabh S.Jaini「東南アジア仏教における疑経ジャータカ」(翻訳)2004

    • 著者名/発表者名
      吉元 信行
    • 雑誌名

      仏教学センター 第80号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 仏教物語 ジャータカを読む 上・下2005

    • 著者名/発表者名
      田辺 和子
    • 出版者
      NHK出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 仏教物語 ジャータカを読む(下)2005

    • 著者名/発表者名
      田辺 和子
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      NHK出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 仏教物語ジャータカを読む(上)2005

    • 著者名/発表者名
      田辺和子
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      NHK出版
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi