• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古典主義絵画理論の射程――近世アカデミー的絵画論(特にデュフレノワ)の受容と変容

研究課題

研究課題/領域番号 16520072
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関東京大学

研究代表者

安西 信一  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (50232088)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードデュフレノワ / ロジェ・ド・ピール / 絵画論 / 美学 / フランス古典主義 / アカデミー / 受容理論 / 十七世紀フランス絵画論 / ジョシュア・レノルズ / ウイリアム・メイスン / 古典主義
研究概要

本研究は、十七世紀末から十八世紀初頭のフランスを中心とした古典主義的絵画理論の展開とその受容を、特にデュフレノワのラテン語詩、『絵画の芸術〔技〕について』(1688年)を軸に探るものである。
同書は、おそらく十七世紀から十九世紀初頭にかけての全ヨーロッパで最も広く読まれた、極めて基本的な絵画論のテクストである(当然多くの翻訳も存在する)。この分野は欧米ではもとより、我国でも研究が徐々に進みつつあるが、基礎的な研究、特にデュフレノワのラテン語原文や各種の翻訳を参照するような文献学的読解等、地道な研究が欠如しているように思われる。
そこで本研究では、まず、デュフレノワのテクストに関する基礎的・文献学的解釈を行った。その際、同書のイギリス等、汎ヨーロッパ的な影響にも触れた。
次に、デュフレノワに詳細な注釈をつけつつ、その中で独自の絵画論を展開したロジェ・ド・ピールが、後年その絵画論を集大成した『絵画原理講義』(1708年)を翻訳し、注解した。これは絵画史、美学史上、極めて重要な基本的テクストであり、イギリスを含む後への影響という点でも、さらには近代的、プレ=ロマン主義的な絵画観を先取りするものとしても注目すべきものである。この基本的なテクストはこれまで論文に引用されたごく短いものを除けば、日本語に訳されたことがなく、その意味でも、意義深い翻訳であると自負するものである(なお翻訳はいわゆる直訳ではなく、出来るだけ達意の文章を心がけた。また詳細な訳注も付した。さらにラテン語原文の部分も逐一訳しており、それも意義深いものと思う)。
また、影響関係を明らかにし、比較を行うために、同時代のイギリスにおけるシヴィック・ヒューマニズム的絵画論(特にターンブルとリチャードソン)を研究した。
その結果、この時期における絵画論を解明するための最も基本的な成果を得ることができたと考える。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (65件)

すべて 2010 2009 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (54件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 芸術環境としての風景-歴史的重層性と断絶2010

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      芸術環境を育てるために(松井利夫、上村博編)(角川学芸出版)

      ページ: 88-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] JポップのMV-研究の端緒として2010

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      東京大学文学部次世代人文学開発センター研究紀要 23

      ページ: 13-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] コテージ・ガーデン-内向するイングリッシュネス(1)2010

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      美学芸術学研究(東京大学・美学芸術学研究室) 28

      ページ: 211-58

    • NAID

      40017204945

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Landscape as an Artistic Enviroment : Historical Multi-strata and Discontinuation2010

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi ANZAI
    • 雑誌名

      For Fostering the Artistic Environments(ed.Toshio Matsui and Hiroshi Uemura)(Tokyo : Kadokawa Academic Press)

      ページ: 88-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Music Videos for J-pop(Japanese Pop Music): An Introductory Study2010

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi ANZAI
    • 雑誌名

      Annual Report of Center for Evolving Humanities : Study of Cultural Exchange No.23

      ページ: 13-25

    • NAID

      40018833158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Cottage Garden : Introverted Englishness2010

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi ANZAI
    • 雑誌名

      Studies on Aesthetics and Philosophy of Arts No.28

      ページ: 211-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イングリッシュ・ガーデン誕生の裏側-その美学と政治学2007

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      高校生のための東大授業ライブ(東京大学教養学部編)(東京大学出版会)

      ページ: 128-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 庭園におけるデザイン-デザインを超えるもの2007

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      デザインのオントロギ-倫理学と美学の交響(山田忠彰・小田部胤久編)(ナカニシヤ出版)

      ページ: 136-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 項目「グランドツアー」、「庭園」、「モリス」、「ポープ」、「ラスキン」2007

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      イギリス哲学・思想事典(日本イギリス哲学会編)(研究社)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヘルマン・ゴチェフスキ編『知の遠近法』(書評)2007

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      教養学部報(東京大学教養学部) 507

      ページ: 2-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Hidden Background of the Birth of the English Landscape Garden : Aesthetics and Politics2007

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi ANZAI
    • 雑誌名

      Lectures for High-School Students, at the University of Tokyo(ed.The Faculty of Integrated Arts and Sciences, the University of Tokyo)(Tokyo : The University of Tokyo Press)

      ページ: 128-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Design in the Garden2007

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi ANZAI
    • 雑誌名

      Ontology of Design(ed.Tadaaki Yamada and Tanehisa Otabe)(Kyoto : Nakanishiya)

      ページ: 136-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2007

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi ANZAI
    • 雑誌名

      The Gardenesque Garden : The Life and Garden Aesthetics of John Claudius Loudon.(Tokyo : Athina Press) (booklet)

      ページ: 25-25

    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] arts.'Grand Tour', 'Garden', 'Morris', 'Pope', 'Ruskin'2007

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi ANZAI
    • 雑誌名

      Dictionary of British Philosophy and Thought(ed.The Japanese Society for British Philosophy)(Tokyo : Kenkyusha) 123-24, 369-71, 655-56, 673-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Herrmann Gottschewski(ed.), Perspectives of Thinking2007

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi ANZAI
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Integrated Arts and Sciences, The University of Tokyo No.507(review essay)

      ページ: 2-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 庭園におけるデザイン-デザインを超えるもの2007

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      デザインのオントロギー-倫理学と美学の交響(山田忠彰, 小田部胤久)(ナカニシヤ出版)

      ページ: 136-168

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 : 辻 惟雄『日本美術の歴史』2007

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      教養学部報 492

      ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 翻訳 : A・D・ハーヴェイ「ロンドンの日常における芸術と芸術的感性」2007

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      芸術文化 12(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 開かれた庭としてのイギリス風景式庭園-開放と閉塞のパラドックス2006

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      ランドスケープ批評宣言-風景とデザインのあいだ〔増補改訂版〕(landscape network 901*編)(INAX出版)

      ページ: 248-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 本村凌二『多神教と-神教』(書評)2006

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      教養学部報(東京大学教養学部) 490

      ページ: 6-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 辻惟雄『日本美術の歴史』(書評)2006

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      教養学部報(東京大学教養学部) 492

      ページ: 4-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 志賀重昂『日本風景論』における科学と芸術-無媒介性と国粋主義2006

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      芸術文化(東北芸術文化学会) 11

      ページ: 15-24

    • NAID

      40015421003

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The English Garden as "hortus apertus"(open garden): Paradox of its Openness and Closure2006

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi ANZAI
    • 雑誌名

      Manifesto of Landscape Criticism(ed.Landscape network 901^*)(Tokyo : INAX)

      ページ: 248-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ryoji Motomura, Polytheism and Monotheism2006

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi ANZAI
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Integrated Arts and Sciences, The University of Tokyo No.490(review essay)

      ページ: 6-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nobuo Tsuji, A History of Japanese Fine Arts2006

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi ANZAI
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Integrated Arts and Sciences, The University of Tokyo No.492(review essay)

      ページ: 4-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Science and Arts in Shigetaka Shiga's The Japanese Landscape2006

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi ANZAI
    • 雑誌名

      Art and Culture No.11

      ページ: 15-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 開かれた庭としてのイギリス風景式庭園-開放と閉塞のパラドックス2006

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      landscape network 901*編『ランドスケープ批評宣言-風景とデザインのあいだ〔増補改訂版〕』 (INAX出版)

      ページ: 248-251

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 翻訳 : ゲルト=ヘルゲ・フォーゲル「生活向上のための美的・エコロジー的景観形成における今日の傾向-ベルリン・マルツァーン保養公園を例として」2006

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      芸術文化 11

      ページ: 33-44

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 翻訳 : A・D・ハーヴェイ「1790年から1830年ごろの歴史画と叙事詩」2006

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      芸術文化 11

      ページ: 101-108

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:本村凌二『多神教と一神教』2006

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      教養学部報 490

      ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 徳、商業、科学-十八世紀前半のイギリスにおけるシヴィック・ヒューマニズム美学の政治性2005

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      Odysseus(東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻紀要) 9

      ページ: 11-45

    • NAID

      40007380975

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 石井洋二郎『美の思索』(書評)2005

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      教養学部報(東京大学教養学部) 483

      ページ: 4-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] R. Crawford, Poetry, Enclosure, and the Vernacular Landscape 1700-1830(書評)2005

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      日本18世紀学会年報 20

      ページ: 97-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] P. De Bolla, The Education of the Eye(書評)2005

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      日本18世紀学会年報 20

      ページ: 98-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] De Bolla, Leask and Simpson (eds.), Land, Nation and Culture, 1740-18402005

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      日本18世紀学会年報 20

      ページ: 100-1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transplantation of the Picturesque : Emma Hamilton, English Landscape, and Redeeming the Picturesque2005

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      Gender and Landscapes : Renegotiating Morality and Space (ed. by Lorraine Dowler, Josephine Carubia, and Bonj Szczygiel ; New York : Routledge)

      ページ: 56-74

    • NAID

      120000873798

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Virtue, Commerce, and Science : Politics of Civic Humanist Aesthetics in Early-Eighteenth Century England2005

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi ANZAI
    • 雑誌名

      Odysseus No.9

      ページ: 11-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Yojiro Ishii, Thinking about Beauty2005

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi ANZAI
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Integrated Arts and Sciences, The University of Tokyo No.483(review essay)

      ページ: 4-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] R.Crawford, Poetry, Enclosure, and the Vernacular Landscape 1700-18302005

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi ANZAI
    • 雑誌名

      Annual Bulletin of the Japanese Society for Eighteenth -Century Studies (review essay)

      ページ: 97-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] P.De Bolla, The Education of the Eye2005

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi ANZAI
    • 雑誌名

      Annual Bulletin of the Japanese Society for Eighteenth-Century Studies (review essay)

      ページ: 98-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] De Bolla, Leask and Simpson(eds.), Land, Nation and Culture, 1740-18402005

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi ANZAI
    • 雑誌名

      Annual Bulletin of the Japanese Society for Eighteenth-Century Studies (review essay)

      ページ: 100-1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transplantation of the Picturesque : Emma Hamilton, English Landscape, and Redeeming the Picturesque2005

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi ANZAI
    • 雑誌名

      Gender and Landscapes : Renegotiating Morality and Space(ed.by Lorraine Dowler, Josephine Carubia, and Bonj Szczygiel)(New York : Routledge)

      ページ: 56-74

    • NAID

      120000873798

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transplantation of the Picturesque : Emma Hamilton, English Landscape, and Redeeming the Picturesque2005

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Anzai
    • 雑誌名

      Gender and Landscapes : Renegotiating Morality and Space (New York : Routledge)(Lorraine Dowler, Josephine Carubia, Bonj Szczygiel(eds.))

      ページ: 56-74

    • NAID

      120000873798

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:石井洋二郎『美の思索』2005

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      教養学部報 483

      ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:R.Crawford, Poetry, Enclosure, and the Vernacular Landscape 1700-1830(2002)2005

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      日本18世紀学会年報 20

      ページ: 97-98

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:P.De Bolla, The Education of the Eye (2003)2005

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      日本18世紀学会年報 20

      ページ: 98-100

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:De Bolla, Leask and Simpson(eds.), Land, Nation and Culture, 1740-1840(2005)2005

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      日本18世紀学会年報 20

      ページ: 100-101

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 徳、商業、科学-十八世紀前半のイギリスにおけるシヴィック・ヒューマニズム美学の政治性2005

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      Odysseys 第9号

      ページ: 11-45

    • NAID

      40007380975

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] デュフレノワの『絵画論』(1668年)とその受容-古典主義絵画理論の潜勢力(1)2004

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      Odysseus』(東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻紀要) 8

      ページ: 14-37

    • NAID

      40006344839

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Is the World a Garden? : Garden Aesthetics between the Japanese and English Traditions2004

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      Aesthetics(ed.by The Japanese Society for Aesthetics) 11

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Du Fresnoy's De Arte Grafica(1688)and its Receptions : Potentialities of Classicist Theory of Painting2004

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi ANZAI
    • 雑誌名

      Odysseus No.8

      ページ: 14-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Is the World a Garden? : Garden Aesthetics between the Japanese and English Traditions2004

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi ANZAI
    • 雑誌名

      Aesthetics No.11

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] デュフレノワの『絵画論』(1668年)とその受容2004

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      Odysseus 第8号

      ページ: 14-37

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Is the World a Garden? ; Garden Aesthetics between the Japanese and English Traditions2004

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 雑誌名

      Aesthetics No.11

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [学会発表] 趣=味(taste,gout,gusto,Gescnmack)-味覚と美的判断力のアナロジー2010

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 学会等名
      日本18世紀学会・第32回全国大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2010-06-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] taste, gout, gusto, Geschmack : The Analogy between the Sensation of Taste and the Aesthetic Judgement2010

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi ANZAI
    • 学会等名
      Annual Conference of the Japanese Society for Eighteenth-Century Studies
    • 発表場所
      Niigata University
    • 年月日
      2010-06-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Aestheticising the Globe(使用言語:英語)2010

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 学会等名
      第5回東方美学会・第16回日韓美学研究会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-04-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Aestheticising the Globe2010

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi ANZAI
    • 学会等名
      Joint Conference of the Society of Oriental Aesthetics and the Research Group for Japanese-Korean Aesthetics
    • 発表場所
      Hiroshima University
    • 年月日
      2010-04-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 環境美学-鑑賞の正しさから歴史的多層性へ2009

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 学会等名
      第60回美学会全国大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-10-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Redrawing Other's Space(コメンテーター;使用言語:英語)2007

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 学会等名
      表象文化論学会第2回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-07-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Redrawing Other's Space2007

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi ANZAI
    • 学会等名
      Annual Conference of Representation Culture
    • 発表場所
      the University of Tokyo
    • 年月日
      2007-07-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Possibilities of the Picturesque in the Globalised World2004

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 学会等名
      Le pittoresque aux limites du moderne
    • 発表場所
      Ecole d'architecture de Paris-La-Villette
    • 年月日
      2004-06-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Possibilities of the Picturesque in the Globalised World2004

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi ANZAI
    • 学会等名
      Le pittoresque aux limites du modern
    • 発表場所
      Ecole d'architecture de Paris-La-Villette
    • 年月日
      2004-06-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Environmental Aesthetics : From the Correctness of Nature Appreciation towards Historical Multiplicity

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi ANZAI
    • 学会等名
      Annual Conference of the Japanese Society for Aesthetics
    • 発表場所
      the University of Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] ガーデネスクなガーデン-J.C.ラウドンの生涯と造園思想2007

    • 著者名/発表者名
      安西信一
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      アティーナ・プレス
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi